4月’s room
4月24日(木)
2年生は、国語でふきのとうを学習しています。
先日の授業参観では、ふきのとうの音読劇をしました。
ふきのとう、竹やぶ、雪、お日さま、はるかぜ、ナレーター、それぞれの役になりきりました。
声の大きさや速さ、表情などを意識して、上手に発表することができました。
4月22日(火)
今日は、今年度初めての委員会活動が行われました。
本校では、5・6年生が委員会活動に取り組んでおり、学校のために様々な役割を担っています。
初回となるこの日は、自己紹介や役割分担、年間の活動内容について確認しました。
どの委員会でも、6年生がリーダーとなって進行したり、わかりやすく説明したりする姿が見られました。
5年生も真剣な表情で話を聞き、自分の役割をしっかり理解しようとする姿が印象的でした。
一年間、学校生活をよりよくするために活動していく子どもたちの活躍にご期待ください!
4月18日(金)
今日は、山ゆり級と2年生~6年生までの授業参観がありました。
山ゆり級では、「じゃんけんゲーム」や「相性ぴったんこ」、「てのひらの上の◯◯」など、身体を使った様々な活動に取り組みました。
異なる学年の友達と一緒に、体をたくさん動かしながら、笑顔いっぱいで楽しく交流する子供たちの姿が見られました。
活動が進むにつれて子供たちの笑顔も増え、「もう一回!」「もっとやりたい!」という声があがるほど、大いに盛り上がっていました。
今日のような関わりや学びを通して、これからどんな姿をみせてくれるのか、子供たちの成長がますます楽しみです。
4月14日(月)
今日から、新年度の給食が始まりました。
1年生にとっては、小学校での初めての給食です。
配膳の仕方を先生と一緒に確認しながら、少し緊張した様子で準備を進めていましたが、
いざ食べ始めると自然と笑顔がこぼれ、「おいしいね!」と楽しそうに食べる姿が見られました。
これから栄養たっぷりでおいしい給食を通して、食べることの楽しさや友達と一緒に過ごす時間の大切さを、少しずつ学んでいってほしいですね。