5月12日~16日

休み時間の応援練習 応援団が

1年生に応援歌を教えていました。

ゴーゴーゴーシロシロシロ!

校庭での昼会

地域交通安全員の宮本さんにお話していただきました。

登下校の際に犬蔵交差点で子どもたちを守って下っています。

犬リンピックの閉会式の流れや応援の練習をしました。

 

太鼓かっこよかったです。応援の声も盛り上がります。

5月7日~9日

4年生 5年生 

いいじゃんダンスの踊り方を5年生が4年生に

教えていました。5年生が一人ひとりにアドバイスして

いました。これからの練習の仕方もアドバイスしていました。

「4年生も踊れるようになってきた!ありがとうございます。」

と伝えていました。

1年生

連休明け、1年生が犬リンピックの練習を校庭で

行っていました。

1・2年生 生活科

学校探検 2年生が1年生を校長室を案内していました。

2年生が手を繋いだり、部屋に入るときの言い方をお手本にみせたり

していました。

1年生 交通安全教室

体育館でお話を聞いたあと、校庭で歩き方を実際にやってみました。

手を上げて横断歩道を渡りました。とてもじょうずにできました。

警察のみなさま、ボランティアのみなさまありがとうございました。

  

 

4月28日~5月2日

6年生が1年生の教室にメダルのプレゼント

  

ペアで新聞切りゲームをして一緒に遊びました。

放課後 応援練習 太鼓のいい音が響きます。