2024年10月11日  前期終業式

 

前期最終日の今朝は、体育館にて全校児童が集まり前期終業式が行われました。

校長先生の話を真剣な眼差しで聞く子供達の姿は、春先と比べて一段と成長したように感じました。

1,3,5年生、サポート級の代表児童は前期の振り返りを堂々と話し、気持ちが引き締まりました。

一人一人さまざまな思いとともに通知表を持って帰りました。ぜひ、お家でお子さんと一緒にこの半年を振り返っていただけたらと思います。

2024年10月10日  5年生音楽

 

5年生の音楽「リボンのおどり」では、グループに分かれて合奏の発表会をしました。

パートごとにどの楽器の組み合わせで演奏するのかを考え、練習しました。

同じ曲でも違う曲のような聴き心地になりました。

2024年10月9日 前期代表委員会

 

今日は、前期最後の代表委員会が行われました。

前期を振り返り、後期のめあてをたてました。

初めは、異学年でグループを作り話し合いました。

次に、全体でグループから出てきた意見をもとに話し合いました。

みんなで意見をつなげて、話し合おうとする姿勢がとても立派でした。

2024年10月7日 3年生「多文化交流」

  

3年生は総合「知ろう ふれよう いろいろな国」の学習で、韓国、ベトナム、ラオスのことについて学びました。

講師の先生に来ていただき、言葉や衣食住、遊びについて話を聞いたり、体験をしたりしました。

それぞれの国の民族衣装や伝統的な遊びに、目を輝かせていました。

2024年10月7日 40周年記念ムービー撮影

 

創立40周年記念式典に向けて準備が進んでいます。

お祝いの一つとして、記念ムービーの作成にあたり全校児童の撮影を行いました。

全学年が学校中で一列に並び、カメラに向かって笑顔で手を振る姿がつながっています。

担当の先生が編集中・・・完成が楽しみですね!

2024年10月4日 新メニュー

片平小学校の給食はいつもおいしいです。

そして、今日はまた一つおいしいメニューが増えました。

「豚肉と生揚げのカレー炒め」子ども達は、大喜びで食べていました。

カレー味なので、ご飯にもばっちり合うおかずです。

2024年10月3日 片平小学校の自慢「朝会」

 

片平小学校の朝会は、校長先生のお話だけではなく、交代で様々な教職員が講話をします。輪番制で行い、教師だけでなく事務職員や栄養士など様々な職種の職員が子どもたちに講話を行います。

今回は5年担任の池田先生。池田先生は学生時代に体操をしていました。その経験とパリオリンピックの体操男子団体の金メダルから「あきらめないこと」「仲間を信じること」を熱く子どもたちに語りました。わかりやすいスライドを使いながら教室に配信したオンラインの朝会でしたが、子どもたちは熱い池田先生の話を真剣に聴いていました。

2024年10月2日 避難訓練

  

中休みに避難訓練を行いました。

サイレンが鳴り、遊んでいた子たちが校庭の真ん中に集まってくると、6年生が下級生に「静かにするよ。」と声をかける姿に感心しました。

自分の命を守る行動の大切さを繰り返し、伝えていきます。

ご家庭でも、日頃からできる備えについて話し合ってみてください。

2024年10月2日 1年生 体育科「マット運動遊び」

  
1年生は体育科の学習で「マット運動遊び」を行いました。

マットで作った様々な場を、冒険隊になりきって回ったり動物歩きをしたりしながら体を動かしています。

「背中を丸くした方が回りやすいね。」や「手を着くと真っ直ぐに回れるね。」と上手に回るコツに気付き、さらにパワーアップしようと何度も練習に励んでいます。

2024年10月1日 1年生 生活科「いきものとなかよし」

  

1年生は、生活科「いきものとなかよし」の学習で、生き物を探しに葉積緑地に行きました。

生い茂る草に驚きつつも、バッタやカマキリ、トカゲ、ダンゴムシなどの生き物探しに夢中になる1年生。

「虫は苦手なんだよなー。」と言っていた子も、どんどん捕まえる子達を見ておっかなびっくり手を伸ばし始めていました。

「とれたよー!」と、教えてくれる子達の笑顔が輝いていました。

2024年9月30日 6年生 選挙出前授業

  

6年生は、麻生市役所の方から選挙の仕組みについて学びました。

体育館に、実際の投票箱や記入台が用意され本番さながらです。

仕組みを聞いたあとは、学年集会で遊ぶにはどの遊びがいいかという理由で、「脱出ゲーム」「逃走中」「サバイバルゲーム」「借り物競争」の中から実際に選挙を行いました。

応援演説もあり、とても盛り上がりました。

結果は、一票差で「脱出ゲーム」に決まりました。

まさしく一票の重さを感じることができました。

2024年9月27日 3年生 夏蒐太鼓

 

3年生は、夏蒐太鼓の練習を行いました。

「かっか とんとん かっか とんとん」のリズムを繰り返し太鼓を叩いていました。

修廣寺で見た力強い演奏に近づけるよう、張り切って練習しています。

2024年9月26日 砂場のこけら落とし?

