2025年4月25日(金)

       

 1年生を迎える会が行われました。1年生は6年生と一緒に手をつないで入場し、2年生から5年生の温かい拍手で迎えられました。各学年からの出し物は、心温まるもので、大変素敵でした。みんなが幸せな気持ちになった会でした。

2025年4月22日(火)

 

 3年生は社会科「わたしたちのまちと市」で、た(建物)こ(交通)む(昔からあるもの)し(自然)、「たこむし」を探しに町たんけんに行ってきました。

2025年4月21日(月)

   

 今年度初めての朝会が行われました。校長先生からは、今年度もたくさんのアイディアを出し合い、人と力を合わせ、自分たちの力でよりよい生活や学びを創り出してほしいとお話がありました。中休みは、今年度委員会の委員長になった児童たちが校長室に訪れ、校長先生にあいさつを行いました。6年生を中心に、学校をより良くしていくために今年度も引き続き活動をしていきます。

2025年4月19日(金)

   

 放課後の時間に各学年に別れ懇談会と学校説明会が行われました。学校説明会では、代表児童が今年度頑張りたいことを伝えました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今年度も引き続きよろしくお願いいたします。

2025年4月15日(火)

 

 第1回代表委員が行われました。運営委員会の児童、各委員会の委員長、4年生から6年生の代表児童から構成されています。今日は自己紹介とオリエンテーションを行いました。一年間の児童会のスローガンを次回に向けて話し合うことを確認しました。

2025年4月11日(金)

   

 4年生から6年生を対象とした新川崎市学習状況調査が行われました。今週は、学年集会や係、当番決め、学習もスタートし始めました。

2025年4月8日(火)

  

 新年度2日目は、新しい教室に入り、自己紹介を行ったり新しい教科書を受け取ったりして、子どもたちからは1年間頑張るぞ!という気合が感じられました。1年生は、登校してから朝の支度まで6年生が手伝ってくれてました。今日は、廊下の歩行の仕方を確認し、教室から昇降口まで集団で移動しました。集団下校では安全な歩行を意識して帰りました。保護者のご協力ありがとうございました。

2025年4月7日(月)

   

 新年度が始まりました。始業式では、新しいクラスと担任発表にワクワクしている子どもたちの姿が見られました。その後は、入学式が行われ元気な1年生が入学してきました。

2025年4月4日(金)

   

 新6年生が登校し、入学式の前日準備を進めました。式場の椅子並べや1年生の教室清掃、飾り付け、配布物の確認等を行いました。早速、高学年としての頼もしい姿を見せてくれました。月曜日から新年度がスタートします。子どもたちに会えることを職員一同楽しみにしています。