4年生
9月
国語の「本のポップや帯を作ろう」では、司書の小笠原先生と一緒に、読みたい本の探し方やポップの書き方について学びました。子どもたちは、自分で選んだ本をみんなに読んでもらおうと、キャッチコピーや紹介文を工夫して、ポップを作りました。幅広い読書に親しむきっかけになればと思います。
6月
6月6日(金)に出前ゴミスクールを開催しました。ゴミの分別についてや3Rについて、詳しく話を聞いたり、体験したりしました。川崎市に2台しかないスケルトン車が来て、ごみ投入体験も行いました。ゴミ収集車の仕組みについて見て学ぶことができました。
6月13日(金)に長沢浄水場と王禅寺ごみ処理センターへ社会科見学に行きました。長沢浄水場では、浄水場を実際に見て、水のできる仕組みについて学びました。王禅寺ごみ処理センターでは、ゴミを処理している様子を見て、分別することの大切さを学びました。
5月
4年生になって初めてのキラキラタイム。3・4年生で1組チーム、2組チームに分かれて玉投げをしました。玉がネットに届くように、思いっきり体を動かしました。楽しみながら久しぶりのキラキラタイムを過ごしました。
4月
四年生の授業が本格的にスタートしました。今年度は、図工・音楽・体育・外国語活動が専科の授業です。外国語活動は、ALTも一緒に活動します。子どもたちはたくさんの出会いにわくわくしている様子でした。
登録日: / 更新日:
