1月10日は110番の日

1月10日は110番の日ということで、警察の方が来て、1,2年生にお話をしてくださいました。

変な人が声をかけてきたときの劇、事件に巻き込まれないための「おおだこポリス4つの約束」(お家の人にいってきます、お友達とあそぼうね、だまされてついていかない、こわくなったら大声で)の確認、そして、自分自身がトラブルを起こさないための紙芝居などを見て、安全に生活するためにどうすればよいのか、教えていただきました。

  

たてわり活動

1月10日(木)7回目のたてわり活動を行いました。今回から5年生がリーダーを引き継ぎ、企画します。

少し緊張した様子も見られましたが、しっかりたてわりグループをまとめていた姿が見られました。

あたたかく見守っている6年生がほほえましかったです。

  

寺子屋

毎週月曜日の学校がある日は、1,2,3年生の希望者を対象に、地域の方に勉強を教えてもらう「寺子屋」を開いています。

様子を見に行くと、「見て見て!こんなにプリントやったよ!」など子どもたちが嬉しそうに見せてくれます。寺子屋の感想を聞くと、「優しく教えてもらえる。」「たくさんほめてもらえる。」「シールがもらえたり、風船であそんだりもできて楽しい。」と言っていました。

週に1回の特別な日となっているようです。

  

PTA家庭教育学級

11月20日(水)PTA家庭教育学級が行われました。今回は「笑って子育て出来るヨガ」というテーマで、ヨガのインストラクターの方に来ていただきました。

体の動きにくかった部分が、簡単なヨガのポーズで・・・あら不思議!ふわっと軽くなり、参加者の方たちから「わぁ!」「すごい」など感嘆の声があがりました。ぜひ次回の企画があれば、たくさんの方に参加していただければと思います。

  

防災訓練

11月14日(木)は、津波が来たときを想定して、防災訓練を行いました。1年生と6年生はA棟、2~5年生はB棟の屋上に避難しました。災害はいつ起こるか分からないこと、その時にどう行動すればよいのか、改めて確認しました。

  

自校献立

11月11日(月)は、年に2回の自校献立の日です。メニューは、麦ごはん、牛乳、ジャンボ揚げ餃子、みそラーメン、湘南ゴールドゼリーです。ジャンボ揚げ餃子は、大人気メニューの一つです。大きな餃子の皮でひき肉や野菜の具を、給食室で一つ一つ包み、油で揚げます。1年生の手のひらよりも大きいです!

集会

10/28(月)、29(火)集会委員会が企画したウォークラリーを行いました。校内のあちこちに貼ってある、かぼちゃやおばけの絵を探します。探し終えたら答え合わせ!数が合っていたらスタンプを押してもらえます。

 

11/7(木)、11(月)は、運動委員会が企画したキラキラタイムを行いました。今回はドロケイです。どんどん「ケイ」(けいさつ)が増えていき、ラストは先生たちも「ケイ」に変身!校庭を全力で走り回り、上着を脱ぐ人もたくさんいました。

 

5,6年生の各委員会のみなさん、さくら小のみんなのためにありがとうございました!

運動会に向けて

10月19日(土)の運動会に向けて、各学年練習に励んでいます。

全体練習では、運動会に向けての心構えを確認しました。

生活リズムを整えて、ベストを尽くしてほしいです。

 

朝会

10月1日の朝会では、臨港消防署と臨港警察の方たちから、火遊びの危険性についてお話をしていただきました。

小さい火でも、あっという間に燃え広がってしまうということや、もし火事を起こしたら、たくさんの人に迷惑をかけてしまうことなど教わりました。

子どもたちからは、「ちょっとのつもりでも、こんなひどい火事になるなんて怖いと思った。」「みんなが火遊びをしないように意識を高めてほしい。」など感想が聞かれました。

火遊びに限らず、「これをしたらどうなるかな」想像したり、「これはやってもいいことかな」と考えたりすることの大切さを、これからも伝えていきたいです。

ご家庭でも、火災に限らず、火の扱いについて、お子さんと話題にしていただければと思います。

  

たてわり遊び

9月19日(木)は、中休みにたてわり遊びを行いました。

いつもは45分間の活動ですが、今回は中休みなので15分間です。

6年生は、時間が少ない中での活動でしたが、1~5年生が楽しく過ごせるようにがんばりました。

      