 

雨が降ると水がなかなか抜けなかった砂場が改装されました。

砂もたくさん入り、ふかふかの砂場に生まれ変わりました。

5年生が体育で走り幅跳びを行うので、「こけら落としだね。」と声をかけると、

口々に「こけら落としってなんですか?」と返ってきました。

 

2024年9月26日 4年生フラッグフットボール

 

講師の先生をお招きして、フラッグフットボールの授業を行っていただきました。

本日は2回目で、ルールを理解した子供たちは新しい作戦を教えてもらって嬉しそうでした。

声をかけ合いながら点を取り合い、大接戦でした。

2024年9月20日 4年生社会科見学

 

社会科の学習で長沢浄水場へ見学へ行きました。

前日に浄水場のHPや動画を見て予習してきた子もいたようで、とても楽しみにしていました。

送られてきた川の水が飲み水になるまでにどんな過程があったのか、壮大な旅について学ぶことができました。

午後は、「かわさき宙と緑の科学館」「岡本太郎美術館」の見学へ行き、川崎の宝に触れる貴重な時間になりました。

2024年9月19日 2年生多摩動物公園遠足

 

2年生が多摩動物公園へ遠足に行きました。

コアラやレッサーパンダなどの可愛い動物たちに大喜びしたり、ゾウやキリンなどの迫力ある動物たちには感動したりしていました!

普段出会えない動物や昆虫たちをたくさん見ることができて嬉しそうでした。

2024年9月18日 音楽集会 3年生

音楽委員会のトーンチャイムの音色で音楽集会がスタートしました。

 

今回は3年生の「翼をください」の合唱です。

3年生の歌声にみんな引き込まれていました。

「元気な歌声がそろっていて素敵でした!」や「3年生になったら歌ってみたいです。」などの感想も聞かれました。

最後に今月の歌「cosmos」を歌いました。

次の音楽集会は10月に1年生が行います。

お楽しみに♪

2024年9月14日 コミコミスクール

 

今日はコミコミスクールがありました。

お家の人向けに情報モラル講習会を講師を招いて行いました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

子供たちが自分自身で判断して行動できる力と態度をご家庭と学校で育てていきましょう。

また、2,3時間目の授業参観もたくさんの保護者の方に来校いただきありがとうございました。

子供たちの成長をたくさん認める日にしていただければ幸いです。

2024年9月12日 カブトムシとクワガタムシ

 

水曜日の朝会で教頭先生の夏休みの目標の話がありました。

1つ目は、毎朝走ること。2つ目は、創立40周年にちなんでカブトムシとクワガタを40匹捕まえること。

捕まえるための仕掛け作りから捕獲までを短い動画にまとめて紹介してくれました。

そして、今、職員室前にはたくさんのカブトムシとクワガタムシがいます。

子どもたちが自由に触っていいことでとてもにぎわっています。

2024年9月9日 クラブ活動「シャボン玉オヤジ」

  

アウトドアクラブと理科クラブでは、外部講師にシャボン玉オヤジさんを招き、様々なシャボン玉のアトラクションを見せていただいたり、シャボン玉づくりの体験をしてもらいました。様々な方法で作り出される素敵なシャボン玉を見て、子ども達は、大きな歓声をあげていました。シャボン玉オヤジさんは、生田緑地や砧公園などでも活動されています。シャボン玉を通して、「し泡せ」(幸せ)を届けたいという熱い思い、本当にありがとうございました。

2024年9月6日 3年花いっぱい大作戦

   

川崎市制100周年と片平小学校40周年のコラボイベント、2つのお祝い「花いっぱい大作戦」。3年生が代表して、マリーゴールドの苗を植えました。プラグ苗(小さな若い苗)を丁寧にプランターやポットに移し替えます。自分が移し替えた苗に愛着をもった子どもたちは、「名前をつけよう!」とやさしく撫でたり、話しかけたりしていました。プランターで育ったマリーゴールドは、11月16日の片平小学校創立40周年式典に飾られます。ポットで育ったものは、片平公園の花壇に移され、片平の地域を彩ります。ぜひ御覧ください!

2024年9月6日 4・5年片平はやし出前授業

  

4年生と5年生が片平はやし連の方からお囃子を教えて頂きました。

4年生は、お囃子のリズムを中心に習いました。

5年生は、昨年度も経験したこともあり、獅子舞の動き方やひょっとこの踊り方もレクチャーしていただきました。

片平はやし連の皆さんは、戦前から行われていた片平囃子を広めたいという思いで活動されているそうです。

9月28、29日の白鳥神社のお祭りでも見られるそうです。

2024年9月5日 2年生 算数

 

2年生の算数で「水のかさ」の学習を行いました。

子ども達は、家庭科室の様々な入れ物にどのくらいの水が入るか興味津々でした。

実際に水を入れて、何L入っているか調べることができました。

2024年9月5日 4年生 理科の実験

 

4年生は、理科のとじこめた空気と水の性質について学習しています。

グループで話し合って実験の計画をしたり、役割分担をしたりしていました。

予想外の結果に「あれっ?」「もう一回やろう」などと、何度も確かめようとする姿が見られました。

2024年9月4日 3年生「修廣寺夏蒐太鼓体験

  

3年生は、地域に残る「夏蒐(なつかり)太鼓」を体験するために修廣寺に行きました。

修廣寺のある山は、夏蒐山(なつかりさん)と言われています。

源頼朝がこのあたりの山で、夏に巻狩()=(獲物を追い込んで捕まえる狩り)をしたことに由来します。

その「夏蒐(なつかり)」という地名を残していこうと、地域の人が「夏蒐太鼓」を始めたそうです。

力強い太鼓のリズムに、子供達も引き込まれていました。

2024年9月2日 新たなアイテム

  

