9月
9月24日(火)
3年 梨畑の見学
「農家の仕事」の学習で、近所の梨畑を見学しました。
どのような仕事があるのか、どのような工夫をしているのか、大変なこと、仕事のやりがいなどたくさん質問しました。授業の中で学んだことを整理し、新聞にまとめていきます。
9月27日(金)
5年 社会科見学「三菱ふそう川崎工場」
自動車を生産する人々の学習で、トラックを製造する三菱ふそう川崎工場へ見学に行きました。
子どもたちは工場の方々の話を熱心に聞き、ライン作業の様子をじっくりと見学していました。
たくさんの学びを今後の学習に生かせそうです。
お弁当の時間も楽しみ、仲良く話しながら食べていました。
今日の日に向けて、たくさんの準備をしてきた実行委員も最後まで役割を果たすことができました。
来週は、いよいよ自然教室です。さらに絆を深め、たくさんの思い出を作っていきたいですね。
1年 算数「かたちあそび」
身の回りにあるお菓子の箱や缶などを集めて、似た形のもので仲間分けをしました。
「平らなところだけの形と丸いところがある形に分けると良いね」
「丸い形は更に分けることができそうだよ」
「さいころの形は、どの向きに置いても同じ形をしているよ」
面の形に注目して話し合い、仲間分けをすることができました。
9月25日(水)
5年 図工「切り分けた形から何つくる?」
初めて糸のこに挑戦です!
「ゆっくり、ゆっくり落ち着いて切ろうね。」「ここはどうやって切り進めようかな。」
「パズルの形を工夫してみたよ。」「もっと丁寧に塗って、こだわろうかな。」
「誰もが遊べる楽しいもの」をテーマに、子どもたちの思いがあふれる作品を作ることができました。
2年 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」
2年生は、身の回りにある材料を使って、輪ゴムの力で動いたり、おもりを使って動いたりするおもちゃを作りました。おもちゃの遊び方を工夫して「おもちゃランド」を作って、1年生に遊んでもらいました。
「コップが、こんなに高く跳んだよ」「猫ちゃんが、トコトコ動いてて、かわいいね」「どのおもちゃも、めちゃくちゃ楽しい!!」2年生から遊び方を聞いた1年生は、みんな夢中になって遊んでいました。他学年と豊かに関わり合って学べるくりっ子たちです。
9月20日(金)
1年 体育 「マットを使った運動遊び」
どんな「転がる遊び」「支える遊び」「反る遊び」ができるか考えながら、安全に楽しく活動しました。
「かえるのはっぱのりで10秒数えられるかな」
「ヤシの木に変身では、足をピンと伸ばして友達と高さを競ったよ」
「ここでジャンケンをしてみよう!」
「友達が出したお題の動物歩きをして遊ぶよ」
友達と関わりながら遊び方を広げることができました。
9月12日(木)
全校 不審者対応訓練
校内に不審者が侵入した際の、職員や児童の動きを確認する訓練を行いました。緊急放送を聞いた児童は、不審者が教室に入らないように教室の扉の鍵を締めたり、バリケードを作って身を潜めたり、素早く身を守る行動をとることができました。
9月11日(水)
6年 算数「比例と反比例」
面積が決まっている長方形の、縦と横の長さの関係について考えました。まずは、一人で考えます。ノートに表をかいたり、式に表したりしながら、自分の考えをまとめました。
次に、近くの友達と考えを交流しました。「縦の長さは増えるけど、横の長さは減っているよ」「比例とはいえないと思う」「僕は表をかいて考えたんだけど、君はグラフをかいて考えたんだね」
グループで交流したあと、みんなの前で発表し合い、考えをクラスで共有しました。進んで学び合う、くりっ子たちでした。
9月10日(火)
6年生鎌倉見学
8時前に学校を出発し、残暑厳しい中でしたが、大仏坂切通しや建長寺の奥の十王岩まで行くなど鎌倉になぜ幕府を開いたのかを確かめに行くことができました。
4年社会 二ヶ領用水の学習出張授業
川崎市市民ミュージアムの職員さんに来ていただき、二ヶ領用水ができた歴史や、用水のしくみなどを教わりました。
当時の道具を使い、二ヶ領用水を作った人の気持ちを想像し、学びを深めました。
9月9日(月)
夏休み作品展が始まりました。廊下や各階ホールに、子どもたちの力作が展示されています。ぜひ、ご覧ください。(作品は、今週末までの、15時から16時の間にご覧いただけます。※11日(水)は除きます)
9月5日(木)
3年生 100周年記念緑化出前授業
学校や地域が花でいっぱいになるように心を込めて苗を植えました。
これからお世話頑張ります!!
1年 生活科 「みずで あそぼう」
水を使った遊びの計画を立て、校庭で水遊びをしました。
「友達と競争したよ」「どうしたら遠くまで水を飛ばせるかな」
「なかなか的に当たらないなあ」「水を使って絵が描けたよ」