2年生
特別授業「おへそのはなし」
保健室の澤田先生に、おヘソについての授業をしていただきました。
犬や猫、亀など動物たちには、おヘソがあるかないかを分けるところから始まり
自分たちのお腹にもあるおヘソが、お母さんのお腹の中にいるときに大事な役割があることを知りました。
また、6年の平岡先生にも赤ちゃんがお腹の中にいるときの大変だったことや嬉しかったことをお話してくださりました。
最後には、生まれたばかりの赤ちゃんと同じ体重の人形も登場し、みんな抱っこさせてもらいました。
子どもたちは「おヘソが大事なことがわかった。」「いろいろな役割があったことをしれた。」など振り返っていました。
イングリッシュタイム 「曜日」
11月末の授業風景です。
鎌田先生によるイングリッシュタイムがありました。
今回のイングリッシュタイムは、曜日の英単語をグループ活動などを通して楽しく学習しました。
子どもたちは、次のイングリッシュタイムも楽しみにしています。
生活「もっと なかよし まちたんけん」
11月12日と19日の2日間で町探検に出かけました。
今回の町探検は、「お店の人の聞きたいこと」や「もっとくわしく知りたいこと」を大事にしていきました。
津田山駅・ファミリーマート・OKストア・キックボクシングジム・丸亀製麺にご協力いただき
子どもたちの「お店をやっていてうれしかったことはなんですか?」
「一日のお仕事はどうなっていますか?」など様々な質問を、とても丁寧に答えていただきました。
質問の答えや貴重なお話を聞いて、子どもたちは真剣にメモを取っていました。
引率ボランティアしていただきましたお家の方々の皆様、ご協力ありがとうございました。
校外学習 もっといきものなかよしだいさくせん~昆虫館~
11月1日金曜日に多摩動物公園「昆虫館」へ校外学習に行きました。
小学生になって、初めての校外学習でみんなとても楽しみにしていました。
生態園では、事前学習で自分たちが色を塗った図鑑を片手に色々なちょうちょを探していました。
展示コーナーでは、様々な昆虫の模型や実際に生きている昆虫を観察することができました。
動く模型や普段見れない昆虫に、みんな目を輝かせてみていました。
ふれあい体験では、ナナフシ・バッタ・カブトムシの幼虫・カマキリ・コオロギ・森のゴキブリの6種類の昆虫とふれあいました。
飼育員さんから各昆虫の特徴や触り方を教わり、みんな上手に触れ合えることができました。
「頭までのぼったよ!」「触り心地がくすぐったい。」「バンザイしている。」などの声が聞こえました。
昆虫が苦手だった子も、チャレンジしてみて触れ合うことができました。
運動会の練習風景
26日の運動会に向けて、練習を日々頑張っています。
デカパンリレーの前のダンスは、キラキラ踊れるように手をピンと伸ばすことを意識して踊っています。
デカパンリレーの練習も、2人で協力して早く走れるように練習を重ねてきました。
応援練習は、休み時間に赤白それぞれ集まって応援団を中心に練習していました。
日々の練習の成果を26日に発揮できることを楽しみにしています。
生活「生きもの なかよし だいさくせん」
9月12日木曜日に生活科の学習で象さん公園に行きました。
活動中では「バッタつかまえたよ。」「こっちにいっぱい虫さんいたよ。」
「この虫さん知ってる?」などいろんな声が聞こえました。
2週間の間、みんなで協力して色々な虫さんを育てていきます。
夏休み明けの様子
夏休み明け、どこのクラスにも元気な声が戻ってきました。
初日には、夏休みビンゴを行いました。
「オリンピック見た?」「花火をやった?」「かき氷食べた?」など
友達同士夏休みにやったことや行ったことを質問し合いながら、楽しく交流することができました。
図工「ともだちハウス」
各クラスで図工「ともだちハウス」の単元に取り組みました。
ちいさなお友達が楽しく暮らせたり、ワクワクしたりするような家を作っていきました。
「箱を重ねて階段にしよう。」「プールをつくろう。」などいろいろなことを考えながら
持ってきた空き箱や卵パックなどを使って工作をしていました。
どんなお家が出来上がるのか、完成が楽しみです。
国語「スイミー」
6月17日 5時間目に校内研究授業があり、国語の「スイミー」の学習をしました。