片平小学校に子ども達を守る新たなアイテムが登場しました。

その名も「花まるミスト」、これは創立40周年の記念事業の記念品として購入していただきました。

朝は、ピロティーの通り道、体育の時間は、体育館を冷やしてくれます。

持ち運びしやすく、しかも地面に水滴が一切残りません。

もう少し暑さが続きそうなので、今年もまだまだ活躍してくれそうです。

2024年8月28日 夏休み作品展

 

夏休みに子どもたちがそれぞれ取り組んだ自由課題の作品展が行われています。

各クラスでは、自分が作った作品について伝え合ったり、他の学年の作品を見に行ったりしていました。

「これすごい!」と感動したり、「よく調べたな~」と感心したりする姿がありました。

保護者の皆様も、作品を見に来ていただきありがとうございます。ぜひ子どもたちの頑張った成果をご覧ください。

2024年8月27日 あいさつロード

 

夏休み前から始まったあいさつ運動。

今日は、4年生と3年生の友達が大きな声であいさつをしていました。

片平小に今日も元気なあいさつロードができていました。

2024年8月26日 夏休み明け

まだ暑さが続く中ではありますが、片平小学校に子ども達の声が戻ってきました。

多くの学級で、休みの出来事を報告する姿が見られました。

写真は、「夏休みすごろく」です。

もはや片平小学校の伝統?

2024年7月19日 自校献立

 

 

 

【今日の献立】ソフトフランスパン 牛乳 あじのプロヴァンス風 ジュリエンヌスープ アイス(いちごまたはヨーグルト)

今年度1回目の自校献立を実施しました。パリオリンピック・パラリンピックの開催に合わせてフランス風の献立にしました。

あじにかけたソースに使用したトマト、スープに使用したさやいんげんは片平小の地域で育ったものです。

また、デザートはいちご味とヨーグルト味からそれぞれがセレクトしたものをいただきました。

夏休み前最後の給食、いつもと少しちがう給食を楽しんでいる様子がみられました。

2024年7月19日 5,6年生 着衣泳

夏休み前の最後の1日に、5,6年生は着衣泳の学習を行いました。

水難事故に合わないために、万が一のことがあっても命を守るために学習を行いました。

ペットボトルで浮いて、救助を待ったり、服に空気をためて浮いたりと様々な活動を行いました。

なかなかない経験に苦戦しながらも、良い体験をすることができました。

2024年7月18日 6年生 情報モラル出前授業

麻生警察署の方からSNSの使用方法による出前授業をしていただきました。

動画を見て、考える場面では声をあげながら主人公の女の子の気持ちを感じ取りながら視聴していました。

夏休みに入ります、ご家庭でもGIGA端末やSNS等の活用方法を話し合ってください。

2024年7月17日 中休み

  

今日の中休みには、天気が回復し多くの児童が校庭に出て遊んでいました。

天候の悪さや気温の上昇などで、なかなか校庭で遊ぶことができなかったため、久しぶりの校庭が使える中休みです。

ちょうど、太陽の日差しがでていましたが、子ども達は元気いっぱいに遊んでました。

 

2024年7月16日 あいさつ運動②

「みんなでやろう あいさつ運動」は、今週からは1年生と5年生が行っています。

最初はドキドキから始まった1年生と5年生でしたが、後半には気持ちの良い声であいさつをしていました。

終わったあとの1年生の感想では、「勇気を出して大きな声を出したら気持ちがよかったよ。」「あいさつを返してもらったら、友達が増えた気がしたよ。」と答えていました。

あいさつすることの大切さを改めて感じ、さらに片平っ子がパワーアップしていって欲しいです!

2024年7月11日 あいさつ運動

今日から「みんなでやろう あいさつ運動」が始まりました。

これは、先月の代表委員会の話し合いをもとに、児童運営委員会から企画されたものです。

ペア学年を決めて、あいさつ運動を行います。

今日は2年1組、6年1組、6年4組Aチームが行いました。

正門から昇降口まであいさつロードを作ろうと両サイドに子ども達が立ち大きな声であいさつをしていました。

2024年7月10日 4年生 6年生 校内研究授業

 

本日は、4年生と6年生の校内研究授業が行われました。

片平小学校は、国語の研究を始めて3年目です。

どちらの学年もしっかりと今までの学習を積み上げている様子がうかがえました。

2024年7月9日 1年生 国語「おおきなかぶ」

1年生は国語の学習で「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。

登場人物の気持ちを考えて表情を工夫したり、セリフを考えて付け加えたりしました。

「〇〇さんの動きが残念そうで上手でした。」や「ナレーターの声がはっきりしていて聞こえやすかったです。」など友達の良いところをたくさん見つけることができました。

2024年7月8日 4年生 情報モラル出前授業

 

先日の5年生に引き続き、4年生でも情報モラルの出前授業が行われました。

「肖像権と著作権を説明できる人?」と聞かれると、ほとんどの児童は戸惑う様子でした。

基本的な情報モラルを身につける大切な時間になったようで、「知らなかった」「これから気を付けたい」などと振り返りました。

2024年7月5日 6年生「鎌倉見学」

   

6年生は、本日鎌倉見学に行きました。

暑さのため、多少予定の変更はありましたが、大仏をはじめお目当ての見学は、全てできることができました。

鶴岡八幡宮や建長寺では、グループでの活動もできました。

外国人観光客と交流するなど楽しんで学習することができました。

2024年7月4日 1・3年生「初めての〇〇」

 

1年生は初めてのクロムブックを使っての授業。

6年生にログインの方法やオクリンクを使っての写真撮影の方法を教えてもらって、クイズづくりの準備をしました。

3年生は初めての理科の実験。

風の強さによって、動かすものの大きさが変わることを学びました。

まだまだ暑い日が続きますので、しっかりと睡眠をとって夏休みまで乗り切りましょう!

