6月

 清掃局の方が、ごみ出前スクールのために来校してくださいました。中身が見える仕様のごみ収集車である「スケルトン車」にゴミを投入する体験をしたり、分別ゲームをしたりと普段はできない経験をして子ども達は前のめりで学習していました。後日、「違う色の収集車も見つけたよ。」「多摩区と高津区でごみを回収している曜日が違う!」などと普段の生活にも視野を広げて学習を深めていました。自分から学ぶ姿がたのもしいです。

 

5月

 社会科「水はどこから」の学習で、長沢浄水場へ見学に行きました。国語科「聞き取りメモのくふう」で学んだメモの取り方を生かして、大切なことを落とさないように真剣にメモを取る姿が見られました。たくさんの時間と行程を経てきれいな水になっていることが分かり、「これからはもっと水を大切に使いたい」と意気込んでいました。浄水場で飲んだ水は特別においしかったようです。

 

4月

 久地小の仲間入りをした1年生に向けて、全校児童で入学を祝う会を開きました。4年生は、3年生のころから一生懸命練習してきたリコーダーで「パフ」の演奏をしました。息の合った演奏と、笑顔いっぱいのお祝いの言葉を届けることができました。