4年生出前授業(27日)

 植物のを植えた植木鉢の中に電極を指して発電させる、そんな実験をしました。先生は、KSPの中にある株式会社CSDの方々です。様々な知恵がSDGsの実現に向かっていることを改めて感じました。
  

おもちゃランド(20日)

 2年生が1年生を招待する企画「おもちゃランドへようこそ」がありました。今日は2階で4・5組のみなさんが作ったおもちゃで1年生を楽しませていました。種類も豊富なので、1年生はどこで遊ぼうか迷うほどでした。
      

第4回ミニコンサート(20日)

 音楽委員会主催のミニコンサートが開かれました。日頃の練習の成果を発表する多くのユニットが登場しました。自然に起こる手拍子や拍手、歓声。子供たち自身が創り出す温かい空気を感じました。
      

感謝の気持を伝える会(16日)

 6年生主催の「感謝の気持ちを伝える会」に招待されました。前半は総合で準備・計画してきた手作りの「まちおこし」。前回に修正をかけより楽しいものでした。私たち教職員も保護者のみなさんと楽しい時間を過ごしました。そしてフィナーレは、「情熱大陸」の合奏。心が一つになった瞬間に出合えました。
      

エネルギー・環境 子どもワークショップ(10日)

 5年生の代表児童がエネルギ・環境 子どもワークショップに参加し、総合の学習で取り組んできたSDGsのことを発表しました。当日は教育長をはじめ多くの来賓、指導主事の先生を前に、堂々とプレゼンしていました。校内での発表では得られない緊張感と達成感を感じてくれたことと思います。
      

大雪警報(6日)

 前日から降った雪の影響で歩きにくい朝でした。子供たちは雪合戦を楽しみにしていたようですが、それほど積もることもなくシャーベットのような状態にがっかりだったようです。それでも1年生は校庭に少し残った雪に触れ、冷たさを感じていました。
      

節分(3日)

 末長2丁目にある増福寺さんのお招きを受け、豆まきをさせていただきました。地域の方がたくさん集まる中で、地域の方々と一緒に豆やお菓子をまきました。この行事を支える地域の方々の思いを強く感じました。
  

末長健康会議(2日)

 年に1度、学校、地域、家庭における健康問題について協議をする会議です。今年度は学校歯科医の先生方に講師をお願いしました。保健室からの報告の後、口腔機能発達不全症、口を閉じていられない子供の話をうかがいました。口が健康の源としての役割があることを知り大変勉強になりました。
  

入学説明会(2日)

 来年度、入学予定の保護者向けに入学説明会を行いました。入学式まであと2月、いろいろと準備はありますでしょうが、安心して来てほしいです。
  

輪っかで変身(1日)

 2年生が図工の時間に「輪っか」を作って好きな格好に変身する学習をしました。思い思いのデザインで変身した姿を今日は友達にお披露目しました。体育館はまさにファッションショーのようでした。各自のランウェイもお見事でした。