【在校生】各種様式データダウンロードはこちらから

(22年11月15日(火曜日))更新

【卒業生】で各種証明書の発行を希望される方は、【こちら】から

➤各種証明書等の発行を希望される方は【申請書を記入し担任まで提出】してください。

 受検、奨学金申請等で本校での在学証明書(卒業見込証明等も含む)、成績証明書や学割証等が必要な方は以下の申請書に必要事項をご記入の上で、担任へ提出してください。

学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)

【在校生用】(学校学生)生徒旅客運賃割引証発行願 [ 363 KB pdfファイル]

生徒旅客運賃割引証発行願(記入みほん) [ 400 KB pdfファイル]

  • 学校学生生徒旅客運賃割引証(以下、学割証)の発行を希望される場合には、上の【発行願】に必要事項を記入の上で担任まで提出してください。長期休業中は日直職員へ提出申請をしてください。なお、用紙は学校でも配付いたします。
  • 発行願の記入は、みほんを参照し記入漏れのないように黒または青のボールペンで書き込んでください。
  • 発行まで少し時間がかかる場合があります。余裕をもって申請してください。
  • 記事の訂正は、訂正印が必要です。
  • 学割証の発行できる条件は次のとおりです。
  1. 休暇、所用による帰省
  2. 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
  3. 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
  4. 就職又は進学のための受験等
  5. 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
  6. 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
  7. 保護者の旅行への随行

 

(注意事項)

  • 学割証とは…旅客鉄道株式会社線(JR各社)が指定した学校の学生・生徒が、旅客鉄道株式会社(JR各社)の営業キロで片道100キロメートルを超える区間を乗車する際に、運賃が割引になる制度です。
  • 学割証は、旅客鉄道株式会社(JR各社)のみが対象です。JRバス各社の高速バス及び他社線については各社の営業規則によりますので、乗車券購入前に各社の窓口へ確認してください。
  • 往復乗車券の購入の場合は、学割証は1枚で済みます。

〔問い合わせ先:事務まで〕

 

各種証明書(在学証明書・成績証明書等)

【在校生用】(改定)各種証明書等発行申請書 109 KB pdfファイル]

  • 在学証明書、成績証明書等の発行を希望される場合には、上の【申請書】に必要事項を記入の上で担任まで提出してください。長期休業中は日直職員へ提出申請をしてください。なお、用紙は学校でも配付いたします。
  • 申請書の記入は、記入漏れのないように黒または青のボールペンで書き込んでください。
  • 発行まで少し時間がかかる場合があります。余裕をもって申請してください。
  • 保護者氏名欄の記入・捺印を忘れないようにしてください。また、記事の訂正は、訂正印が必要です。

〔問い合わせ先:教務まで〕

 

学校給食に関する書式

【在校生用】学校給食費区分変更届 [ 56 KB pdfファイル]

  • アレルギー等で牛乳を飲まない又は牛乳のみの提供を受ける場合に、学校へ提出してください。
  • この書類は、学校の担当者から指示があった場合に使用してください

 

【在校生用】給食申込書記載事項変更届 [ 24 KB docxファイル]

  • 氏名や住所等が、学校給食申込書に記載した内容から変更となる場合に、学校へ提出してください。

〔問い合わせ先:学校給食担当まで〕

 

通学証明書(定期券等の購入)

【在校生用】通学証明書発行願 [ 273 KB pdfファイル]

通学証明書発行願(記入みほん) [ 302 KB pdfファイル]

  • 通学定期券等の購入を希望される場合には、上の【発行願】に必要事項を記入の上で担任まで提出してください。長期休業中は日直職員へ提出申請をしてください。なお、用紙は学校でも配付いたします。
  • 発行願の記入は、みほんを参照し記入漏れのないように黒または青のボールペンで書き込んでください。
  • 発行まで少し時間がかかる場合があります。余裕をもって申請してください。
  • 記事の訂正は、訂正印が必要です。
  • (23年11月27日追記)本校在籍生徒が、本校以外に通学する場合(フリースクールなど)に通学定期券を購入する場合には、各事業所の承認を得る必要があります。この承認は申請後、3週間から1ヶ月ほどかかります。まず、通っている学校(フリースクール等)に申し出て申請書をもらってください。その後、本校に提出いただき、必要事項を記入後、本校より各事業所へ申請します。事業所からの承認番号が本校へ返信されますので、それを受けて通学証明書を作成いたします。一度承認された後は、本校の所定の手続き(上記発行願の提出)で発行できます。ただし、年度切替時に各事業所への再申請が必要な場合があります。

