学校のようす 4月
4月18日(金) 入学を祝う会
全校で入学を祝う会を行いました。
1年生と6年生がペアで入場をして始まりました。
その後は、2年生以上の各学年から、1年生の入学を歓迎する出し物が贈られました。
1年生の子どもたちは、どの出し物も楽しそうに見入っていました。
今年度初めて全校が一堂に会し、とても和やかな雰囲気の中、会が進められていました。
4月11日(金) 4月の身体計測・視力検査
新年度の身体計測や視力検査が始まっています。
それぞれの成長の様子や健康状態に意識を向ける機会となっているようです。
これから6月まで各種検診等が続きます。
4月7日(月) 第60回 入学式
入学式を行い、新たに164名の1年生を迎えました。
少し緊張した様子で体育館に入場してきた1年生。
オープニングでは、2年生が校歌やお祝いの言葉で迎えてくれました。
さらに、6年生代表の歓迎の言葉では、「困ったことがあったら、何でも聞いてください」と呼びかけられ、安心した表情で話を聞いていました。
入学式後は、それぞれのクラスで担任の先生から1人ずつ名前を呼ばれ、元気に返事をする様子が見られました。
4月7日(月) 令和7年度 着任式・始業式
令和7年度がスタートしました。
着任式では、新たに大谷戸小学校へ来られた職員の方々からあいさつがありました。
自然と「よろしくお願いします」といった反応ができるのが、大谷戸小学校の子どもたちのすばらしいところです。
また、始業式では、6年生代表児童から「みんなで日本一仲のよい大谷戸小学校にしていきましょう」という言葉が全校に投げかけられました。
その後、短い時間でしたがクラスごとに分かれて、新しい仲間や担任の先生と顔を合わせました。
4月4日(金) 令和7年度 新年度準備および入学式準備
令和7年度のスタートを前に、6年生が準備をするために登校しました。
入学式の会場準備、1年生教室の環境整備、給食かっぽう着の入れ替えなどの作業を行いました。
それぞれの持ち場で真剣に取り組む姿からは、最上級生としての意気込みが伝わってきました。