10月7日(月) 風は爽やか・・

 気温がまたまた上がり、暑い日ではありましたが、それでも吹く風にはしっかりと秋を感じます。教育委員会の方々が来校し、今朝の読書タイムの様子を参観されました。(本校は電子図書館のモデル校となっています)真剣にGIGA端末に向かう姿に感心されていました。(1年生は今後、取り組んでいきます)*写真を撮り忘れていました・・残念。
 2年生が「市制100周年緑化フェア」の取組として、春に咲く花の種植えをしました。川崎市公園緑地協会、そしてボランティアの方々のご指導いただき種団子作りから、土作り、そして種団子を植えました。



 これから大切に育て、その後、緑化フェア会場に運ばれることになっています。

 午後から、5.6年生がミューザ川崎シンフォニーホールに「子どものためのオーケストラ鑑賞」に出かけました。往復の行動の仕方、鑑賞態度もとても立派でした。館内での撮影は禁止でしたので、行き帰りの様子から・・・。

10月2日(木) 秋を探しに

 1年生が秋を探しに、大島第2公園(ひこうき公園)と大島第3公園に行ってきました。地面にたくさん落ちていたどんぐりを見つけて「どんぐりの赤ちゃんがいっぱいだ」という子どもたち・・・かわいいです。「落ちている葉っぱの色が違う」と、葉っぱを見つめている姿も。秋をたくさん探せたかな?公園への往復の歩き方もきちんとできましたね。

10月2日(水) ジャズの世界にようこそ

 音楽鑑賞教室に「橋本純也 チョコ・ラ・テ・ピアノ・トリオ」の皆さんをお招きしました。スタートから、子どもたちはノリノリでした。「ジャズは自由なんだよ」と教えていただき、リズムにあわせて体を動かしたり、かけ声を上げたりと楽しいひとときとなりました。ラストはサプライズ・・・。第1弾として、みんなの大好きな〇〇先生の登場。ステキな歌声に、会場にいる全員が魅了されました。そして、第2弾は体験コーナー。多くの子どもたちが手をあげました。時間の関係で体験できる子は限られましたが、前で演奏をする友だちのことをみんなで盛り上げる、そんなステキな場面でした。最後に校歌をジャズ風にアレンジしていただき、みんなで歌いました。大満足の子どもたちでした。

10月1日(火) 過ごしやすくなってきました!

 夏休み明けも暑い日が続き、思うように外での運動(休憩時間・体育等)ができませんでした。しかし、ようやく暑さもおさまり、過ごしやすくなってきました。今日は、体育館で1年生、校庭で4年生が体育の学習に取り組んでいました。

 気持ちよく、体を動かせる季節・・・いいですね!

9月30日(月) なかよしタイム・なかよし給食

 本校では、たてわり班のことを「きょうだい班」と言っています。「きょうだい班活動」の歴史は古く、子どもたちにとって身近なものであり、普段の学校生活の中でも、学年を超えたかかわりが自然に見られます。今日は、6年生リードのもと、4時間目の「なかよしタイム」からスタート!

 その後は、「なかよし給食」、5.6年生が給食当番として活躍。班ごとに楽しく、美味しく給食をいただきました。

9月26日(木) 町探検(3年生)

 東大島のまちの宝物について知るために、地域の方にインタビューをしにいきました。約束を守りながら、意欲的に質問をする子どもたち。グループごとに手分けをして、神社や銭湯、図書館、飲食店、ふれあい館などを訪ねました。どんな宝物を見つけたのでしょうか?このあとの活動も楽しみです。

9月20日(金) 町探検(2年生)

 2年生が町探検にでかけました。「こんなところがあったんだ」「ここは、よく知っているよ」とつぶやきが聞かれました。見慣れた町でも、よく見ると新しい発見がたくさんありますね。今日も暑かったけれど、よく頑張りました。

9月16日(月)~18日(水) 自然教室

 5年生が2泊3日の自然教室で、八ヶ岳に行ってきました。
1日目・・・バス1台に乗り、車窓からの景色を楽しんだり、バスレクで盛り上がったり・・予定より早く自然の家に到着しました。シカの森で昼食タイム、ご家庭に用意していただいたお弁当を大自然の中で食べました。その後は、ワーキングホールで入所式、高津小学校と一緒です。


