校外学習(PAA21) 2024.6.28

 僕は校外学習で2つのことを学びました。1つは人の良いところでもう1つは人の醜いところです。まず良いところは、みんなで今何が良くなかったかを話しあい、より良いものをみんなで作り上げていくところです。悪いところは、ミスをしてしまった人に励ましの声もなく文句を言ってしまっていること人がいたところです。このことを学びみんなと協力して良いクラスを作り上げていきたいと思いました。
 中学生になって初の校外学習。雨の為活動は体育館になったけど、様々なミッションに挑戦し、改善点などをみんなで話し合ったして成功にむけてみんなで協力した。何度失敗しても諦めずに挑戦し、成功したときには達成感でいっぱいだった。校外学習を通じて改めて、自分で考える大切さ、それをみんなと共有し合うことの大切さを感じたので、これからは何事もまず考えて、それを仲間と共有して、もっと考えの幅を広げて行きたい。
私はこの校外学習で、協力を学びました。校外学習では、みんなで協力しないといけないゲームをクリアするという内容で、とてもたいへんでした。その中で一番心に残ったのは、クリアしたあとにみんなで喜び合った瞬間です。苦戦したゲームに成功したときが一番嬉しかったです。協力の大切さ、みんなで喜ぶ楽しさ、他にもたくさんのことを学びました。これからもみんなで協力してたくさんの喜びを分かち合いたいと思いました。
 

校外学エコプロ)2024.12.6