4月犬ぞうダイアリー
4月21日~25日
2・3・4年生の授業参観・懇談会
保護者のみなさん、ご来校いただきありがとうございました。
今日は少し暑かったのですが、子どもたちはみなさんにみていただき
とっても嬉しそうでした。
学年懇談会後、学級懇談会では自己紹介をしていただいていました。
マイブームを紹介してくださって、和やかな雰囲気でした。
今年度初めての委員会活動
5・6年生で、自己紹介をしたり、この一年の活動の計画を立てたり
しました。先日校長室で委員長さんをミーテイングをしました。
委員会の活動も生き生きと笑顔になるように工夫してほしいと伝えました。
やる気に満ちた委員長さんたちが、今日委員会を運営していました。
6年生 家庭科
栄養教諭と一緒に授業を行っていました。
4月14日~18日
昼会 2~6年生
体育館に2~6年生が集まり、初めての昼会を行いました。
1年生はよろしくね集会後から参加となります。
ミートで教室で見るのも工夫の一つでしたが、実際に眼の前で
6年生が運動会や生活目標を伝える姿がかっこよくて皆で聞けてよかったです。
4年生 理科 「考える」授業
理科びらきの授業で、子どもたちが一生懸命にどうなるか予想をしていました。
自分の考えや友達の考えをよく聞いて、さらに考える授業でした。
4月7日~11日
1年生 入学おめでとう 虹色のくじらです。
4年生 学級開き
黒板にワンダフル!のメッセージ
新しい出会いにわくわくします。
中休み みんなで校庭でクラス遊び!
1年生 集団下校3回目 色別に下校しました。
6年生の学年集会
6年生として大切にしていきたいことを学年で話していました。
こんな人になりたい。こんな人にはなりたくない。「自分で決める」
学年目標「ジグソーパズル」についての思いを学年の先生たちが語っていました。
ありのままでいい。形のちがうピースがつながるようにしていこう!
総合的な学習で自分探しをしていきませんか?
6年生 自分の考えをみんなに説明していました。
「ああ」っと自分のきづかなかった考えを聞いて納得。