2024年7月3日 朝会「交通安全・防犯」

朝会では、スクールガードリーダーの方から交通安全と防犯についての話をしていただきました。

横断歩道ではしっかり手を挙げることや、渡る前に止まって車が停車するのを待つことなどを教わりました。

ランドセルについている防犯ブザーの代わりにも、いざとなったら大きな声をだすことで身を守ることができると分かり、

夏休みに向けて改めて、安全に楽しい毎日を過ごしたい気持ちが高まっていました。

2024年7月2日 1・2年生 読み聞かせ

 

火曜日は、1・2年生にとって大好きな時間「読み聞かせ」があります。

友達のお家の人が本を読んでくれる特別な時間。

本の世界にどっぷり引き込まれていました。

素敵な時間を作ってくれるボランティアの方々、ありがとうございます。

2024年7月2日 5年生 情報モラル出前授業

5年生の各クラスで情報モラルの出前授業が行われました。

オンラインゲームに夢中になりすぎて、トラブルになることやSNSで知らない人とつながる恐怖について考えました。

2024年6月28日 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

  

1年生は初めての鍵盤ハーモニカの学習を行いました。

講師の先生から指の置き方や吹き方、準備や片付け方を丁寧に教えていただきました。

講師の先生の曲に合わせて、リズムよく音を鳴らすことができると嬉しそうに喜んでいました。

教えてもらった約束と楽器を大切にする気持ちで6年間大切に使っていってほしいです。

2024年6月27日 3年生 市内めぐり

  

3年生は初めての校外学習の市内めぐりに行きました。「川崎大師」と川崎フロンターレのホーム「とどろきスタジアム」を見学し、川崎市の特徴やよさをたくさん見つけることができました。前日にサッカーの試合があり、試合のあったときにしか見ることができない場所やものも見ることができ、子どもたちは大興奮の1日でした。

2024年6月26日 音楽集会 6年生の発表

   

全校児童が体育館に集まり、今年度初めての音楽集会が行われました。

今回は6年生が「COSMOS」を歌い、綺麗に重なる音色が体育館中に響き渡っていました。さすが6年生の歌声!

その後は今月の歌「青空に深呼吸」を全学年で合唱し、気持ちが澄み渡るような一日の始まりになりました。

2024年6月25日 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

本日は、学校運営協議会が開かれました。

中休みには、児童運営委員の児童から学校紹介が行われました。

もっとよい片平小学校にするための取り組みや創立40周年に向けての取り組みなどをスライドを使い説明していました。

地域の方からは、たくさんのお誉めの言葉をいただき、参加した子ども達は自信をつけていました。

 

2024年6月24日 教育実習生 授業研究

3年生の教室で教育実習生の授業研究が行われました。

算数の割り算の勉強では、子ども達の考えを引き出したくさんの考え方が出ていました。

子ども達は、たくさんの考え方から共通する大切なことを導き出していました。

素敵な子ども達に囲まれて、教師になりたいという思いがますます膨らんでもらえたら幸いです。

2024年6月24日  第2回クラブ活動

       

今年度第2回目のクラブ活動がありました。

校庭では陸上クラブが走り高跳びを行い、他学年と声をかけ合いながらより高い記録を目指して次々と跳んでいました。

花だんの前ではアウトドアクラブがグループ対抗の水鉄砲合戦をして、びしょぬれになり、涼しく楽しい活動ができたようです。

料理クラブでは「フルーツ」をテーマに調理が行われました。どのグループも、話し合ったスイーツを協力して作っていました。

2024年6月21日  音楽鑑賞教室

       

パーカッショングループのミラクルビートさんをお招きして、音楽鑑賞教室を行いました。

「剣の舞」から始まり、大きさの違うトライアングルの音色に耳を澄ませたりマリンバの演奏を聴いたりしました。

なんと、しゃもじやお鍋、さらにはデッキブラシを使っての演奏があり、驚きの連続でした。

一人の先生にインタビューしたことをもとに即興するという演目では、笑いあり涙ありの大盛り上がりでした!

2024年6月20日  3年生 町探検

   

3年生は総合の学習で町探検に行きました。

フジスーパーや片平川沿いの花壇を見学し、インタビューをしました。

スーパーの普段見れないバックヤードを見せてもらい、「1日2000人の地域の人が利用していること」や町内会と老人会と地域の学校の人が協力して町をきれいにしていることなどを知ることができました。

2024年6月19日  3年生 リコーダー講習会

 

講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

初めてのリコーダーに目を輝かせて話を聞いていた子供達。

講師の先生から「風船を膨らますように吹くよ。」などの具体的なアドバイスよる音の変化に喜んだり、リコーダーの大きさの違いによる音の変化に驚いたりしていました。

最後には、講師の先生による演奏を聞き、会場が大きな拍手で包まれていました。

2024年6月19日  5年生 フラッグフットボール出前授業

   

今日は、5年生のフラッグフットボールの出前授業が行われました。

講師の先生方は、なんとライスボールで3年連続日本一の富士通フロンティアーズの皆さんです。

初対面の子ども達は、選手の大きさに驚き、興味津々の様子でした。

出前授業では、ブロック、ラン、キャッチの練習を行いました。

暑い中でしたが、活動を終えた子ども達からは、もっとやりたいという声が多く聞かれました。

富士通フロンティアーズの皆さん、貴重な経験をありがとうございました。

2024年6月18日 第2回代表委員会

   

第2回代表委員会が行われ、今回は「雨の日の過ごし方について」というテーマで話し合いました。

「安全に過ごすために」「雨でもみんなが楽しくすごすために」という視点で、よりよい学校について考える姿が見られました。

今日のような大雨では、外で元気いっぱい遊ぶことはできないけれど、工夫して楽しく過ごせるよう一人一人が考えていけたらと思います。

2024年6月17日 プール開き

片平小学校では、今日から水泳学習が始まりました。

気温が高く、水泳学習にはちょうどよい天気だったかもしれません。

最初の授業の6年生では、おのおのコースに分かれて自分の課題をクリアしようとする姿が見られました。

2024年6月14日 音楽の授業

  

暑さと週末の午後で子どもたちもヘトヘト・・・と思いきや、音楽室を覗くと元気な歌声が響いていました。

今月の歌は「青空に深呼吸」です。青い空が明るくきれいな今日のような日にぴったりの元気が出る曲です。

口を大きく開けてのびのびと歌う姿がキラキラしている片平っ子でした。

2024年6月13日 心肺蘇生法研修

17日から水泳学習が始まります。

今日の放課後は、教職員で心肺蘇生法の研修を行いました。

各学年の緊急時の分担や救助方法を確認しました。

2024年6月12日 夏だ!プールだ!クイズだ集会

集会委員会の初めての企画で、体育館に全校が集まりました。

夏にちなんだ3択クイズに、みんな大盛り上がりでした。

2024年6月11日 創立40周年記念事業 バルーンフェスタ

   

片平小学校創立40周年記念事業のバルーンフェスタを行いました。

子ども達は、思い思いの夢を書いた紙を風船に貼り、大空に飛ばしました。

風船がきれいに舞い上がる姿を見ながら、風船が見えなくなるまで手を振って見送っていました。

本日は、ピーボの皆様の協力を得てバルーンフェスタを成功させることができました。ありがとうございました。

2024年6月10日 2年生 町探検

  

2年生は、生活科の学習で町探検に行ってきました。

片平の町にある公園を巡り、真剣にメモをとっていました。

いつも遊んでいる遊具でも、学習を通して見てみると新しい発見があったようです。

2024年6月8日 5年生 八ヶ岳自然教室だより3

   

   

八ヶ岳自然教室3日目。雲一つない快晴の下、林業体験を行いました。丸太切りでは、ノコギリの使い方やコツを学びんで丸太を切るだけでなく、木や森林の役割、年輪から分かること、林業や自然を守ることの意味と大切さを学ぶことができました。

3日間の自然教室を通して、友達(仲間)の今まで知らなかった姿を、良いところも良くないところも、たくさん知ることができたと思います。その上で、お互いを認め合い、励まし合い、助け合っていく子どもたちに、きっときっと成長することができると、この自然教室を通して確信しました。

保護者の皆様、八ヶ岳少年自然の家のスタッフの皆様、毎日遅くまで準備をしてきた5年生担任の先生方、子どもたちにとって学びいっぱいの安全な楽しい自然教室になったのは、皆様のご協力と子どもたちを思う熱意のおかげです。本当にありがとうございました。

2024年6月7日 5年生 八ヶ岳自然教室だより2

    

   

八ヶ岳自然教室2日目。雨の予報のため、入笠山(1955m)登山は、雨の予報であったため中止の可能性もありましたが、子どもたちがゴンドラを降りると、急に雲がはれ、太陽が現れました。山頂からの大パノラマを満喫しました。

野外炊飯のカレー作りでは「今まで食べたカレーの中で一番美味しい!」の声がたくさん聞かれました。カレーを残すのが嫌で、普段あまり食べない子もおかわりをして作ったカレーを完食しようとしていました。

星空観察では、雲がたくさんでていたのに星を見ることができることに驚いていました。

今夜はつかれて、10時の就寝後、どのお部屋も静かです。今夜は引率のわたしたちもぐっすり眠ることができそうです。

2024年6月7日 もうすぐ

 

児童運営委員が6月11日(火)に行う、創立40周年記念バルーンフェスタに向けポスターを作成しました。

もうすぐ、片平の空に片平っ子の思いを乗せた、たくさんの風船が舞います!

2024年6月6日 5年生 八ヶ岳自然教室だより1

   

    

85人全員参加で、八ヶ岳青少年自然の家に来ました!バスを降りると、川崎市とは違い、ひんやりとした空気にみんなびっくり!課題別学習では、八ヶ岳の自然を体感し、たくさんの発見に目を輝かせていました。キャンドルファイヤーでは、実行委員のすばらしい進行の中、思い切り踊り、歌い、笑い、楽しみました。この学年の子どもたちらしいお互いを認め合う、温かい雰囲気の時間でした。

今日一番の苦戦したことは、かけ布団に布団カバーをつけることです。布団カバーをシーツと勘違いして、敷き布団につける子も続出!これもまた、いい経験となり思い出になりますね。

1日目はみんな元気に終えることができました。今夜はすぐに寝るかな?見回りが楽しみです。

2024年6月6日  5年生 自然教室へ!行ってらっしゃい!

