6月は生活科の「生き物となかよし」の学習で生き物を育てました。

学校のビオトープに住むヤゴやメダカを捕まえたり

草原でバッタやダンゴムシを探したりして、思い思いの生き物を捕まえるところから始めました。

1人1かごご用意いただいたので、それぞれが責任と愛情をもって生き物と関わる姿がありました。

 学習を通して学んだことは、「生き物新聞」にまとめており、完成が楽しみです!

 これから待ちに待った夏休みが始まるので、引き続き夏の生き物や自然に目を向けていってほしいと思います。

 

 

 5月は生活科の学習で野菜の苗を植えたり、町探検に出掛けたりしました。

野菜は6種類の夏野菜から好きなものを選び、愛情いっぱいに水やりや観察をしています。

町探検では、麻生の町をもっと好きになるべく様々な発見をしてきましたので

ぜひお子様に聞いてみてください!

 そして学年目標が決まりました!

「元気!ゆう気!きょう力!」

学年のみんなでかっこいい2年生を目指してがんばっていきます!

 

 4月25日(金)1年生を迎える会がありました。写真はリハーサルの様子です。

 先輩になって初めての行事では、「1ねんせ~いになった~ら~♪」の歌に合わせて

1年生のときに書けるようになった漢字を披露したり、

鍵盤ハーモニカで1年生のときに弾けるようになった「きらきら星」の演奏をしたりして、

1年生がこれからの学校生活が楽しみになるような出し物を披露することができました。