11月 日光修学旅行

 先日、日光へ修学旅行に行ってきました。行く前から楽しみな子も多く、訪れる日光東照宮や華厳の滝、星野富弘美術館について事前学習をしてから向かいました。2日間とも快晴で、2週間遅れであった紅葉もちょうど見頃を迎えており、日光駅についてすぐ目の前に現れた山々の景色に感嘆の声があがりました。1日目の富弘美術館では星野富弘さんの作品を鑑賞し、真剣にメモを取っていました。華厳の滝では、勢いよく流れる水に迫力を感じていました。宿では食事や入浴、買い物など、それぞれ部屋の仲間と考えて行動する姿が見られました。2日目の日光東照宮では、ガイドさんから興味深いお話を聞きながら巡り、歴史の偉大さを肌で感じることができました。列車の中でも楽しそうに過ごせており、良い思い出となったようです。これらの思い出を、紀行文の学習や図工の詩画の制作に生かしていきます。卒業まで残りわずかな時を大切に、一日一日過ごしていきたいと思います。

   

10月 運動会、ニコニコ交流給食、修学旅行・・・6年生がんばっています!

 10月は様々な行事や活動が盛りだくさん!まずは今月末にある運動会に向けて、徒競走と団体競技、集団演技の練習に取り組んでいます。運動会の進行や応援団、音楽隊などといった係の活動で休み時間も大忙しです。

 また、それと並行して6年生として行う最後のニコニコ交流給食では、ニコニコリーダー中心にどんな内容で進めようかを話し合い、計画を立てて活動しました。時間の制限があり、なかなか上手に進められなかったという反省もありましたが、楽しかったと笑顔で各クラスに帰っていく下級生の姿を見て、やってよかったと感じている様子が見られました。

 さらに11月にある修学旅行に向けても、部屋決めやスローガンの話し合いなど、実行委員を中心に準備が始まっています。それぞれの場所で責任持って活動する子どもたちの姿が多く見られた10月でした。

 

9月 ドリームマップ授業

 先日講師の方が来校し、ドリームマップ授業が行われました。ドリームマップとは、丸1日かけて自分自身を知った上で、将来なりたい姿についてイメージしたものを画用紙に写真や文字で表した夢の地図のことです。就きたい職業だけでなく、「こんな世界になっていたらいいな」「◯歳までにこんなことがしたいな」などという抽象的なイメージを具体化させることで、その理想に向かって今のうちにどう行動するとよいのかを考える良いきっかけになりました。先月末に行いました個人面談でも、保護者の方に見ていただけたのではないかと思います。卒業に向けて、今回の学びを生かしていきたいです。

 

7月 鎌倉見学

 先日、鎌倉見学に行ってきました。午前は建長寺から出発し、それぞれが選んだ3つのコースに分かれ鶴岡八幡宮を目指しました。午後は高徳院で大きな大仏を眺めながらお弁当を食べました。当日は気温が高く、どのコースも長距離であったため大変でしたが、鎌倉の歴史ある建造物や自然を目の当たりにし、古き時代に思いを馳せていました。次の日からは、訪れた場所について事前に調べたり、実際に行って目だけでなく耳や肌で感じたりしたことを紀行文にまとめました。それぞれが感じてきたことを夏休み明けの社会科の歴史学習にも生かしていきます。

 

5月 家庭科「いろどりいためを作ろう」

 先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は実習に入る前に、栄養教諭の森田先生と一緒に、朝食の大切さや食事のバランス、栄養素について学びました。その学びを生かして、にんじんやキャベツ、ハムなどといった8種類から食材を選び、各家庭から選んだ食材を持ってきて調理する「いろどりいため」の計画を立てました。調理実習では、野菜の火の通り具合や塩こしょうの加減に悩む児童もいましたが、自分で一生懸命作った「いろどりいため」に満足そうな様子でした。これを機に、おうちでもぜひ取り組んでみてほしいと思います。

   

5月 総合「久末小のリーダーとして・・・」

 久末小のリーダーとして、様々な活動が動き出しました。その1つに、ニコニコ交流があります。1年生から6年生まで少人数で分かれ、ニコニコリーダーとなる6年生を中心に異学年交流を行うものです。先日、「リーダーとは何だろう?」という問いについて考えるため、校長先生からお話を聞きました。活動の意味と意義を考える時間は、とても有意義なものとなりました。近々控えている1回目の交流に向けて、それぞれ立てためあてを達成するために動き出していきます。

 

4月 小学校生活最後の1年がスタートしました

 いよいよ、最高学年としてのスタートを切った6年生。先日はアリーナで学年集会を開き、先生方の紹介や学習のこと、行事予定などについて話をしました。また、久末小の6年生としてこういう姿を見せてほしいという担任からの思いを聞き、各クラスで話し合いをして「助け合い 自信 挑戦 つなげ 久末の未来へ」という学年目標を立てました。最高学年としての責任をもって、1年間充実した日々を過ごしていきたいと思います。

 また、委員会やクラブ活動も動き始めています。委員長、クラブ長だけでなく一人ひとりが6年生として今まで以上に主体的に行動する姿に期待しています。