5月 新体力テストと代かき

 新体力テストを行いました。多くの種目に取り組み、自分の記録を確認しました。『10点いけるかな』『くやしい』など様々な声が聞こえてきました。

 新体力テストのあとは代かきを行いました。大忙しの1日でしたが、子どもたちの大きな声が校内の田んぼに響き渡りました。次回の田植えに向けて、総合の学習も進んでいきます。

4月 (初)委員会活動

 

 今年度が始まり、1ヶ月が経ちました。高学年としての自覚が芽生え始めた4月でした。

 今日は委員会活動がありました。委員会決めから『おりあい』をつけ、学年の児童全員で決めました。

 それぞれの委員会で子どもたちは一生懸命頑張っていました。今後はそれぞれの活動となります。5年生の成長に期待しています!

1月 ニコニコ交流

 冬休みが明け、いよいよ5年生が来年度に向けて動き出す時期となりました。その一つがニコニコ交流です。先日ニコニコバトンタッチ集会が行われ、6年生リーダーから5年生リーダーへと引き継ぎがありました。質問にていねいに答えてくれる6年生の姿から、5年生リーダーも多くのことを学んだようです。来月には5年生主体によるニコニコ交流があります。6年生への感謝の気もちを伝えるとともに、来年度に向けての準備を学年全体で進めていきたいと思います。

 

12月 フロンターレサッカー教室

 15日(木)にフロンターレサッカー教室がありました。スタッフの方々の元気なかけ声に刺激を受けた子どもたち、時間がたつにつれ動きも大きくなり、また楽しそうな声、笑顔があふれます。「ボールと友だち」になれたようですね。

先生たちも一緒にドリブルをする姿も!

11月② 総合「久末米を作ろう」 稲刈り・脱穀体験

 6月に植えた稲穂が黄金色に色づき、稲刈りの季節となりました。初めての稲刈りに緊張しながら鎌をもつ子も多くいましたが、6月に植えた小さな苗がこんなにも大きく成長していることにとても驚きつつも、「早く食べたい!」とわくわくしながら観察をしていました。翌々週には脱穀を行い、どのように殻を取るのかを知ることができました。その後はJAの方に精米をしていただき、私たちのもとに再び戻ってきます。引き続き楽しみに待ちたいと思います。

  

11月① 校外学習

 24日(金)に、東芝未来科学館と三菱ふそう川崎工場の見学に行ってきました。人数の関係で1・2組と3・4組にわかれての見学になりました。1・2組は三菱ふそう川崎工場から、3・4組は東芝未来科学館からのスタートとなりました。(お昼にバスで移動する際、運良くバスがすれ違い、気づいた子どもたちは窓越しに手を振りあっていました!) 

 東芝未来科学館では様々な体験をし、三菱ふそう工場ではトラックができる工程を間近で見ることができました。

10月 カワスイ見学・オーケストラ鑑賞

 10/3(火)には、カワスイ見学とミューザ川崎にてオーケストラ鑑賞がありました。カワスイでは様々な生き物に興味津々に観察する姿、そしてミューザ川崎では他校が多く集まる中、鑑賞マナーを意識しながら楽器の音色を楽しむ姿が見られ、自然教室や今までの学びがしっかりと身に付いていると感じました。翌日には川崎が誇るパイプオルガンや初めて聴いた曲の良さや気もちを俳句にし、みんなで交流しました。

 

 

 

9月 総合「われら環境調べ隊」環境出前授業

 総合では、米作りの学習と並行して、久末の町の環境について調べる学習をしています。21日(木)に鶴見川ネットワークの方が来校し、近くを流れる矢上川とその先で合流する鶴見川に住む生き物について話を聞きました。実際に魚やカニを間近で見ることができ、とても嬉しそうな子どもたち。後半は生き物についての疑問に答えていただきました。生き物好きの児童も多く、聞いている大人も驚くようなするどい質問をする児童もいてあっという間の時間でした。後期に向けて、久末の町の環境についてさらに詳しく調べていきます。

 

 

 

7月 自然教室

7月10日~12日、八ヶ岳に自然教室に行ってきました。天候に恵まれ、すべてのプログラムを実施でき、充実した3日間となりました。

1日目 バスに乗り、自然の家へ!

 

2日目 入笠山へ!

 この日の夕食は甲斐駒(センターハウス)でいただきました。

 この日の締めくくりは、キャンドルファイヤー!

 

3日目 最終日。この日は、クラフト体験をしました。

 自然の家の方々、大変お世話になりました。この経験を必ず、今後の生活に生かしていきます。また、子どもたちの活動を支えてくださった指導員のみなさん、ありがとうございました。

 最後になりますが、準備や体調管理など、保護者の皆様にご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

 

6月 総合「久末米を作ろう」 代かき・田植え体験    

 総合では、学校の田んぼで久末米を作る学習をしています。オリエンテーションでは、米の育て方について調べ、どんな久末米にしたいかを各クラスで話し合いました。先日、自分たちの足で田んぼの土を耕す「代かき」と稲の苗を植える「田植え」を2週に分けて行いました。地域の農家の方、JAの方からの説明を受け、いよいよ田んぼの中へ。泥の冷たい感触と歩きづらさに、初めは緊張していた子どもたちも次第に慣れ、楽しそうに活動していました。活動後には、「早く収穫したい」と楽しみにその時を待つ子がたくさんいました。実行委員を中心に、みんなで大切に育てていきたいと思います。

  

5月 家庭科「おいしい楽しい調理の力」調理実習

 家庭科では2日に分け、ゆでる調理を行いました。各グループほうれん草担当とじゃがいも担当に分かれ、ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。授業で確認したり、家庭で聞いてきたポイントを意識しながら、安全に気をつけて調理を行うことができました。「じゃがいもが固かった」「塩の量が多くてしょっぱかった」などというグループもありましたが、みんなで美味しく食べることができました。今回学んだことを、自然教室のカレー作りに生かしていきたいと思います。

4月 学年集会

 新しい学年となり、今年度初めて学年集会を開きました。担任や関わる先生の紹介、5年生の学習や行事、学年目標についての話をしました。元気いっぱいな子どもたちですが、学年集会ではしっかりと前に立つ先生の目を見て話を聞く姿に高学年としての意識を感じました。

 学年集会後には、学年目標を決めるために各クラスで話し合いの時間をとりました。各クラスで出た言葉を代表委員が持ち寄り、今年度は「思い合い、助け合い、自分で動いて考えて、責任もてる五年生」という学年目標に決まりました。1年間、みんなで立てた目標に向かってがんばっていきます。