このページは、【第3学年・修学旅行】に関する特設ページです。

(24年5月17日(金曜日)開設)

上から最新記事です。

*更新時間は、リアルタイムなものではありません。また、個人情報保護の観点から、掲載画像は一部加工している場合があります。

1日目】へ【2日目】へ

24年5月24日(金曜日)➤今日の活動の様子。(上から最新記事)

(5月25日7時12分 最後の更新)

 おはようございます。修学旅行から一晩が経ちました。あっという間の3日間だったと思います。生徒の皆さんは、昨日は良く寝ることができたのでしょうか。いつの時代も修学旅行は変わらず、寝付けないことが多いですから(寝付けないというか、寝ないというか。指導はしていますが)。とにかく、今朝が、心地よい朝であればいいと思います。大きな行事後の翌朝は、祭りの後のしずけさ的な何ともいえない満足感と気だるさが心地よいと思っているのですが、同意してもらえる人はいるのでしょうか。

 さて、ご家庭の皆様、昨日はどんな表情で帰ってきましたか。どんな話をしてくれましたか。今回の修学旅行では、いろいろなことがあったと思います。それは、事前準備から。班を決めたり、行き先を決めたり。仲の良い友人もいれば、それほど親しいわけでない人と班員として行動する場合だってあるでしょう。そのような人との向き合い方や調整をしていくことも、大きな経験で学びのひとつです。仲の良い友人だけで、好きな場所に行く。そんな旅行ならこれからいくらでもできます。みんなそれぞれが、何かを我慢したり、他人を慮って行動したはず。今回の修学旅行が、学びの多い時間であったことを願っています。

 3日間どうでしたか、ここに紹介した画像は、表情は加工してありますから伝わりにくい部分もあるかもしれません。でも、とてもいい表情をしています。それは、子どもたちの京都、奈良で過ごした時間の濃さを示すものではないかと思っています。自分は、出発の朝、新横浜に見送りに行きましたが、たくさんの生徒が、一緒に行こうと声をかけてくれました。1年生の自然教室には一緒に行きました。そのまま、新幹線に乗りたいとも思いましたが、授業があるのでそうもいかずに、後ろ髪を引かれる思いで学校へ戻りました。自然教室のときとは違い、学校で授業の合間にホームページを更新をしていたわけですが、心は京都へおりました。

 「最後の体育祭」が終わり、「修学旅行」も終わりました。次は、運動部の皆さんは「県総体」があり、「最後の合唱コンクール」。あっという間に卒業です。まあ、その前に進路もあるわけですが、こんな行事の経験が一人一人に何か糧を与え、それを乗り越えるための成長を与えてくれていると思います。

 引き続き、本校の活動にご理解とご協力をお願いいたします。ありがとうございました。(伊澤 潤)

 

(18時24分)

 帰りの新幹線の様子。とても、元気。もちろん疲れて休んでいる人もいるようですが、元気です。今夜は、ぐっすりですね。きっと。友達と過ごす時間を惜しむかのように、会話やゲームなどを楽しんでいます。修学旅行の魔法。今日ばかりは、習い事や塾も免除かな。

 家についた時、心地よい疲れとともに、さみしさがこみ上げてくることでしょう。いや、もしかすると気持ちが高ぶっていて、京都であった3日間の出来事を話し続けるかもしれません。普段は、学校のことを話さない、何を聞いても「別に」で返すような子でさえも、いろいろと話したくなるのが、修学旅行の不思議な魅力。

(14時32分)

 2組の昼食、そして1組の北野天満宮の様子です。

 

(13時6分)

 2組ほか、たくさんのクラスが嵐山、渡月橋へ。川が心地よさそう。

集合写真、画素数下げてます。

 

(12時55分)

 4組は、北野天満宮へ。昇殿拝殿をしたのかな。ここも、修学旅行の時期には進路に対して悩み多き中学生で混み合っています…。「願掛けもいいけどさ、自分で努力しましょう。」といって、「受験生の気持ちがわかっていない」と多くの生徒を敵に回してしまった、20代の担任の日々を思い出します。

はい、みなさ~ん。

 

(12時46分)

 1組、清水寺自由行動です。今日の、清水坂は平日ですが、週末ということもあり人が多めです。

産寧坂の方は、そう混んでもいません。

 

 

(12時30分)

 昼時ですね。歩き回るとお腹が減りますよね。金閣寺の5組、そして自由行動中の3組です。

海外の方がたくさんいます。

 

(12時13分)

 2組は自由行動、6組の様子も。伏見稲荷大社の千本鳥居は有名。実際は800本ほどだとか。ちなみに、稲荷山全体を通しては1万基ほどあるようです。壮観ですね。伏見稲荷大社の思い出。灯篭の上に置いてある丸い石を持ちあげて、「その重さが自分が予想したよりも軽いと願いが叶う」という「おもかる石」。満を持して持ち上げた自分は、思わず「重っ!」。私のその反応を見て、うしろの海外の観光客の「わぉ」って言ったのを思い出します。絶対、言ってしまいますよね。軽そうに見えるのに。

2組

(12時3分)

 4組と6組は伏見稲荷大社へ。

集合写真、画素数下げてます。

 

(11時49分)

 

2組、清水寺にきもので集合

5組、清水寺、以下同じ。

集合写真。

「いやあ~飛び降りられないでしょ。」といっている。

 

(9時30分)

 引き続き、活動の様子を追加。

1組、清水の舞台で集合写真。「清水の舞台から飛び降りる願掛け」がよく知られていますね。飛び降りて生き延びたら願いが叶う、そんな感じです。約13メートル。微妙な高さ。危険なので飛び降りるのはやめましょう。「願掛けもいいけど、努力をしてください。」と、いつもクラスで話しました。

2組、きもので整列。きれいですね。とても、奥ゆかしいです。

 

(9時24分)

3組は、三年坂付近で。1組は、「清水の舞台」で感動中。

3組、三年坂にて

1組、清水の舞台から見る京都市の風景と、青い空。

 

(9時17分)

2組は着物に着替えます。

 

(8時38分)

 出発の風景。自宅に送る荷物をトラックに。ちょっと、疲れが見られるような気も。寝ていないのかな。

 

(7時59分)

 おはようございます。京都の天気、晴れ、日中の気温は30度ちかくまで上がるようです。今日は、クラス行動です。北野天満宮、清水寺、嵐山散策、伏見稲荷大社、金閣寺方面をまわります。8時ごろからクラスごとに順次出発。8時15分までには全クラス宿を出発予定です。

 では、最終日、良い一日を。