   

5年生は今日から2泊3日の自然教室へ、保護者の方や先生に見守られながら出発しました。

6年生からの「Good Luck!」のメッセージを受け止め、元気に「行ってきまーす!」と言ってバスに乗り込みました。

この3日間では、日常の中にはない貴重な体験の連続が待っています。一皮むけて帰ってくるのを楽しみにしています。

2024年6月5日  ソフトボール投げ

 

今日は、全学年で順番に体力テストのソフトボール投げを行いました。

1人2投の中で、どうやったら遠くまで投げられることができるか試行錯誤している様子が見られました。

2024年6月5日 あいさつ運動

 

先日の代表委員会で話し合われたテーマの一つ「もっとあいさつのできる学校にしたい」。

早速、児童運営委員の児童を中心にあいさつ運動が行われています。

今年初めて児童運営委員になった児童の中には、このあいさつ運動に憧れてなった児童もいました。

2024年6月3日 1・2年生「がっこうたんけん」

   

1年生の「学校にいる人や場所をもっと知りたい」という思いと、2年生の「1年生に学校をもっと知ってもらいたい」という思いから、1,2年生合同で学校探検をしました。

1年生のもっと知りたい場所と2年生のおすすめの場所を探検して、それぞれの場所にいる人にインタビューをしました。

1年生に優しく寄り添い、「こんな場所なんだよ。」と教えている2年生に感心しました。

「次は中休みに遊ぼうね!」と声をかける姿に、これからの交流がさらに楽しみです。

2024年5月31日 5年生 自然教室に向けて

  

来週の自然教室に向けて、キャンドルファイヤーでおどるダンスの練習をしました。

みんなで元気よく「ジンギスカン」とクラスごとに円になって「マイムマイム」を踊りました。

体育館に元気な声が響きわたっていました。

2024年5月31日 2年生学校探検

2年生の生活科の学習で学校探検を行っていました。

普段入ることのない職員室奥の印刷室の見学です。

見たことのない道具の数々に目を輝かせていました。

もっともっと学校のこと詳しくなってね。

2024年5月30日 航空記念写真撮影

       

青空の下、40周年の航空記念写真撮影が行われました。

それぞれの担当のカラーエプロンをつけ、全校児童でマスコットキャラクターを形作りました。

最後には、先生から子ども達までみんなの集合写真撮影を行い、貴重な思い出になったようです。

2024年5月29日 ヤゴレスキュー!

      

ヤゴを救出!ということで、網などを使って濁ったプールの中から救い出しました。

2年生にとっては初めて見るヤゴの姿に「動いてる!」「これがヤゴ!?」と、驚きや感動の声があがっていました。

捕まえたヤゴがこれからどうなるのか・・・生活科の学習の中で、生き物を育てる経験をしていきます。

2024年5月25日 40周年記念運動会

本日はご参観ありがとうございました。

地域の皆さん、保護者の皆さんお陰で無事に終えることができました。

運動会を通して片平っ子の「認め合い・支え合い・励まし合い」姿が見られるよう、教職員は一丸となって取り組んでまいりました。

是非、ご家庭でも子供達の当日までの努力、当日の頑張りをたくさんたくさん認めていただければと思います。

 

1年生「キラリ☆いけ!いけ!ぴっかぴか」

2年生「40周年おめでとう!カタフルパワーでパッパパラパ」

 

3年生「元気に笑顔でかっこよくおどれ!!全力3年生」

 

4年生「心をひとつに虹色の明日へ」

 

5年生「85!!心を合わせてカタフルエイサー」

 

6年生「Special TEAM~123人の心をひとつに~」

  

教職員も「認め合い・支え合い・励まし合い」

2024年5月24日 明日は運動会

 

5,6年生が運動会の前日準備を行いました。

テキパキ動いて準備を進めていました。

4月からのたった2か月の間にも、どんどん成長していっているんだなと感心しました。

今回は40周年記念運動会です。

教職員もTEAM片平として一致団結して明日の運動会を成功させます。

お家の人達も、ぜひたくさんの声援で子供達を応援し、記念運動会を一緒に盛り上げましょう!!

2024年5月24日 1年生図工「すなとなかよく」

  

図工の学習で、砂を使って遊びました。

型を使って砂を固めたり、山を作ってトンネルを掘ったり、水と混ぜて飲み物や食べ物を作ったりと想像力を膨らませていました。

「いつもは砂遊びは苦手だけど、みんなとやったら砂と仲良くなれたし、友達とも仲良くなれたよ。」と笑顔で感想を言っていました。

2024年5月23日 図書ボランティア説明会

       

本日は図書ボランティア説明会が行われ、多くの保護者の方々に集まっていただきました

低学年の読み聞かせや、整理整頓や修理図書室を季節ごとの飾りで華やかに飾っていただきます。(今は運動会仕様です♪)

片平小学校の読書活動を活発にしていただくために、図書ボランティアは必要不可欠な存在です。今年度もよろしくお願いします!

2024年5月22日 6年生「名前でアート」

   

6年生は図工で「名前でアート」を行いました。

自分らしい名前の作品になるように、線の形や色の塗り方を工夫して表現しました。

運動会練習もありますが、落ち着いて作品作りをしている6年生。

さすがです!!

