2年生
9月
「のらぼう菜の種を植えました!」
生活科の「ぐんぐん育て、わたしの野さい」で、のらぼう菜の種を植えました。地域の方をゲストティーチャーにお招きし、土づくりから丁寧に教えてもらうことができました。順調に育てば収穫は1月頃とのことです。夏野菜を育てた経験を活かし、「うまく育つためにはどうしたらいいのか」を考えながら学年で大切に育てていきたいと思います。
「初めての校外学習に出かけました!」
25日(木)に校外学習で、よこはま動物園ズーラシアに出かけました。最初に動物園の獣医さんの一日の仕事について学びました。事前に国語の単元でも勉強していたので、比べながら話を聞く姿勢がすてきでした。グループ見学では、「時間を守ること」と「グループで協力して行動すること」というめあてが良くできていました。子どもたちの成長が感じられました。
6月
「1年生とこどもの国に行きました!」
6月16日(月)に1、2年生合同遠足でこどもの国に行きました。熱中症対策をきちんと行い、暑さに負けずに皆で楽しむことができました。2年生がリーダーとなり、グループで3つの遊具コーナーで遊びました。お兄さん、お姉さんとして1年生と手を繋いだり、「こっちに並ぶよ。」と声を掛けたりする姿がたくさん見られました。
5月
「1年生との学校探検」
5月8日(木)に生活科の学習で1年生と学校探検を行いました。事前に2年生で打ち合わせを行ってどのように案内するのかを話し合ったり、校舎内の場所について一生懸命説明をしたりする姿がとても頼もしかったです。6月には1・2年生合同で遠足に出掛けます。1年生に優しく接していきながら、さらにすてきなお兄さん、お姉さんに成長していくことを期待しています。
4月
2年生のスタートです!
元気で明るい71名の仲間で新年度がスタートしました。初めてのクラス替えが行われ、始業式ではどきどきした表情が見られましたが、新クラスにも慣れ始め、今では新しくできた友達と楽しんで過ごしている様子が見られます。学年目標「なかま」や学級目標を意識していきながら、大きく成長していく1年にして欲しいと願っています。4月18日(金)には体育館で1年生歓迎集会が行われました。1年生には曲に合わせた可愛らしいダンスと、昨年度に育てたアサガオの種をプレゼントしました。これから1年生との交流も深めていくので、どのようなお兄さんやお姉さんになっていくのか、今から楽しみです。
