第65回運動会(26日)

 朝6:00から準備を始めた運動会は子供たちの一生懸命さのお陰もあり、たくさんの感動を得て終わることができました。たくさんの応援、そしてお手伝い、ありがとうございました。また、快く会場を提供してくださった橘中学校さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
      
      
      
 
 

いよいよ運動会(25日)

 明日は運動会、というところまで来ました。校庭がうまいように使えずに苦労しましたが、学年で協力して今日まできました。橘中学校の校庭に立つのも明日が初めてです。失敗を恐れず全力で楽しんでほしいです。昨日と今日、応援の練習を集合して行いました。気合は十分です。
      

キャリア教育出前授業(22日)

 キャリア教育の一環で外部講師を9人お招きしまし、6年生にお話をいただきました。9つのグループごとに聞いた内容を共有し、自分づくりに活かしていく予定です。次回は保護者から講師を招いて実現してみたいそうです。
      

川崎市100周年をお祝いして(17日)

 3年生が育てた百日草の苗を末長公園に植えに行きました。これは市制100周年を記念した緑化フェアの一環で、全市の学校で取り組んでいます。もうしばらく経った頃にぜひ末長公園を訪れてみてください。花壇に咲く赤い花がそれです!
      

後期スタート(16日)

 4日間の秋休みが明け、後期がスタートしました。始業式では各学年のスピーチがありました。運動会が近づいていることもあり、友達と協力することの意義を改めて感じさせてくれました。
 

前期終了(11日)

 前期が終了しました。終業式では学年の代表者のスピーチがありました。前期にできるようになったことや後期へのめあてを堂々と話していました。1000人を前に話をするのは大人でも緊張するのですが大したものです。後期は16日から始まります。短い秋休みを充実させてほしいです。
      

書写の学習(9日)

 おそらく全市でも唯一、末長自慢の書写の教室を覗きました。3年生は正しく手早く準備ができるようになっていました。「言葉と道具は大切に」というフレーズはすべての学習・教育活動に響かせたいです。
  

学年朝会(9日)

 前期終業式を前に、半年を振り返り後期にめあてをもつ、そんな意味合いの朝会を5年生がやっていました。3人の代表児童の話のあと、上田先生から「失敗から学ぶ」「失敗をこわがらない」というお話がありました。
  
 

やぎとお別れ(4日)

 2年生がお世話をしていたやぎ(レモンちゃん&そらちゃん)とのお別れの日が来ました。朝のうちは雨が降っていたので多目的室でお別れ集会がありました。やぎさんとの思い出を語ったり○✕クイズを楽しんだりしました。雨が上がってからは最後のふれあいを名残惜しそうにしていました。
      

ものを大切にしよう(2日)

 全校朝会がありました。そこでは、校長が栄養士さんにインタビューするかたちで「食」について話題提供しました。近年、給食で魚が出たときの残量が多いことと生活目標「ものを大切にしよう」を重ねて考えてほしかったからです。増子先生からは、長く大切に使っているもののお話がありました。ものにあふれ、すぐに買い替えができる時代だからこそ、ものの大切さについては考えたいです。