【1学年】(特設)校外学習の様子
このページは、【第1学年・校外学習】に関する特設ページです。
(22年6月6日(月曜日)開設)
*上から最新記事です。
*更新時間は、リアルタイムなものではありません。また、個人情報保護の観点から、掲載画像は一部加工している場合があります。
22年6月15日(水曜日)16時06分➤ぞくぞくと、解散場所へ到着しています。
14時30分まで活動し、班ごとに帰途についています。一番早い班は先程、20分ほど前に帰着チェックを済ませて解散しています。
活動中。
活動中その2
チェックポイントでの様子
ミッションは、以外に難しい。
ミッションは、以外に難しい2
解散場所で、到着チェック。
到着チェック2
「疲れました…」…お疲れ様。
「◯組◯班全員います。」
22年6月15日(水曜日)14時38分➤もうすぐ、帰途に。
雨がやみ、傘をささずに活動できています。まもなく、公園での活動を終えて、それぞれ班ごとに帰途につきます。今日は、暑くないので、熱中症の心配もありません。よかった。
与えられたヒントをもとに、ミッションクリアを目指します。
ミッションをクリアし、休憩。
22年6月15日(水曜日)13時29分➤食事を終えて、今からレクリエーション。
雨がやみました。もっとも、クラスレクを行う予定だった場所は、状態が良くないのでクラスレクは中止です。それを伝えると、「えーっ」という声が。残念です。今から、6人の担任から指示された「6つのミッション」に挑戦します。6つのミッションすべてクリアしたら終了です。ミッションは、公園内の施設などを活用したもので、「ヒント」をもとにクリアを目指します。
22年6月15日(水曜日)12時00分➤美味しく食べています。
多くの班が、火起こしに苦戦。でも、うまくできました。
食事中。
肉を焼いています。その1
その2
その3
その4
仲良く。
22年6月15日(水曜日)11時12分➤協力して。
協力して作業。炭に火をおこすところから。食材係、炭係…、連携しています。
説明を受けます。
炭を運びます。
道具を運びます。
食材を運びます。
食材運びその2
笑顔で。
22年6月15日(水曜日)10時43分➤公園内を移動、BBQ会場で。
バーベキューガーデンに到着しました。今、バーベキューの説明を受けています。画像は、到着直後の様子です。雨は霧雨。これから調理します。
テントで。
その2
その3
22年6月15日(水曜日)9時34分➤現地についた班も。
少しずつ現地に到着しています。
到着。
記念写真を
その2
22年6月15日(水曜日)7時48分➤あいにくの雨だけれど
おはようございます。当日の朝をむかえました。校外学習です。あいにくの空模様ですが、楽しみなのは変わりありません。充実した時間を過ごしてほしいです。今日は、電車で移動します。通勤時間帯ですが、車内の過ごし方も含めて学習です。私は、今、立川にいます。ひさしぶりの校外学習で、早く目が覚めてしまいました。このあと、みなさんがどんな表情でくるのか楽しみです。雨なので、外での更新が不安ですが、ここに活動の様子を紹介します。
22年6月14日(火曜日)10時45分➤学習は、SDGsを意識して。
今回の校外学習の大きなテーマの一つは、「SDGsに合わせた、地球にやさしい校外学習」です。「SDGs」という世界で取り組まれている活動を通じて、自分たちで話し合い、決め、実行する「意思決定力」を高め、日常の学校生活では得られない体験を通じて、学校生活の充実を図るために活動しています。
事前学習では、自分たちで班を決め、役割を担当し、SDGsに関わる活動や昭和記念公園に行くための道のりなどを調べながら、SDGsにかかわるミッションを選び、積極的に交流し、取り組んでいます。
事後学習では、事前学習で選んだミッションについて予想や実践したことなどを各クラスで発表しながら、SDGsについて学び考えることに取り組んでいきます。発表にはGIGA端末や模造紙、劇など工夫をこらしながら発表します。
このところ、世間でもSDGsについては、様々なところで目にしたり耳にするようになりました。「特別に新しいことをするわけではなく、これまでの学習や取り組みにSDGsの視点を取り入れる」を意識して学習します。
学習の様子
SDGsに関する情報は【こちら】から。
22年6月6日(月曜日)14時18分➤校外学習の様子を紹介します!
令和4年6月15日(水曜日)に昭和記念公園での校外学習を実施します。>>>15日(水曜日)に実施する昭和記念公園での校外学習の様子をお伝えしたいと思います。ホームページでの掲載のため、紹介する写真もやや制限されますが、活動中の雰囲気を感じていただけると幸いです。
1年生は、3年生が修学旅行の振替休日となる15日(水曜日)に立川にある昭和記念公園で校外学習を実施します。クラスでレクリエーションなどに取り組みます。もちろん学習の一環ではありますが、学年全体で交流する貴重な時間ですから、楽しんでほしいと思います。