令和6年度 サポート級
11月
先月に久地小学校の運動会を終えて、今月はサポート級でのミニ運動会をしました。これまで、縦割りのチームになって国語の学習としてルール説明のしかたを練習してきました。ミニ運動会当日は皆の前で、説明文を読んだり、競技をやって見せたりして他のチームの子にルール説明をしました。競技中は、勝ち負けにこだわらず、皆で力を合わせて楽しむことができました。
10月
シュガートースト作りをしました。2種類の味のシュガーバターから1つを選び、スプーンで丁寧に食パンにぬってトーストしました。焼けるまでの間、まだかまだかとトースターの前で見守っていました。順番を譲り合ってトースターをのぞいたり、片付けまでしっかり行ったりする姿に成長を感じました。
9月
遠足で夢パークに行きました。直前までは雨予報でしたが、皆の思いが届いたのか、くもりに変わり、短縮バージョンの行程でしたが行うことができました。水着に着替えてウォータースライダーを滑ったり、井戸の水を流して遊んだり、思い思いに遊び場を選んで楽しみました。学年を超えて仲良く遊ぶことができ、よい思い出になりました。
7月
梅雨の合間の晴れた日に、夏探しをしました。緑のねこじゃらしや青い柿などを見つけるミッションビンゴを片手に、校舎の周りを探して回りました。「どこにあるか知ってるよ!付いて来て!」と友達に声をかける子、友達に教えてもらって新たな発見をする子など、子ども達同士で気付きを共有し、学びを深めました。また、春から大切に育ててきた枝豆やミニトマトが実をつけて子ども達はとても喜んでいました。秋になったらどんな変化があるのか、楽しみですね。
6月
プールで水遊びの学習を行いました。天気が心配でしたが、子どもたちが朝からとても楽しみにしていた気持ちが届いたのか、曇り空でも気温が高くなりました。ビート板を使って浮く練習、宝探しで潜る練習、水の中で歩く練習、泳ぐ練習など、水の中での様々な動きを練習しました。来月もプールの学習は続きます。体調管理に気をつけながら取り組んでいきます。
5月
観察の時間には、ジャガイモやトマト、エダマメ、ナスの葉の観察カードを書きました。「葉にも実と同じむらさき色が入っているね。」「葉がちょっとくさい。」と五感を使って観察していました。水やりや雑草取りをがんばって、大切に育てている野菜が元気に育っていて嬉しそうでした。そこにモンシロチョウが飛んできて、捕まえた子がみんなに見せてくれました。これからも生き物とふれあい、大切にする心を育てていきたいです。
4月
学校の池にオタマジャクシがたくさんいることに気づき、熱心に観察しました。「口がある!」「かわいい。」などと、気づいたことや感じたことを次々につぶやき、興味津々な様子でした。3年生は久地の梨園に見学に行き、梨の花を見せてもらいました。受粉の仕方を教えてもらい、ピンク色に着色した花粉を付ける体験をさせてもらいました。様々なところで春を感じられた4月になりました。