3PINEES(5月) (校長日記)
5月9日(金)6校時 今週最後の時間です。
今日の午前中は、1年生が「アサガオの種」2年生が「夏野菜の苗」をそれぞれプランターで育て始めました。3年生は町探検に出かけていきました。
本日午前中は出張だったので、写真がなくてすみません。活動はお子様からたっぷりお聞きください。
3年生はこんなルートでまちあるきをしたようです。
4年生の体育。今日でマット運動が終わるそうです。しっかりと振り返りをしています。
5年生の総合的な学習の時間。「平小」から思い浮かぶものを次つぎに発表して、イメージを膨らませていました。
6年生の道徳。「りっぱな大人とは・・・」
今日の給食です。子供たちが大好きな「ハヤシライス キャベツとじゃこの炒め煮 牛乳」 昨日のご飯と今日のご飯の違いがわかりますか? 答えは月曜日にお伝えします。
運動会まであと2週間。
何につかわれるのでしょうか。
5月8日(木)運動会モードへ
朝、全校児童が体育館に集まりした。第1回運動会集会が行われました。運営委員の進行で、3チームの応援団長が一人ひとり自分のチームのメンバーに向けてメッセージを伝えました。
続いて今年度の児童会のスローガンの発表です。
年間のスローガンは「協力 挑戦 笑顔で かがやけ 平っ子」運動会も子供たちの活躍の一場面として、このスローガンのもと、力を発揮していきます。
各色のマスコットは、黄色「黄幻(こうげん)」青「ローズモルフォ」緑「蛇神(じゃしん)ナーガ」に決定しました。3色とも6年生のデザインが採用されました。
6年生の理科です。理科室での実験の様子を録画したものを、教室で確認していました。GIGA端末の使い方も工夫次第で広がりますね。
今日の給食の献立です。「ごはん 赤しそふりかけ 南蛮煮 味噌汁 牛乳」 味噌汁の具は「玉ねぎ 豆腐 えのき茸」でした。中央の南蛮煮のじゃがいもは、一度素揚げしてから他のものと合わせています。そのためとてもホクホクした食感です。緑色に見えているのは、茹でた枝豆です。
5月7日(水)連休があけました。
雨もやみ、快晴で始まった平小。せっかくお天気なのに、校庭は・・・。さらに水曜日のB日程のため、中休みも遊べず。体育の学習は行いましたが。
2年生の国語です。グループで朗読をするのですが、それぞれの気持ちになってみんなで役割分担して楽しんでいました。
平小の伝統となっている活動です。今日は、運動会に向けて、4年生が3年生に「いーじゃんダンス」を教えていました。偶数学年が奇数学年に(6→5 4→3 2→1)昨年度の経験を活かして伝えることが定着しています。
4年生の国語の学習です。国語辞典を活用しています。今年度も調べる内容によって、GIGA端末を使ったり、辞典を使ったり、インタビューしたりしています。
今日の給食の献立です。「ロールパン マカロニグラタン コーンソテー メロン 牛乳」です。今年度は、デザートや果物がたくさん出ていますね。
5月2日(金)これは何でしょうか?
6年生の社会科の[憲法とわたしたちの暮らし」の中での税についての学習です。税務署の方が持ってきてくれた1億円です。川崎市の多くの小学校では「租税教室」としては税理士の方が特別授業をしてくださいました。今日は、ほかにも 4年生の社会科では環境局の方に来ていただいて、出前ゴミスクールの特別授業が行われました。
本日午前中は出張だったために写真はありません。申し訳ございません。
校舎内が端午の節句モードになっています
1年生の教室前の廊下には73匹の鯉のぼりがかざってありました。
今日も4年生の担任が2年生の書写の授業を行っていました。
3年生のクラス集会では、校歌のメロディに合わせてゲームをしていました。
今日の給食です
「たけのこごはん かつおの竜田揚げ 味噌汁(たまねぎ、じゃがいも) かしわ餅 牛乳」1年に一度の行事食です。6月の行事食は何でしょうか。今から待ち遠しいですね。
5月1日(木)アリーナに全員揃いました
先週「1年生を迎える会」を終え、今日から全校児童が平アリーナに集まりました。平小恒例の異動してきた教職員の自己紹介、そして、児童による生活目標の発表がありました。
私からは「スマイル & クリーン」の話をしました。
異動してきた先生からは、子供たちへ「諦めたら、そこで終わり」のメッセージがありました。
5月の生活目標「みんなのチカラを合わせよう」を5年生が、大きなかぶ風に寸劇をして、全校児童に伝えました。
先週から個人面談があったので、中休みが短く外遊びができない日々が続いていました。今日は久々の30分間の休み時間。天気もよく、子供たちは思いっきり遊んでいました。
先生も子供たちに誘われて、一緒に遊んでいました。
今日の給食は「ぶどうパン ポークビーンズ ボイル野菜(ごまドレッシング) 牛乳」でした。ボイル野菜にはグリーンアスパラが入っていました。 明日は、5月の行事食です。