 その後の課題学習では 「八ヶ岳に住む動物」「下水処理の仕組み」について、所員の方から教えていただいきました。そして、夕飯はみんなが楽しみにしていたバーベキュー!
 調理班と火起こし班に分かれて、手際よく作業を進めていく子どもたちに感心しました。みんなで食べたこの日の夕飯は、忘れられない、素敵な思い出になったことと思います。




 夜は残念ながら雲が多く、霧雨が降っていたため、星を眺めることは叶いませんでした。それでも予定通りにアストロハウス行き、夏の夜空の話を聞きました。わずかな時間ではありましたが、天井を開けていただき、子どもたちから歓声が上がりました。所員の方が、星空観測用のライトでみんなの頭上に広がる夜空を指しながら説明してくださいました。その後、部屋に戻って就寝。この日はどんな夢を見たのでしょうね。

2日目・・・霧が立ちこめる朝となりました。多目的広場で朝の集いを行ったあとは、北岳で朝食です。ビュッフェスタイルで美味しいごはんをいただきました。


 身支度を整え、入笠山にハイキングに出発!霧がかかり、ゴンドラから見える景色は真っ白な世界・・だったのですが、ゴンドラから降りると、気持ち良い青空が広がっていました。大自然の空気をいっぱい吸いながら、みんなで助け合い入笠山の山頂を目指しました。下山するころには、さすがに疲れた様子でしたが、ゲレンデで待つソフトクリームを楽しみに最後の力を振り絞る子どもたち・・。「ソフト!」の言葉に「クリーム!」と答えながら歩きました。



 これが楽しみにしていたソフトクリーム。自然の家に戻ってきて飲んだジュースも冷たくて、おいしかったね!

 夕飯を北岳でいただき、入浴を済ませたあとは、おたのしみのキャンドルファイヤーに突入!



 歌、ダンス、ゲーム、部屋ごとの出し物、どれも楽しいものばかりでした。全力で楽しむ子どもたち。お互いに心から信頼し合っているからこそ、開放された雰囲気で盛り上がることができるんだなと、感動しました。この日も素敵な夢を見たことでしょうね!

3日目・・・楽しかった自然教室も最終日となりました。退所式は東大島小の代表児童により進められました。木バッチ作りを楽しんだり、散策をしたりと最後まで八ヶ岳での生活を楽しみました。自然教室での経験や学びをこらからの学校生活に繋げ、生かしていこうと確認をしました。


 

最後に・・・
その① 行動の前の集合場所でよく使った「星の広場」。いつも真剣な表情で話を聞いていた姿が心に残っています。もちろん5分前行動もしっかりできていました。

その② 今回、大学3年に在籍する学生2名が指導員として、子どもたちの生活を支えてくれました。プログラムを常に先回りして、子どもたちが気持ちよく活動できるよう環境を整えてくれました。到着の会でのお二人の言葉に、子どもたちから大きな拍手が湧きました。私たち、教員も多くの場面で助けられました。改めて感謝の気持ちを・・「ありがとうございました!」

その③ 自然教室が終わり、学校に戻ってきた子どもたち。「校長先生、ありがとうございました」と「色々がんばってたで賞」をいただきました!


楽しい楽しい2泊3日でした。ありがとうございました!

9月10日(火) 拡大要請訪問

 川崎市総合教育センターから指導主事の先生方をお招きして、授業の様子を観ていただきました。「拡大要請訪問」は、子どもたちの頑張っている様子を参観していただくこともそうですが、私たち教員の指導の在り方や工夫について教えていただく機会となっています。
 3.4時間目の授業を参観していただきました。今日も暑い一日となりましたが、子どもたちはいつも通りに真剣に学習に取り組んんでいました。



 

 午後は、今日の授業の振り返りを分科会ごとに行い、その後、全員で集まり研修を行いました。この研修で学んだことを明日からの授業に生かしていこうと思います。

9月6日(金) 自由な発想で!

