じぶんだけのモビールをつくろう 図書装飾ボランティア

7月4日の中休みに図書装飾ボランティアさんの主催によるモビールづくり教室が行われました。中休みという短い時間でしたが、児童が活動しやすいようにボランティアの方々が事前準備を行っていました。申し込みをした児童たちは楽しんでモビールづくりを行っていました。

短冊に願いを込めて 七夕飾り

 地域の方から立派な笹をいただきました。児童会のメンバーが中心となり、各学年児童が願い事を書くことができるように短冊を準備しました。各学年の昇降口に短冊を取り付けやすいように今、提示しています。学校の近くでは多摩区役所・遊園の周辺の飾り、生田緑地でも行われています。

夏の中休み

今、生活科や中学年の理科の学習では夏の自然を扱っています。中休みには自分で育てた野菜やアサガオ、学校の草むらにいる虫を探す姿を見かけます。

夏の教室移動

いつもですとA棟3階は2年の教室です。登戸小学校では夏の時期になると教室が暑くなります。A棟は廊下も狭いため、空気の通りも他の棟に比べ良くないのが現状です。今回5年生が机移動を手伝ってくれました。現在3組4組はB棟の2階の教室です。