10月

10月9日(木)

【朝の様子】

 

6年生がクラス発表「協楽祭」に向けて放送等、練習していました。何をやるのでしょうか?楽しみです。

 

【草取り】

   

    

    

   

   

全校児童、教職員、PTA役員、ボランティア、おやじの会のみんなで草取りをしました。抜いた草がたくさん集まりました。

涼しかったので、作業をするのにはとてもよかったです。

PTA役員、ボランティア、おやじの会の皆様ありがとうございました。

 

10月7日(火)

【おはなしランド】

   

中休み特別活動室でおはなしランドがありました。10月はハロウィンなので、ボランティアの方々が雰囲気を作っていました。

 

【大豆を使った料理を作ろう(3年生)】

   

  

いり豆をつくりました。調理室からいい匂いがしてきました。

 

【校内研究授業(4年生)】

   

   

   

 

「家族の防災リーダー! ~マイ"そなえ"プロジェクト~」の授業です。防災バックの中身を見たり、気づいたことを発表したりしました。

   

分科会に分かれて話し合いました。

 

講師の先生から指導助言を受けました。今後の授業改善に生かしていきます。

  

10月1日(水)

【給食試食会】

   

1年生の保護者とPTAボランティアの方が参加しました。学校栄養士から給食について詳しい説明があり、みなさん熱心に聞いてくださいました。

   

1年生の教室に移動し、給食の配膳や食事の様子を見学しました。その後、参加者は給食を食べました。

ぜひ、今日のことをお家で話題にしてほしいと思います。