 6年生の図工の学習から。「音を絵に表そう」ということで、様々な道具を使い、そこから生まれる自由な発想・・・。ビー玉を転がしたり、息を吹きかけたり。画用紙に広がる自分の世界に浸りながら、時には友だちと作品を見せあい、またそこからアイデイアが生まれ自分の作品に生かしていく。とても楽しそうな時間でした。

9月5日(木) 区役所訪問

 4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「長十郎梨」をもっとたくさんの人達たちに知ってもらおう!と、地元で有名なキムチ屋さんとコラボレーション!「長十郎梨キムチ」のパッケージイラストを描きました。今日はその「長十郎梨キムチ」を区長さんに届けようということで、代表児童7名が行ってきました。​​



 学校に残ったみんなとは、オンラインで繋がりました。みんなの声が区役所に届き、代表の子たち(東大島小学校 長十郎梨広め隊)の言葉や区長さんのお話も学校に届きました。

 区長さん、副区長さんから、子どもたちの取組にあたたかいお言葉をいただき、嬉しそうな子どもたち。画面越しではありますが、学校に残ったみんなにもしっかり伝わったようで、拍手が聞こえてきました。
 「長十郎梨がつなぐ地域の方やみんなの思いは、これからも大切にしてきたい宝物です」「今日は長十郎梨の魅力を感じていただける貴重な時間となりました」と、4年生全員の思いを東大島小学校 長十郎梨広め隊の子たちが話し、学校にいるみんなと声をあわせて「ありがとうございました!」と元気よく言うことができました。学校に戻ると、休憩時間に校庭にでていた4年生が「おかえり~」と近寄ってくる光景に、ステキな子どもたちだなと、改めて思いました。

9月3日(火) 英語に親しもう!

 ゲストティーチャーに来ていただき、英語の学習に取り組んだ1年生。「ハロー」「ハロー」と言い合うたびに、笑顔がどんどん広がっていきます。ゲストティーチャーから発せられる言葉の真似をしたり、「サンデーって、聞いたことがあるな」「なんで名字と名前が日本の言い方と逆なんだろう」とつぶやいたり・・「大丈夫?」というゲストティーチャーの日本語に、「オーケー!」とこたえる子どもたちが可愛かったです。自然に英語に親しんでいく様子が伝わってきました。

9月2日(月) 9月スタート!

 先週は台風の影響もあり、天気が不安定でした。今日は、爽やかな青空が広がりました。今日から給食が再開、メニューは「しろパン ・ぎゅうにゅう・ ポークビーンズ・ ボイルやさい ・わふうかつおドレッシング 」でした。

8月27日(火) 元気な声、姿が戻ってきました!

 夏休み明け、登校初日は雨が降ったりやんだり、時より青空が広がったり・・。

 朝会がありました。5分前行動がしっかりできる子どもたち、なんてすばらしいのでしょう!きちんと座り、口を閉じ、静かに朝会が始まるのを待つことができました。8.9月の生活目標「時間を守って生活しよう」をみんなで確認しました。

 4年生が総合的な学習の時間で「長十郎梨」についての学習を進めていることは、これまでにもHPでとりあげてきたところです。今日は、学校に持ってきてくださった長十郎梨をみんなでいただきました。実際に長十郎梨を見て歓声が上がり、皮をむきながら「いいにおい!」、「いただきます」と口に入れ、「おいしい!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。

7月19日(金) 夏休み前最終登校日

 今日も朝から気温が高く、とても暑い一日となりました。朝会では夏休みの過ごし方の確認をしました。真剣に話を聞く子どもたち・・・「8月27日にまた元気にここで会いましょう!」と約束をしました。
 「しばらくの間、会えないのは淋しいな」と思いながら、子どもたちの下校していく姿を見送りました。安全に気をつけて、夏休みを過ごしてほしいと願っています。今日でひとくぎり・・・保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守り、日々の教育活動へのご理解、ご協力をいただきましたこと、ここに感謝申し上げます。

7月18日(木) 暑い!暑い!

