学校生活(12月)
12月
12月17日(火)
【副読本ぎょくせん】
3年生が副読本を使いながら消火栓や防火の設備などについて調べていました。
【1年生の様子】
チューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。
【6年生の様子】
調理実習やあかり作りをしました。社会科の学習は、明治の時代です。
12月16日(月)
【季節の飾り】
校内で12月の飾りをいろいろ見つけることができます。
【初任者研究授業】
たくさんの先生方が参観し、放課後は授業について意見交流をしました。先生も学んでいます。
12月13日(金)
【休み時間の様子】
図書委員会の企画のしおり作りは、2年生と5年生です。図書室は賑わっていました。
職員室前の廊下は、1年生と先生がおしゃべりしていました。
寒い日でしたが、校庭でたくさんの子どもが遊んでいました。
12月12日(木)
【お話ポケット】
今日は4年生と1年生がお話を聞く日でした。
【しおり作り】
図書室でしおり作りがありました。たくさんの中学年の児童が来ました。
【お昼の放送】
放課後の遊びなどについて教務主任の先生からお話がありました。学校から帰ったあとも、安全に気をつけてすごしてほしいと思います。
【中学校体験(6年生)】
玉川中で授業体験、部活動体験があります。6年生が楽しみにしていました。
12月11日(水)
【つるで作った飾り(センター級)】
職員玄関前にサツマイモのつるで作った飾りがあります。素敵です!
【1年生の様子】
これから給食なので、手洗いをしっかりやっています。
どんぐり人形を見せてくれました。
配膳準備をしているクラスや、配膳が始まったクラスもあります。今日は野菜入りスタミナ丼がです!
12月10日(火)
【朝の様子】
正門で「今日の図工で使うものを家でたくさん集めた。」と2年生が見せてくれました。学校のイチョウがきれいに色づいています。
【学年朝会(2年生)】
学校のきまりについてみんなで再確認していました。
【4年生の様子】
算数は問題の解き方を、図を使うなどして考えていました。
国語では、伝統工芸を1つ選び、その良さをワークシートにまとめていました。
外国語ではフルーツや野菜のカードを使いながら、パフェやピザ作りを進めました。
【6年生の様子】
今日の体育は、教室で保健の学習でした。
テストが終わり、集めているところでした。
社会科の資料を大型テレビで見ていました、
12月6日(金)
【昼の集い】
司会は4年生の先生でした。校長先生からは、先日の記念式典の話や、健康・安全に関することについてお話がありました。
今月の生活目標「校舎内のすごし方を工夫しましょう」です。5年生が生活を振り返りながら発表しました。
運営委員からお知らせがありました。様々な委員会と一緒に、楽しい企画を考えているようです。
読書感想文コンクールの表彰がありました。
想像する子ども展の表彰がありました。
12月5日(木)
【学校運営協議会】
学校生活について児童からの報告を聞くことや、授業参観するなどして委員の皆さまと意見交換をしました。
【お話会(2年生・センター級)】
お話をゆったりと聞いて、お話の世界に浸る事ができました。
12月4日(水)
【みんなが消防士(3年生)】
防火衣や防火帽の重さを体感したり、はしご車を近くで見たりするなどして消防の仕事の理解を深めていました。
【5年生の様子】
校庭で理科の実験をやっていました。
国語「固有種が教えてくれること」について読み進めていました。
給食です。今日は白いんげん豆のクリームシチューがでます!
12月3日(火)
【式典花】
先週の土曜日は120周年記念式典でした。式典花がきれいなので、職員玄関に置きました。
【防犯訓練】
不審者侵入を想定して訓練しました。いざという時、できるようにしたいですね。
【校庭の様子】
外は風もなく、日差しが暖かかったです。4年生がヘチマの観察をしていました。大きなヘチマを見つけました。
別のクラスは、鉄棒をやっていました。
6年生は走り高跳びをやっていました。タイミングを掴むのが難しそうでした。