1年 | 2年 | 2年 (重複学級) |
3年 | |
---|---|---|---|---|
国 語 | 4 | 4 | 4 | 3 |
社 会 | 3 | 3 | 3 | 4 |
数 学 | 4 | 3 | 3 | 4 |
理 科 | 3 | 4 | 3 | 4 |
音 楽 | 1 | 1 | 1 | 1 |
美 術 | 1 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 3 | 3 | 3 | 3 |
技術・家庭 | 2 | 2 | 2 | 1 |
外 国 語 | 4 | 4 | 3 | 4 |
道 徳 | 1 | 1 | 1 | 1 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 | 1 |
自立活動 | 1.5 | 1.5 | 3.5 | 1.5 |
総合的な学習の時間 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 |
合 計 (週あたりの時数) |
30 | 30 | 30 | 30 |
自立活動では、学習指導要領に基づき、生徒の実態に応じて次のような学習活動に
取り組んでいます。
目 標 | 指導内容 | |
---|---|---|
聴覚活用 健康の保持 環境の把握 |
補聴器や人工内耳などを主体的に管理するために必要な知識や技能を身につける。 自分のきこえの程度やきこえの仕組みについて知る。 |
聴く態度・聴き取り 聴き分け 補聴器・人工内耳の管理 |
コミュニケーション | 話し合う際のマナーを身につけ、話題や相手を意識して伝え合うことができる。 自分の感じたことや思ったことを相手に伝えたいという気持ちを高め、人に様々な手段や方法を使って伝えあえる力を養う。 |
話す・発音・発語 手段(聴覚口話・手話・指文字・身振り・筆談など) 伝え合う |
言語 | 教科学習の基礎となる言語力を身に付ける。 伝えたいことを適切に表現する力を高める。 |
語彙・文法 文章表現 文章理解 |
社会性・社会参加 (人間関係の形成) |
自分の障害を受け止め、社会とのかかわりを考える。 自己理解を深め、さまざまな仕事や社会福祉について知る。 |
障害認識 進路 聾者講演会 |
○表現活動
太鼓・ダンス・写真に取り組み、表現する力を養います。
○行事の取り組み
社会見学・運動会体育祭・かしわ祭・卒業遠足・修学旅行(中3)・
職場体験(中2)・自然教室(中1)など、事前学習から事後学習まで
取り組んでいます。
生徒集会(中高合同生徒会)
体育祭
神奈川県聾学校体育連盟陸上競技大会
大会に向けて、毎日の練習をしています。苦しくても全力を出して一生懸命やっています。
大会に向けて、予選突破を目標に技術のさらなる向上を目指して練習しています。
日本語ワープロの入力練習、季節のたより、名刺、毎月のふりかえりである「つぶやき」の作成と掲示などに取り組んでいます。
(現在、部員がいないので活動していません)