(注意事項)

  • 鉄道および各社バス会社の発行する「通学定期券」を購入する場合は、「通学証明書」が必要になります。定期券の購入予定に合わせて早めに申請をしてください。
  • 通学定期券の購入の際には、通学証明書の他に生徒手帳の提示を求められる場合があります。購入する事業所の指示に従い、提示してください。また、「生徒番号」「身分証明書番号」等の記入を求められた場合には、「学年」+「クラス」+「生徒番号2桁」で記入します。(例…3年8組2番の場合は、「3802」が生徒番号です。

〔問い合わせ先:事務まで〕

 

登校許可書・インフルエンザ療養報告書(新型コロナウイルス感染症を除く、登校停止措置となる感染症に関するもの)

【在校生用】インフルエンザ療養報告書 [ 145 KB pdfファイル]*令和5年4月以降、当面の間、こちらを登校時に提出してください。

【在校生用】登校許可書 [ 337 KB PDFファイル]

  • (23年4月13日追記)【インフルエンザ罹患時の登校許可書の対応について】医療が、ひっ迫することが予想される令和4年12月から令和5年3月末までの期間、医療機関が発行する登校許可証の提出を求めないこととしておりましたが、この取り扱いを、当面の間延長することとなりました。登校時に、療養報告書を提出してください。
  • 学校保健安全法第19条により出席停止となった生徒に対し、治癒後、登校する際に登校許可書の提出をお願いしています。上記の様式を印刷し、医療機関で作成してもらった上、学校へ提出してください。なお、作成に関しては、費用がかかる場合がありますので、ご了承ください。
  • 新型コロナウイルス感染症に関する登校停止の場合には、登校許可書の提出は必要ありません。
  • 「登校許可書」は本紙以外にも、受診医療機関の発行する書式でも結構です。

【参考】学校で予防すべき感染症及び出席停止の期間の基準

  感染症の種類 出席停止の期間の基準等
第一種 エボラ出血熱
クリミア・コンゴ出血熱
南米出血熱
ペスト
マールブルグ病
ラッサ熱
急性灰白髄炎(ポリオ)
ジフテリア
重症急性呼吸器症候群
(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る。)
鳥インフルエンザ
(病原体がインフルエンザウイルスA属インフルエンザAウイルスであってその血清亜型がH5N1であるものに限る。)
中東呼吸器症候群
(MERSコロナウイルスであるものに限る。)
 治癒するまで

※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第7項から第9項までに規定する「新型インフルエンザ等感染症」、「指定感染症」及び「新感染症」は第一種の感染症とみなします。
(学校保健安全法施行規則第18条第2項)
※新型コロナウイルス感染症は、令和2年2月1日から感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に規定する「指定感染症」に指定され、第一種の感染症とみなされることになりました。
 
第二種 インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く。)
発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後、2日を経過するまで。
百日咳 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで。
麻疹 解熱した後、3日を経過するまで。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで。
風疹 発しんが消失するまで。
水痘(みずぼうそう) すべての発しんがかさぶたになるまで。
咽頭結膜熱 主要症状が消退した後、2日を経過するまで。
結核 症状により、学校医・その他の医師において伝染のおそれがないと認めるまで。
髄膜炎菌性髄膜炎 病状により学校医・その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで。
*ただし、第二種については病状により学校医・その他の医師において感染のおそれがないと認めた時は、この限りではない。
第三種 コレラ
細菌性赤痢
腸管出血性大腸菌感染症
腸チフス
パラチフス
流行性角結膜炎
急性出血性結膜炎
その他の感染症
症状により、学校医・その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで。

 

〔問い合わせ先:養護教諭まで〕