 

9月の防災訓練

さくら小学校では、年間5回防災訓練を行っています。

今回は、地震のあとに停電が起きた想定で訓練を行いました。

突然暗くなっても、落ち着いて先生の話を聞いて身を守ることができました。

 

※放送が使えないため、拡声器などで各フロアに状況を伝えました。

9月の身体計測

9月の1週目に、身体計測を行いました。前回の計測と比べて、どのくらい成長したでしょうか。計測終了後、「身体測定の記録」を配布します。ご確認後、ピンク色の健康記録カードに貼り付けて保管をお願いします。

今回の計測の時間には、養護教諭から「たいせつなからだ」についてお話しました。「プライベートゾーン」という言葉を初めて聞いた子も多かったように感じます。4,5,6年生は、それに加えて「体の距離感と心の距離感」についての内容にも触れました。体の距離感は一人ひとり感じ方があること、心の距離感では、相手の気持ちと自分の気持ちは常に一緒ではないことを伝えました。

 

PTA夏休み親子工作教室

7月28日(日)PTA親子工作教室が行われました。神奈川土建から大工さんが9名来られ、道具の使い方を教えてくださったり、難しい箇所のお手伝いをしてくださったりしました。

最後には出来上がった作品をもって記念撮影をしました。本棚、椅子、机など、どれも力作ぞろいで素晴らしかったです。

 

企画・運営をしてくださったPTAの方たち、ありがとうございました。

 

夏休みのさくら小学校

夏休みに入りました。学校では、事務作業の他に、会議や研修をしたり、備品や教材、図書の本といった、学習で使う道具などが全て揃っているかの点検や、棚などの大きな備品を入れ替えるなどの作業を行ったりしています。

夏休み明けに子どもたちが学習に集中できるよう、職員一同準備をしています。

 

※学校全部の廊下、階段のワックスがけも行いました。ピカピカです☆

 

校内掲示

国語の俳句、理科や生活科の観察カード、社会科のまとめ新聞、図工の作品など、校内には子どもたちの作品が掲示されています。他にも、A棟1階には、様々な掲示がありますのでご紹介します。

 

さくらアートギャラリー 教育情報コーナー

 

クラブ、委員会活動   先生紹介

生活目標

学校に来たときにはぜひお立ち寄りください。

亀も人気です!

7月2日(火)たてわり七夕集会

7月2日、たてわり七夕集会が行われました。

一人ひとり、願い事を発表し、それぞれの短冊を笹に飾ったあとは、6年生が計画してくれたゲームなどをしてみんなで遊びました。

笹は、職員室前に飾っています。学校に来られたときには、ぜひ子どもたちの願い事をご覧ください。

 

6月28日(金)市制100周年 お祝い給食

7月1日に、川崎市は市制100周年を迎えました。

6月28日の給食は、お祝いメニュー!お祝いすまし汁のなるとには「祝」の文字。デザートは「かわさきそだち」の梨ゼリーです。

川崎市100歳のお誕生日をお祝いしながらおいしくいただきました♪

 

6月24日(月)芸術鑑賞教室

「TEAMパフォーマンスラボ」による「ミラクルイリュージョンサーカス」を鑑賞しました。次から次へと繰り広げられるマジックやサーカスアクト、クラウンパフォーマンスにハラハラドキドキ!大歓声が体育館に響きわたりました。

 

6月20日(木)たてわり活動

今年度3回目のたてわり活動を行いました。だんだん顔も覚えて、緊張もほぐれてきた様子が見られました。今回は七夕集会に向けて、短冊に願い事を書きました。6年生が優しくサポートする姿が素敵でした。

 

6月11日 集会「なかまあつめ」

集会は集会委員会で企画し、運営します。今月は体育館に全校児童が集まって、「なかまあつめ」を行いました。

学年関係なく、好きな食べ物や教科など、出されたお題に合わせて集まります。

最後は誕生月で集まりました。集まった先で「何日?」など誕生日を聞きあう姿も見られ、とても楽しい時間となりました。

 

 

5月 プール開きに向けて

 

いよいよ6月から、水泳学習が始まります。11日のプール開きに向けて、職員一同で掃除しました。

また、機械操作の研修も行いました。別の日には心肺蘇生法研修も行います。

子どもたちが楽しく安全に活動できるよう、気をつけて学習を進めていきます。