【3学年】(特設)修学旅行の様子(2日目)
このページは、【第3学年・修学旅行】に関する特設ページです。
(24年5月17日(金曜日)開設)
*上から最新記事です。
*更新時間は、リアルタイムなものではありません。また、個人情報保護の観点から、掲載画像は一部加工している場合があります。
24年5月23日(木曜日)➤今日の活動の様子。(上から最新記事)
(22時44分)
能鑑賞は、撮影ができないため、掲載はできません。あしからず。
明日は、最終日。クラス行動です。クラスで過ごす大切な時間、良い一日になりますように。
さて、今日の更新はここでおしまいにしましょう。本当はもっとたくさん紹介したいし、画像の加工もしたくないところです。やはり表情がとてもいい。その表情を紹介したいところではありますが。でも、ご家族には、もしかすると自分のお子さんだとわかるのでしょうか。また、明日。
では、生徒のみなさんも、ゆっくり休んでください。おやすみなさい。
(19時42分)
修学旅行に京都や奈良へ行くこと、これを話題に少し。むかしは、「京都」や「奈良」というと修学旅行の代名詞でした。今も、公立中の多くは京都や奈良に行きますが、私立などは北海道や海外に行く場合も少なくないようです。とくに今日一日活動した京都は、日本の文化の起点となる場所といっても過言ではありません。
調べると次のように書いてあります。『京都(平安京)は794年(延暦13年)の平安遷都から1869年(明治2年)の東京奠都までの約1080年にわたって日本の首都であった。1000年余りの間、平安時代の国風文化を始めとした日本文化の中心地であり続け、東京奠都後は戦災を逃れた往時の文化財や伝統文化が継承されてきた。(ウィキペディア・京都市より引用)』
日々私たちの生活の中で知らず知らずに行っていることや、使っているもの、振る舞いやしきたりの中には、このような歴史の中で生まれ培われてきたものも少なくありません。その国に住む私たちがその起源を目にして、直接触れることの意味については、自身の知見を豊かにするだけではなく、国際化する社会の中で不可欠なことであるのはいうまでもないことでしょう。教科書だけでは学ぶことのできないことが山ほどあります。高校などの上級学校に進学しても、修学旅行で京都や、奈良に行く可能性はあまり高くありません。北海道、九州、そして海外などが多くなります。まして、大人になって、自ら旅行地に選ばないならば、一度も京都や奈良を訪れることのないまま過ごす人さえいるかもしれません。それは、あまりにさみしいことと言えるでしょう。
以前、修学旅行の際にこの記事に書いたことがあるので、読んだ人もいるかもしれませんが、自身の経験をお話しましょう。私の大学には、たくさんの留学生がきていました。自分は法学部でしたが、留学生の多くは、「日本文化」に強い関心を持っていました。ある時、ゼミに所属する留学生が、同じゼミの日本の学生に「聖武天皇と奈良の正倉院の関係」について話題をふったのです。もちろん、そのゼミは、日本文化に関するゼミではありませんでした。その留学生は、日本の文化、特に奈良時代、平安時代に強い関心があるようで、自身でかなり研究し、奈良や京都を訪れていたのです。そして、それを聞かれた日本人学生はなんのことやら、とんちんかんな受け答えをしてしまったのです。留学生は、とても驚きました。日本人としてなぜ、知らない?そのようにその場にいた私たちに問いかけました。「いや、そういわれても」とモゴモゴする私たちを見る目が何とも言えないものだったのを覚えています。それから私たちは、多くの留学生と接する機会もあり、多くの国では、自国の文化や歴史については、それこそ小学校に入る前から学ぶことを知りました。そんな彼らにとっては、日本の学生が自国の文化をあまりにも知らないことがとても不思議だったのかもしれません。
とにかく、中学校で京都や奈良を訪れることについて、私は大きな意味があると思っています。様々な考え方はあるでしょうが、実物をみて、体験することでそこから何かが始まることは大いにあります。
今日、皆さんは何を見て、何を感じたのか。それは、皆さんのこれからの人生を豊かなものにしてくれるものであってほしいと思います。
(18時30分)
更新が遅くなりました。活動中の様子をすこし。
ちなみに、今は、宿で夕食中。このあと能鑑賞があります。
(13時20分)
八坂神社、三十三間堂などで。
(10時55分)
伏見稲荷大社ほか。着付け体験中の班も。
(10時14分)
市内で活動中。
金閣寺で(正式名称は鹿苑寺)
清水寺で。ちなみに、清水寺近くには、地主神社があります。「恋愛成就」で有名な場所。恋の願いが叶う願掛けの石などがあり、修学旅行の時期には悩み多き中学生で混み合っています…。「願掛けもいいけどさ、自分で努力しましょう。」といって、「女子の気持ちがわかっていない」と多くの女子生徒を敵に回してしまった、20代の担任の日々を思い出します。
(9時12分)
班行動に向けて出発。伏見稲荷大社、二条城、三十三間堂、八坂神社、金閣寺、銀閣寺、清水寺、北野天満宮、下鴨神社、嵐山…。さまざまな「京都」を見て、感じてほしいです。ちなみに、体験等を行いますが、陶芸や着付け体験に挑戦する班も。下は、出発時の様子。全班載せたいけれど、表情がわからないので、代表で。
きをつけて。
(8時8分)
朝食の様子です。眠そう…。
(7時38分)
おはようございます。今日の京都は、雲が優勢、朝は少しひんやり。昼間は過ごしやすい気候になるようです。今日も、京都での様子をお伝えします。班行動です。