4月23日 とり肉とちくわのてり焼き丼(麦ごはん) 野菜スープ カラマンダリン 牛乳

「とり肉とちくわのてり焼き丼」は新しい献立です。

片栗粉をまぶして油で揚げたとり肉とちくわをしょうゆと砂糖が入った甘辛いタレであえました。

おいしい!と好評でしたが、さやいんげんが苦手という子もいたようです。

アンケートの結果を給食だよりに載せたいと思いますので、ぜひ御覧ください。

カラマンダリンは、季節の果物です。

温州みかんとキングマンダリンをかけあわせた品種で、果汁がたっぷりの、春においしく食べられるみかんともいわれています。

1年生も上手に皮をむいておいしく食べていたようです。

4月17日 ごはん とんかつ 中濃ソース 塩だれキャベツ みそしる 牛乳

月曜日から給食が始まりました。

1年生も少しずつ給食に慣れてきたようで、「おいしい!」と笑顔で食べている様子を見て嬉しく思います。

中には「給食おいしい!けどママのごはんの方がもっとおいしい!」と正直な感想を教えてくれる子もいました。

少しずつ苦手な食べ物にもチャレンジして給食を好きになってもらいたいです。

今日は久しぶりにとんかつが出ました。以前はパンにはさんでとんかつサンドとして出していましたが、今日はごはんに合わせた献立です。

子どもたちは初めて給食で食べるとんかつにテンションが高めで、「また出してほしい!」という声がとても多かったです。

1年生は前歯がなくて食べづらかった子もいたようですが、残しもほとんどなく全校で好評だったようです。