ページの先頭です

ホーム

高等部

 高等部では、川崎市立聾学校高等部の生徒としての自覚を持ち、社会人となるための基礎を身につける教育を行います。

重点目標

・基礎的な知識、技能を獲得し、応用する力を育む

・互いを尊重し、協働する力を育む

・心身ともに健康な身体を維持し、自分らしい豊かな生活を送る力を育む

 

教育課程

〇普通科

 高等学校普通科に準じた教育課程、進路指導を行います。

 大学進学にも対応し、受験を希望する学部学科・文系理系などに応じて選択できる科目があります。

〇ライフクリエイト科

 専門科目の特色を生かした教育課程です。

 資格の取得を進め企業等への就職を視野に入れた進路指導を行います。

〇ライフクリエイト科(重複障害)

 「職業」等を含めた、重複障害の教育課程です。

  福祉事業所等への就労を視野に入れた進路指導を行います。

 

普通科・ライフクリエイト科 教育課程(週時数)

ライフクリエイト科重複 教育課程(週時数)

 

主な行事

  

  

総合的な探究の時間

(1)表現活動 ダンス講師による授業 

(2)探究学習 生徒自身と密接な関わりのある探究課題を見つけ、解決する学習

             (分析・情報の収集・整理・発信)

  

自立活動

授業に加えて、聾学校の卒業生や社会で活躍されている聾の先輩を本校にお招きして講演会等も開いています。進路や日常について話を聞き、将来の自分について考える事ができる機会となっています。

部活動

 中・高合同で活動

   (運動部)

陸上部  

関東聾学校陸上競技大会で入賞し、全国聾学校陸上競技大会への出場を目標に、厳しい練習に日々全力で取り組んでいます。

 

卓球部  

関東聾学校卓球大会で予選突破を目標にし、技術のさらなる向上を目指して練習しています。

 

(文化部)

パソコン創作部  

日本語ワープロ入力の基礎練習、季節の挨拶状やカード、名刺の基本的なレイアウトとデザイン考案、毎月の思いを綴った「つぶやき」の作成と掲示などに取り組んでいます。 

 

    

        ✽水曜日は生徒会のため部活動はありません。

 

教育相談・学校説明会・学部説明会・志願相談・入学説明会

(1)教育相談は随時受付

(2)学校説明会(6月3日)

(3)志願相談(9月17日~11月21日)

(4)入学説明会(2月)