 今日は第1回学校運営協議会が行われました。地域委員、学識経験者、保護者委員の方々にお集まりいただきました。最初に6年運営委員会の子どもたちが学校の取組を報告しました。その後、授業の様子を参観していただき、感想・意見交換をしました。子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただきました。東大島小のことを日々応援してくださっていることに、心から感謝しています。

 3.4校時は4年生が着衣泳の学習に取り組みました。「着衣のまま水に落ちてしまった時」「溺れている人を発見した時(水に入らないで)」の対応について学びました。実際に服や靴を身に着けて水に入った時の重さを実感した子どもたちでした。

 水の事故には十分に気をつけていきたいものです。

7月17日(水) なつがやってきた!

 1時間目に、1年生が校庭に集まってきました。これから始まる活動にワクワク感が止まらないようでした。「夏を感じよう!」ということで、2箇所に分かれて、砂や土で遊んだり、水で遊んだりしました。もうすぐ梅雨明けでしょうか?・・・梅雨があければ、本格的な夏の到来ですね!

7月16日(火) 研究授業

 今年度は「自分をいきいきと表現し、学び合う子をめざして」をテーマに校内研究を進めています。今日は、5年生「東大島環境調査隊~つながる思い♡100年後のカワサキ」、6年生「広げよう!私たちの防災!」の授業(総合的な学習の時間)を行いました。他校から2名の講師をお呼びして、授業を参観していただきました。


 自分の思いをしっかりともち、その思いを友だちと共有し深めていく姿を多く見ることができました。これからの活動が楽しみです。

7月7日(日)~8日(日) 日光修学旅行

7月7日(日)から、6年生が修学旅行で日光に行ってきました。

 
出発した川崎は朝から気温が高く、日光は少しは気温が低いのかなと期待していましたが・・・。「今日は、今までの中で一番暑いです」と、バスガイドさんに教えていただきました。初日は、華厳の滝、湯滝、戦場ヶ原、竜頭の滝を見学しました。気温は高いものの、流れる滝に涼を少し取ることができ、日光の大自然に心地よいパワーをもらいました。いろは坂では鹿を見ることができ、歓声をあげていた子どもたちでした。心配されていた熊との遭遇は免れ、ホッとしました。車窓から猿を見た子もいたようです。(私は残念ながら見られず・・)


 予定より少し早く、宿舎に到着しました。入館式をし、お世話になる「春茂登」さんにご挨拶したあとは各部屋で休憩、そして夕食会場へ。みんなでいただく食事はとても美味しかったです。日光名物、ゆばも登場・・・良い思い出の一つになりました。


 
その後は、買い物、入浴に分かれての活動。事前に立てていた買い物計画に基づき、買い物を進める子どもたち。しかし、実際に品物を見ると、悩み始め・・・わかります、その気持ち!家族の顔を思い浮かべながら買い物をする様子に、思わずジーンとしました。就寝後は部屋から声が聞こえてくることもなく、ルールをしっかりと守ることができました。(実際に寝付いたのは何時かは、定かではありませんが!)

 2日目は、曇り空。部屋の片付けをして朝食会場にやってきた子どもたちは元気!少し眠そうな子もいましたが、気持ちの良い挨拶「いただきます」をみんなでして、朝食をいただきました。退館式をし、世界遺産の東照宮へと向かいました。



 昼食はカツカレーでした。食べ終わったあとは、2回目のお買い物。残しておいたお小遣いもそれぞれ・・・、計画通りに買い物ができたでしょうか?


 帰りの列車の中では、疲れてぐっすりの子もいました。(おやつタイムはみんな目覚めました!)
2日間、6年生と生活をともにして、子どもたちのやさしさ、思いやり、素直さをたくさん感じることができました。この1泊2日の宿泊学習で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと願っています。

7月8日(月) 給食試食会

 昨年度に引き続き、今年度も給食試食会を行いました。まず最初に栄養教諭から、学校給食について話があり、その後、給食の配膳の様子を実際に見ていただきました。この日の献立は「ごはん・ごま塩・まぐろと大豆の味噌がらめ・ワンタンスープ・牛乳」でした。「子どもたちから美味しいと聞いていた通り、給食はおいしかったです」「ごま塩がやさしい味で、体に良いと感じました」等、感想をいただきました。