10月28日(月) 遠足

 1.2年生が一緒に、しながわ水族館に遠足に行ってきました。2年生は昨年の経験を生かし、1年生をしっかりとリードしていました。1年生は、今回の経験を来年に生かせるといいですね。イルカのショーに大きな歓声を上げる子どもたちがかわいかったです。心配された雨もあがり、芝生の上でお弁当を食べることができました。ルール、時間を守っての活動ができ、素晴らしかったです。


10月25日(金) 避難訓練

突然の地震、その後の出火に対応すること、給食室出火時の避難経路を確認することをねらいにして、今回の訓練は実施されました。

 今回の訓練もまた、しっかりルールを守って行うことができた子どもたちでした。万が一、学校外で地震や火災に出遭ってしまった時には、基本的なルールは変わらないものの、その施設にはその施設のルールを守り、落ち着いて話を聞いて対応してほしいと話しました。真剣に話を聞いていた子どもたちが印象的でした。

10月24日(木) みんなが消防士

 3年生の活動から・・。川崎市消防局の方々に来ていただき、消防署の方々の仕事について話を聞きました。

 実際に消防車を間近で見ることができました。また、防火衣を身に着け、その重さ(約20キロ)に驚く子どもたちでした。多目的教室で観たDVDとあわせて、日々の火災予防への意識を高めることができました。

10月16日(水)後期が始まりました

 後期始業式では、まず教頭先生からのお話がありました。「これからも校舎を大切に使って行こう」とみんなで確認しました。そして、学年代表児童から、後期に頑張りたいことの発表がありました。発表する人、聞く人、どちらも真剣で、意気込みを感じました。

 翌17日(木)は、5.6年生が「なかよしフェスティバル」の企画を練りました。6年生は、昨年の経験を生かして5年生をリードしていました。

 18日(金)はふれあい発表会に向けての全校練習がありました。立ち位置や体の向きの確認をしました。拍手をする場面が何回かあります。「拍手10回」が合言葉になっています。心の中で10回数え、とても気持ちのいい拍手に心が和み、癒やされます。

10月9日(水) 校内研究・第2回授業研究会

 本校は今年度「自分をいきいきと表現し、学び合う子をめざして~地域・人との関わりを通した授業実践~」をテーマに校内研究に取り組んでいます。今日は、2年生の生活科の研究授業がありました。1組は「町たんけんに行きお店の人にインタビューに行き、聞きたいことを考える」、2組は「実際に聞いたことからおすすめのポイントを選ぶ」といった活動でした。自分たちのまちを目をキラキラさせて語る、そんな子どもたちがすてきでした。その後の研究会でも、講師の先生に子どもたちがいきいきと学ぶ姿をたくさんほめていただきました。

10月8日(火) ふれあい発表会に向けて

 今年のふれあい発表会は、全校で行います。川崎市100才のお祝い、そして来年70歳を迎える自分たちの学校の69歳のお祝いも盛り込んだ内容になっています。詳しくは、当日のお楽しみ。今日は体育館に集まって、全校練習を行いました。

 全校合唱は、ステージ周りに全員集合!聴こえてくる歌をお届けしたいところですが、お楽しみに・・・。