2025 9月
【全校:9月26日(金)読みがたり】
児童アンケートの「読書」についての結果に課題があったことを受け、学校では子ども達の読書習慣をより良いものにしようと、教職員による読みがたりを行っています。今回は学年の枠を越え、他の学年の先生から本を読んで聞かせてもらいました。熱心にお話に耳を傾ける子ども達の様子が、大変印象的でした。
【全校:9月22日(月)運動会赤白決定集会】
運動会集会では、全校を代表してリレーの選手達が意気込みを述べたり、応援団が団結をよびかけたりして、全体の士気を高めました。赤と白の色が決まり、いよいよ運動会に向けた練習が本格的にスタートします。
【4年生:9月11日(木)たんぽぽ会議】
式典、運動会に向けて学年会議(通称たんぽぽ会議)を行いました。4年生としてのめあてや運動会の種目についての話し合いをしました。回数を重ねるたびに、子どもたちだけで話し合いをすすめて、まとめていけるようになってきています。
【1年生:9月9日(火)外国語活動】
今年度はじめての外国語活動をしました。リズムに乗って楽しみながら、英語に親しむことができました。次回は12月を予定しています。
【5・6年生:9月8日 ダンスプロジェクト】
プロダンスチーム「KADOKAWA DREAMS」の皆さんにダンスを教わり、アイデアを出し合って創作したダンスを踊って盛り上がりました。休み時間にはパフォーマンスを披露してくださり、日本最高レベルのダンスに大興奮の子どもたちでした。
【1年生・6年生:9月5日(金) プラグ苗植え付け&異学年交流】
南菅小学校40周年のお祝いに向けて、お花を育てるためにビオラの苗を植えました。6年生が1年生に優しく教えている姿が素敵でした。その後は、6年生が考えた遊びで一緒に楽しむことができました。
【3年生:総合的な学習の時間・学級活動】
9/1「フロンターレ健康講習会」、9/3「おなか元気教室」、9/9「はみがき教室」と3年生は健康についてたくさん学びました。