9月1日~5日

夏休みの作品が校内に飾られました

9月8日~12日

3年生 総合的な学習 

屋台の食べ物とメニューがあったり、ゲームがあったり、おみこし

を担いだりすることができ、自分たちで「お祭り」を工夫してくっていました

 

5年生 国語「たずねびと」の学習でヒロシマの紙芝居を

みせていただきました。ゲストティーチャの赤松先生が、

教え子が創作した手作りの紙芝居を上演してくださいました。

戦後80年 戦争について語り継ぐことはとても大事だと思いました。

9月16日~19日

6年生 総合的な学習で自分の生き方を考える学習

ゲストティーチャーにチェリスㇳの海野さん、元校長の松岡先生,

保険会社勤務、アニメーターの方からお話いただきました。

     

9月22日~29日

全校児童昼会 音楽員会とボランティア委員会との

コラボで手話をしながら歌を歌いました。

みんなが一つになる瞬間でした。

サポート級のお誕生会

育てたスイカを使ったフルーツポンチ作り

とってもおいしくできました。