2024年5月21日 色別団結集会 

   

今日は、2回目の色別団結集会が行われました。

運動会前日の開会式セレモニーの練習や応援合戦の練習を行いました。

どの色からも大きな声が出ていました。

2024年5月20日 係別集会 

  

運動会も今週末に迫ってきました。

今日は、高学年が係ごとに集まり仕事の内容を確認したり、役割分担をしたりしました。

運動会本番では、競技だけでなく、係の児童の働きにもご注目してください。

2024年5月17日 5・6年「団体種目」

  

5・6年生は団体種目の大玉転がしの練習を行いました。

組で団結して1つの大玉を素早く転がしたり、送ったりします。

5年生が6年生を応援したり、6年生が5年生にアドバイスをしたりして高め合っていました。

2024年5月15日 運動会全校練習

  

運動会に向けて全校練習が行われました。

開会式・閉会式の練習や全校体操の練習をしました。

スムーズに移動できるように、応援団が下級生に声をかける姿に頼もしさを感じました。

児童運営委員の代表の「40周年のスタートを全力でやり切ろう!」の言葉の通り、それぞれの学年でできることを行い、片平っ子みんなで運動会を作り上げています。

1、2年生は運動会を盛り上げるためにカウントダウカレンダーを作成しました。

暑さにまだ慣れていない時期ですので、ご家庭でも食事と睡眠に気をつけていただければと思います。

2024年5月14日 4年生 プラネタリウム&王禅寺処理センター見学

    

4年生は、本日プラネタリウムと王禅寺処理センターへ見学に行ってきました。

プラネタリウムでは、理科で学習している月や星について片平小学校から見える空をもとに学び、感動していました。

王禅寺処理センターでは、日頃見ることのできないごみ処理の裏側や、環境について話を伺い、しっかりとメモをとる姿がありました。

「ごみを運ぶクレーンが大きくてびっくりした。」と実行委員が振り返っていて、貴重な学びとなったようです。

2024年5月13日 運動会表現練習

 

運動会に向けて各学年表現の練習が進んでいます。

フラッグに挑戦している4年生は、ゆずの「虹」に合わせて表現を行います。

ひじを伸ばすところ、ウェーブでタイミングをずらすところなどのポイントを思い返しながら、一つ一つの動きを確認しています。

旗を振る音が揃ってくると、迫力があります。本番までさらに磨きをかけていきます!

2024年5月10日 2年生「ぐんぐんそだて わたしの 野さい」

 

2年生は生活科の学習として、地域で農業をされている井上さんをお招きして、野菜の苗植えを行いました。

苗の扱い方や植え方、世話の仕方などを教えていただきました。

ミニトマト、ナス、ピーマンの中から好きなものを一つ選んで、自分の鉢に植えました。

植えた野菜を見て「かわいいな。」と愛着をもったり、「枯れないように水やりをして帰ろう。」と責任をもったりするなどの姿が見られました。

野菜の成長だけでなく、野菜を育てることを通しての子供達の成長も楽しみです!!

2024年5月9日 5年生「自然教室説明会」

子供達に向けて「自然教室説明会」を行いました。

自分達の泊まる「八ヶ岳青少年自然の家」の様子を見たり、活動の予定を聞いたりしました。

小学校生活での初めての宿泊行事に、期待に胸を膨らませていました。

不安なこともあると思いますので、みんなで支えていける雰囲気を作っていきましょう!

2024年5月8日 運動会 色別団結集会

   

運動会の各色ごとに団結集会が行われました。

応援団を中心に応援歌を教え、学校のあちこちから大きな声が聞こえてきました。

いよいよ本格的に運動会シーズンに突入しました。

2024年5月7日 1年生図工「ちょきちょき かざり」

  

1年生は図工の学習で「ちょきちょき かざり」を行いました。

四角や三角に折った折り紙を、思い思いの形にハサミで切って、開いたときの素敵な形を楽しみました。

各クラスの後ろの掲示板が素敵な模様でいっぱいになり、クラスの雰囲気がさらに明るくなりました。

GWも終わり、運動会に向けての練習がスタートしました!

早寝早起きに気をつけて、体調管理にご協力お願いします。

2024年5月2日 第1回代表委員会

  

中休みに第1回代表委員会が行われました。

自己紹介の後、グループごとにどんな学校にしたいかが話し合われました。

今年は、全てのテーマについて「自分から」ということを意識して取り組んでいきたいと児童運営委員会の児童が伝えていました。

2024年5月2日 1、2年生「はじめて集会」

   

2年生が1年生のために企画、進行をしてくれて初めての交流が行われました。

2年生が優しくリードをしてくれ、作った名刺でお互いに自己紹介をしたり、フルーツバスケットをしたりして盛り上がりました。

2年生が昨年度大切に育てたアサガオの種をもらった1年生は「早く植えたいな。」「何色の花が咲くんだろう。」と興味を広げていました。

6年生が1年生のシャトルランを計測するなど、学年を越えての活動で片平っ子の輪がどんどん広がってきています。

2024年5月1日 代表委員会に向けて

明日の代表委員会の話し合いに向けて前期代表委員が集まりました。

話し合う時間を確保するために、自己紹介はGIGA端末で準備しています。

学校をより良くするためにどんな話し合いが行われるか楽しみです。

 

2024年4月30日 4年 20mシャトルラン

   

本日は4年生が20mシャトルランに挑戦しました。

1時間目に予定していたところあいにくの雨でしたが、4時間目に変更することができました!