2組では、海の様々な生き物の様子を想像し、スイミーが元気を取り戻していった理由を考えました。
3組では、スイミーの役と小さな魚の兄弟たちの役に分かれて、音読や動作化を行いながら、スイミーの気持ちについて考えました。
1組では、スイミーたちが大きな魚を追い出す事ができた理由について、みんなで話し合いました。
「水中ブルドーザーみたいなイセエビって強そうだね。」「スイミーは兄弟たちと一緒に遊びたかったんじゃないかな。」
「みんなでたくさん練習したから大きな魚を追い出せたんだね。」などと子どもたちは考えたことを友達と伝え合いながら、物語の世界を楽しんでいました。
生活「どきどき わくわく まちたんけん」
6月14日金曜日に生活科の学習で町探検に行きました。
3コースに分かれて、下作延の町の中のワクワクするところやふしぎだと思ったところを探しに行きました。
ゆめパーク・マックスバリュー・ファミリーマート・丸亀製麺・セブンイレブンにご協力いただき
店内や園内も見ることができ、子どもたちは見つけたものをメモを取りながら回っていました。
学校に帰ったら、「ゆめパにはハンモックがあったよ。」「丸亀は準備をしてるとこみれたよ。」など
それぞれのコースで見たワクワクしたものやふしぎに思ったことをお友達に話していました。
アルソック防犯教室
6月10日月曜日にアルソックさんに来校していただき、防犯教室を行いました。
「いか・の・お・す・し」の合言葉について、5班に分かれてそれぞれのところを考えました。
大声を出す練習をしたり、走って逃げたりして実践しながら「いかのおすし」の大切さを学ぶことができました。
日々の様子
今週は各クラスの授業の様子を紹介します。
左から、1組の体育・2組の国語・3組の算数です。
体育では、フラフープや縄跳びを使っていろんな動きの運動をしています。
国語では、お気に入りの本を紹介しようの単元で友達に自分の好きな本を紹介している様子です。
算数では、100より大きい数の単元に取り組んでいます。
10のまとまりが10個で100になることを学習していました。
また、6月6日木曜日に野菜に詳しい名人にきていただきました。
自分たちが育てている野菜の気になるところを質問したり、大きく育てるためのコツなどを教わったりしました。
水やりの頻度や手入れの方法を学び、より一層野菜を大きく育てようと張り切っていました。
生活「やごレスキュー」
5月29日水曜日に、生活科の学習で「ヤゴレスキュー」を行いました。
プールに入る前には、みんな約束事をよく聞いて活動に取り組みました。
活動中では「ヤゴ取れた!」「こっちにいっぱいいるよ。」などいろんな声が聞こえました。
レスキューしたヤゴは学年みんなで協力して育てていきます。
生活「なつやさいをそだてよう」
生活「なつやさいをそだてよう」では、4種類の野菜を植えました。
キュウリ・オクラ・ミニトマト・ピーマンの中から、子どもたちがそれぞれ育てたい野菜を選びました。
植えるときには、「大きく育ってほしいね。」や「水やりがんばらないと。」など
これからの野菜のお世話に向けて、それぞれの意気込みが感じられました。
野菜が収穫できるのが、今から楽しみです。
図工「ふしぎなたまご」
図工「ふしぎなたまご」では、たまごが割れたら何が出てくるのか、想像を膨らませながら、ふしぎなたまごを描きました。
恐竜やドラゴンが出てくるたまご、遊園地が出てくるたまご、ロケットが飛び出すたまご、おいしい食べ物がたくさん出てくるたまご、伝説の剣が出てくるたまご、などなど
子どもたちは、空想の翼を広げて、たまごの形や色を工夫して描いていました。
色とりどりのたまごから、一体何が出てくるのか。次の図工の時間が楽しみです。
サイン集めゲーム
新しいクラスに子どもたちはドキドキワクワクしています。
友達のことを知って仲良くなるために、授業初日は「サイン集めゲーム」を行いました。
教室を自由に歩いてペアになり、互いに自己紹介をした後、サインを交換します。
「ぼくの好きなスポーツはサッカーです」「わたしの好きな動物はネコです」などと、
子どもたちは自分の好きなものを楽しそうに紹介していました。
活動後は、「こんなにサインが集まったよ」とみんな嬉しそうでした。