5年 学年だより10月号
「ALL★STAR」10月号
主な行事予定
10月2日 全校音楽授業
3日 避難訓練
7日 委員会活動
10日 前期終業式
15日 後期始業式
16日 発育測定
21日 クラブ
24日 運動会前日準備
25日 運動会
28日 運動会予備日
学習予定
国語:たずねびと よりよい学校生活のために 他 | 体育:表現運動 リレー |
算数:平均 単位量あたりの大きさ | 図工:糸のこスイスイ 未来への扉 |
理科:流れる水のはたらき | 道徳:公正・公平 感謝 他 |
社会:未来をつくりだす工業生産 | 音楽:曲想の変化を感じ取ろう |
総合:環境 | 家庭科:持続可能な社会へ |
各学年共通のお知らせ(10月)
月予定・下校時刻一覧
10月の行事予定・下校時刻一覧(PW付) 学校徴収金について
学校徴収金について
今月20日に引き落としがあります。
令和7年度の引き落とし日
5月12日・6月20日・10月20日・11月20日
式典お手伝いのお願い
11月29日(土)午前中に行われる創立40周年記念式典のお手伝いを募集しています。
お願いする手伝いの内容については、先日配付したお便りに示しました。
当日はPTAによるライブ配信をいたしますが、お手伝いしてくださった方につきましては会場で来賓の皆様とともに全校の子どもたちの演技をご覧いただくことができます。
10年に1度の南原小学校の記念式典。当日、会場で是非一緒に盛り上げていただければと思います。
申込み・注意事項等の詳細は、配付済みのお便りをご覧ください。
発雷時の下校について
暦(72候)では、9月23日ごろを「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」と呼ばれ、雷などの発生が収まる頃とされてきました。
しかしながら、「異常な暑さ」や日本で頻発している猛暑や豪雨などの「異常気象」により例年とは異なる事態も想定されます。
さて、発雷時の下校については文部科学省より「かすかでも雷鳴が聞こえる際には落雷の危険があること」「落雷の危険性を感知した場合の登下校中の対応について留意すること」が示されています。
従いまして、子どもたちの安全を第一に考え、子どもたちの下校時刻に雷鳴が聞こえている場合には、校内に留め置くことがあります。
メール配信が可能な場合は、その旨連絡いたしますが、事前に配信できない状況も想定されますのでご承知おきください。
学校の緊急時の対応につきましては、お知らせ>重要なお知らせ>緊急時の対応をご覧ください。
10月14日は「ホリスタ」
10月14日(火)は「ホリスタ」固定利用日で学校は休業(閉庁日)です。
この日は市内企業等による工場見学や体験教室、市の施設等によるイベント(一部事前申込が必要)も開催予定とのことです。
詳しくは川崎市のホームページを御確認ください。https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000174918.html#index-1-1
運動会について
①40周年記念カラーTシャツ
PTAの40周年記念事業として学年ごとのカラーTシャツをプレゼントしていただきました。
運動会のインクルーシブダンス練習(9月30日)の週から体育(運動会練習)の時に使用します。
運動会までは、体育学習時のみ使用。
運動会当日も「記念カラーTシャツ」を全員着用します。
運動会実施後は、引き続き体育着としても利用できますし、私服としても利用できます。ご家庭の判断で効果的にご活用ください。
②セキュリティ強化について
配付済みのお知らせ(創立40周年記念運動会でのセキュリティ強化について)をご確認ください。
各家庭で2名以上(卒業生・親戚を含む)観覧される場合は、所定の用紙にて10月10日までにお申し出てくだされば、臨時IDカードをお渡しします。
ID未着用の場合は、正門通行不可。通用門に回っていただき、当日受付が必要です。
③「かわさき TEKTEK」運動会特別ポイント
令和7年度からの新たな取り組みで、各学校主催のイベントにおいて、かわさき TEKTEK特別ポイントを付与できることになりました。
南原小学校運動会会場に掲示してあるQRコードを読み取るだけで、一人100ポイントがもらえます。運動会当日は、是非スマートフォンでアクセスしていただき、ポイントを本校に寄付してください。
※特別ポイント付与期間:10月25日(土)~28日(火)の4日間
【操作手順】
1)スマートフォンのアプリの「イベント」を開いて参加
2)校内に掲示してあるポスターのQRコードを読み取る
3)ポイントをゲット→ポイント寄付
③予備日について
配付済みのお便り(令和7年度 創立㊵周年記念運動会について)をご確認ください。
地域からのお知らせ
地域からのイベント情報が届いています。こちらをご覧ください。
心に留めておいていただきたいこと
かわさき TEKTEK で寄付をお願いいたします。
かわさきTEKTEKは、川崎市で主催しているスマートフォンウォーキングアプリです。
登録していただくと、歩くとポイントが貯まります。
ポイントは川崎市内の学校に寄付することができ、学校の子どもたちに還元されます。
■【androidをご利用の方への重要なお知らせ】
ヘルスコネクト連携設定のお願い
かわさきTEKTEKをandroid端末で利用する場合は、歩数データの情報を「Google fit」との連携で取得していましたが、Google社の仕様変更に伴い、「Google fit」に加えて「ヘルスコネクト」のインストールと連携作業が必要になります。かわさきTEKTEKをアップデートをした後に「ヘルスコネクト」との連携を行わないと、令和7年7月1日以降にかわさきTEKTEKで歩数表示を行うことができなくなります。これからもかわさきTEKTEKをご利用いただくためにも、大変お手数をおかけしますが「ヘルスコネクト」との連携作業をお願い致します。HealthConnectAPI.pdf
■詳しくは、川崎市HP>かわさきTEKTEK&南原小HP>かわさきTEKTEKをご覧ください。
学校だより
「各学年共通のお知らせ」を掲載している「学校だより(PDF)」はこちらからご覧ください。