校長室から②
7月
7月18日(金)
【朝会】
担当や司会は3年生の先生方です。
校長先生からは「学校生活の振り返り」、「安全のこと」「健康な生活」等についてお話しがありました。3年生の先生からは、夏休みの生活についてのお話しがありました。
【各学年学級の様子】
夏休み前、最後の学習日です。整理整頓をしたり、これまでのことを振り返ったりする等していました。みなさん、健康や安全には十分気をつけて楽しい夏休みを迎えてください。
7月17日(木)
【朝の様子】
5年生の3人が、職員玄関前に作品を飾りました。どのような作品なのかは、来校した際にご覧ください。
【2年生の様子】
ALTの先生と外国語活動をやっていました。
時刻と時間の学習です。
漢字のテストでした。静かに行っていました。
大型テレビを使いながらみんなで考えていました。
【枝豆の収穫(3年生)】
子どもたちは「抜くのが大変だった!」と言っていました。しっかりした枝豆が採れました。
【着衣泳(5年生)】
服を着てプールを歩くと、動きにくい事が実感できました。
【水遊び(1年生)】
楽しそうな声が聞こえていました。気持ちよさそうでした!
7月16日(水)
【夏を楽しもう(1年生)】
夏まつりをして楽しんでいました。どのお店も工夫がありました!
【休み時間】
今日は雨が降ったりやんだりしています。教室では、子どもたちが授業後の片付けをしたり、タイピングの練習をしたりしていました。
体育館では、6年生主催の紙飛行機とばし大会がありました。1・2・3年生が挑戦していました。
【のぞみ級給食】
月1回のぞみ級の全員で給食を食べます。上手に配膳もできました。
7月15日(火)
【水遊び集会(6年生)】
暑かったので、水がかかるのは気持ちよかったようです。楽しそうでした。
【職員研修会】
総合教育センター教育相談センター指導主事を招いて、教育相談の研修を行いました。
7月14日(月)
【朝の様子】
天気予報では、昼ごろ雨が強く降るとのことでした。登校時はまだ降ったりやんだりでした。
【掃除の時間】
食器を下げる子どもや、給食委員が仕事をしていました。調理員さんは、片付けを一生懸命やっていました。
帰りの会を進めているクラスや、帰りの会が終わって学習用具を少しずつ持ち帰っている子どももいました。
【校内研究授業 指導案検討】
次の研究授業(3年生)について、各グループで指導案検討をしまhした。先生たちも学んでいます。
7月11日(金)
【朝の様子】
昨夜、雨がたくさん降ったので、涼しい朝でした。子どもが「気持ちいい。」と言っていました。
【中休みの様子】
廊下で友達と一緒にクイズの回答を書いている子どもたちがいました。涼しいので久しぶりに外遊びができました。
体育館では「紙飛行機とばし大会」に向けて、6年生が練習していました。遠くに飛ばそうと形をいろいろ工夫していました。
【引取訓練】
いざという時のため、家庭の協力も得ながらの訓練です。ご多用中、保護者の皆様ありがとうございました。
7月10日(木)
【集会】
今日は放送で各委員会からお知らせです。
ふれあい委員会やキラピカ委員会、運営委員会などからお知らせがありました。
最後はみんなで「世界中の子どもたちが」を歌いました。
【防犯教室(3年生)】
犯罪(万引き)の未然防止について新城高校の生徒たちと一緒に考えていきました。今日は中原警察署の方も来校しました。
子どもたちは高校生の演技に集中していました。良いこと悪いことを改めて考える機会になりました。
7月9日(水)
【朝の様子(2年生)】
朝の会や朝学習などを行っていました。
【水遊び(のぞみ級)】
シャワーの水は、少し冷たく感じたようですが、プールの水は気持ちよかったです。
【たてわり活動】
みんなで楽しい時間が過ごせるようにどのグループも工夫していました。
7月8日(火)
【校内研究授業(6年生)】
3組の様子です。
1組の様子です。
授業後は、グループ協議を行いました。
最後は全体協議です。グループ協議の内容を共有し、講師の先生から指導助言を受けました。今後の授業に生かしていきます。
7月7日(月)
【朝の様子】
バッタやモンシロチョウの幼虫を見せてくれました。バッタはたくさんいました。
のぞみ級の野菜がたくさんとれました。ナスやキュウリやピーマンがおいしそうでした。
【水遊び(1年生)】
宝探しをやっていました。見ている子どもたちは大きな声で応援していました。
【お話ランド】
中休みに読み聞かせがありました。たくさんの子どもたちが集まりました。
【6年生の様子】
習字、道徳、算数、家庭科をやっていました。布を使って袋作りは、完成が楽しみですね。
7月4日(金)
【朝の様子】
「アサガオが咲きました!」と、1年生が嬉しそうに教えてくれました。
【掃除の時間】
1年生が給食の片付けを行っている頃、お兄さんお姉さんたちは掃除が始まっていました。
流し場や教室などきれいにしていました。
【代表委員会】
今日は昼に代表委員会がありました。「かわさきテクテク学校応援」の使い方について、話し合いました。