息を切らしながら最後まで全力で走りきった子ども達は「もっと上を目指したい!」という声があがるほど前向きに取り組んでいました。

2024年4月26日 1年「図書オリエンテーション」

  

1年生は「図書オリエンテーション」がありました。

図書室での過ごし方や約束を紙芝居を見て学びました。

図書室にある本の数やどの棚にどんな種類の本があるかを知ったあとは、実際に本を借りました。

これから、たくさんたくさん本の世界を楽しんでほしいです。

2024年4月25日 6年「都内見学」

   

6年生の校外学習第1弾は、都内見学です。国会(参議院)と科学技術館に行ってきました。

今回は参議院特別体験プログラムにも参加することができ、議員になって法案の成立する過程を体験することができました。

科学技術館では、お互いを思いやるグループ活動で楽しむことができました。

6年生になってさらに成長しました。これからの校外学習も楽しみです。

2024年4月25日 体力テスト 20mシャトルラン

今年度は、全校児童が体力テストを行う抽出校になりました。

本日は、2年生と5年生が20mシャトルランを行いました。

歯を食いしばりながら走る子、「がんばれー」と仲間を応援する子、目標は達成できたと喜んでいる子、様々な子ども達の姿を見ることができました。

2024年4月24日 一年生を迎える会①

今年度初めて全校生が一堂に会して、一年生を迎える会が行われました。

児童運営委員会を中心に、一年生に片平小学校をもっと好きになってもらえるようにと盛り上げました。

歌や合奏などの発表で体育館中が一つにまとまり、心温まる時間でした。

2024年4月24日 一年生を迎える会②

2年生の「スマイル」の合唱

3年生の「山のポルカ」の合奏

4年生の片平小のいいところの紹介と「ダイナマイト」の曲に合わせてのボディーパーカッション

2024年4月24日 一年生を迎える会③

 

5年生の「いろんな木の実」の合唱

 

6年生の学校クイズと校歌の合唱

最後は、1年生の「1年生になったら」の合唱とダンス

1年生は「6年生の校歌を聞いて、心があたたかくなったよ。」や「ありがとうって言いたくなったよ。」など、もっと片平っ子のことが大好きになったようでした。

2024年4月23日 避難訓練

  

今年度1回目の避難訓練が行われました。

どのクラスも「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の合言葉の通りスムーズに避難することができました。

どのようにして自分の身を守るのか、今後も防災安全学習をすすめていきます。

2024年4月22日 あいにくの雨の中休み

 

今日はあいにくの雨。

中休みは、教室でできることをして過ごしていました。

1年生は、「外で遊びたかったなー。」と言いつつも、自分の机で折り紙をしたり、絵をかいたりして過ごしていました。

各クラスに子供達が作った作品がたくさん集まり、にぎやかな掲示物が出来上がってきています。

6年生も教室に遊びに来てくれて、うれしそうでした。

2024年4月19日 応援団顔合わせ

今年も運動会に向けて、応援団の顔合わせが始まりました。

各色応援団長のあいさつから、今年の運動会にかける思いが伝わってきました。

聞いていた、4.5年生の応援団も気が引き締まったように感じます。

がんばれ!!応援団!!

2024年4月19日 藤の花が咲きました

      

片平小の校庭にある藤棚に、藤の花が咲き始めました!

4年生は理科の学習で木の観察をしています。

「この後花が増えていくのかな?」と予想しながら記録していました。

2024年4月18日 中休み

 

中休みいつものように多くの子ども達が外で元気に遊んでいます。

低学年の児童は、懸命に一輪車の練習に励んでいました。

子ども達が校庭で走り回る姿を校長先生も微笑んで見ていました。

2024年4月17日 3年「町たんけん」

  

3年生は社会科と総合の学習で、「町たんけん」に行きました。

新しく始まった社会科の学習にワクワク。自分達の住んでいる地域を探検することにウキウキ。

友達とたくさんの発見を話し合い、地域の良さにを気づいていって欲しいです。

2024年4月15日 交通安全指導教室

  

麻生警察署と麻生区役所の危機管理室の方をお招きして、1年生と3年生を対象に交通安全指導教室を行いました。

横断歩道の渡り方を実演したり、交通安全のお話を聞いたりしました。

ご家庭でも、交通ルールの確認を今一度お願いします。

2024年4月12日 初めての給食

今日は新年度最初の給食でした。

メニューは、「麦ごはん」「ポークカレー」「きゅうりの中華漬け」「牛乳」です。

人気のメニューだけあって子供達は、大喜び。

1年生にとっての小学校生活初めての給食は、「少しからいけど、おいしい。」「きゅうり美味しく食べれたよ。」など笑顔が溢れていました。

2024年4月10日 運動会に向けて

 

昨年度までは11月に行われていた運動会が、今年度は5月25日に行われる予定です。

それに向けての準備が少しずつスタートしています。今日は4年生と5年生で応援団のオーディションが行われました。

40周年記念運動会をさらに盛り上げようと、どの子もやる気に満ち溢れていました。

2024年4月8日 1年「集団下校」

 

今日は1年生の初めての下校。コースごとに並んで下校しました。

たくさんの保護者の方にコースの途中までお迎えに来ていただきありがとうございました。

お家の人に会えたときの安心した嬉しそうな表情が印象的でした。明日はあいにくの雨予報ですが、安全に気をつけて登校してきてね!!

2024年4月5日 着任式・入学式 進級&入学おめでとうございます

     

令和6年度がスタートしました!着任式では、2~6年生が新しいクラスメイトや先生たちと出会い、期待に胸を弾ませていました。

また、ピカピカのランドセルを背負った1年生の子供たちが桜に出迎えられるように登校しました。

入学式では1年生の子供たちが元気いっぱい「よろしくお願いします!」の声が体育館に響きました。