10・11月の菜の花日記
11月29日(金)
校庭のイチョウが青空に映える黄金色です。でも、落ち葉をはく職員は毎日大忙しです。
今日のクラブウィークは和太鼓クラブと卓球クラブです。異学年交流では子どもたちのよさをたくさん見付けることがでます。
4年生は来週の連合音楽会に向けて東百合丘にお住いの音楽家の方に合唱指導をしていただきました。子どもたちの歌声がぐんぐんよくなりました。
5年生の調理実習、今日はみそ汁です。煮干しでていねいにとっただしのよい香りが家庭科室いっぱいに広がっていました。
11月28日(木)
2年生はいよいよ最後のまち探検です。それぞれの場所でインタビューもします。たくさんの場所を訪問するので保護者の方にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。地域のカレー屋さんを訪ねた子どもたちはメニューを説明してもらいました。お店の方の好きな食べ物はおすしと聞き、「同じだね」と話していました。
3年生が歯科校医の先生に歯科指導をしていただきました。長い間使う歯を健康に保つ意識をご家庭と協力しながら高めていきたいです。
11月27日(水)
赤い羽根共同募金が始まりました。募金に立つ5・6年生に憧れ、「5年生になったらSDGs委員会に入る」と言っている子がいました。
11月26日(火)
人権朝会がありました。運営委員会を中心に「笑顔あふれる長沢小学校」に向けて自分たちでできることを考えます。各クラスの代表が話し合ったことを発表しました。行動、言動につなげていきたいです。
クラブウィーク2日目です。今日は百人一首・カードゲームクラブとバドミントンクラブが体験を行っていました。集まった低学年の子たちにやさしく教える姿がたくさんありました。
11月25日(月)
今日からクラブウィークです。作品を掲示したり給食時間に動画を流したりと様々な方法で活動を紹介しています。中休みにはPCクラブがタイピングやプログラミングの体験を行っていました。低学年の子どもたちがたくさん参加していました。
11月22日(金)
今日は秋晴れ、よい天気です。4年生はフラッグフットを教えていただきました。すぐにルールを覚えて楽しく活動していました。
5年生は家庭科でごはんを炊いていました。グループで慎重にお米をとぎ、ガラスの鍋で炊いていました。「水分が少なくなってきた」「においが変わってきた」とごはんが炊けていく様子を観察していました。
今日は自校献立です。ツイストパン、牛乳、秋かぶのポトフ、コロッケ、カラフルフルーツポンチです。フリーツポンチにはいつもとちがうゼリーが入っていて、子どもたちがとても喜んでいました。
11月21日(木)
4年生が地域の方と一緒にボッチャをしました。4年生には誰とも一緒に楽しめるボッチャの魅力について考え全校に広げてほしいです。
11月19日(火)
なのっち朝会で50周年のマスコットキャラクターが発表されました。140もの応募作から選ばれた新キャラクターの「さくらん」もなのっちのように長く愛されることでしょう。他にもたくさんの委員会からのお知らせがあり、高学年が委員会活動を頑張っていることを嬉しく思いました。
11月16日(土)
学校公開日2日目です。たくさんの保護者の方々におこしいただきました。ありがとうございました。4年生は保護者の方も一緒にボッチャをしていました。とても楽しそうでした。5年生は家庭科で学んだことを生かして道具箱の整理をしていました。おうちでも実践することでしょう。6年生の書写では小筆を使って作品に挑戦していました。今日は全学年情報モラルについて外部から講師に来ていただいて学習しました。保護者の方々にも一緒に聞いていただきよい機会になりました。
11月15日(金)
今日明日は学校公開日です。いつものように子どもたちは張り切って学習していました。3年生は図工室で版画を刷っていました。出来上がりに歓声があがっていました。2年生は学級会をしていました。子どもたちでしっかりと進めていました。1年生はGIGA端末で作品を撮影し担任に送っていました。使いこなしています、すごいです。学校教育推進会議では運営委員会、交通安全プロジェクト、SDG委員会が活動の様子を紹介してくれました。しっかりとした発表に委員の皆さんからおほめの言葉をいただきました。
学校公開日にいらしたらぜひ校内の掲示物もご覧ください。職員室前には全校でとったアンケートが掲示してあります。校長室前には50周年のキャクターに応募された作品が掲示してあります。中央昇降口前には5年生がご協力いただいた活動の報告が掲示してあります。また、校内に47枚、職員のおすすめの本が掲示されています。図書委員が作ってくれた力作です。
11月14日(木)
図書室で図書ボランティアさんが本の修理をしてくださいました。その横では2年生が図書の時間で思い思いの本を読んでいました。読書の秋です。本にたくさん親しんでほしいです。
長沢小学校は学級会や授業の中で話し合うことを大切にしています。3年生のクラスでは学級会をしていました。1年生からやっているので子どもたちで上手に話し合いを進めていました。
職員は黒板の使い方を工夫しています。職員室でも写真をとって見せ合ったりアドバイスをし合ったりしているところをよく目にします。大人が工夫した板書をすると子どもたちのノートもかわってきます。「思考を広げる」ことが目標です。
朝から「今日はきなこパン」とたくさんの子どもたちが教えてくれました。きなこパンは唐揚げと並ぶ人気メニューです。子どもたちが楽しみにしていることを給食室に伝えると調理員がとても喜んでいました。とてもおいしいきなこパンでした。
11月13日(水)
中休みにキラキラタイムで長縄大会がありました。一度雨で延期になっているので青空の下で全校が集まることができてよかったです。短い時間ですがスポーツ委員の高学年が上手に運営していました。
3年生の後期の総合のテーマは「菜の花」です。「菜の花」を通して地域について探究します。今日は地域の方に菜の花の種まきを教えていただきました。春が楽しみです。
11月12日(火)
今日は学年タイムです。1年生はアサガオにお別れを言いながら片付けをしていました。2年生は担任を入れ替えての読み聞かせ、3年生は長縄大会に向けての練習、4年生は連合音楽会に向けて、5年生は次の総合的な学習の時間について、6年生は学年全体での学校生活の振り返りの話し合い、それぞれの学年が工夫した時間を過ごしていました。
11月11日(月)
委員会活動です。日頃から学校のために積極的に仕事をしている5・6年生の委員会活動は後半となり5年生へのバトンタッチも近付いてきました。スポーツ委員会は次回の長縄大会進行のリハーサルをしていました。SDGs委員会は服のちからプロジェクトの梱包をしていました。ご協力ありがとうございました。
11月9日(土)
地域教育会議主催のたぬきフェスティバルが長沢中で行われました。長沢小学校PTAは焼きそばを販売し大盛況でした。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。ステージには和太鼓クラブが出演しました。秋晴れの中で今年も楽しい一日となりました。
11月8日(金)
1年生が八景島シーパラダイスに遠足に行きました。イルカショーを見たり生き物にさわったり広い芝生でお弁当を食べたりと楽しい一日を過ごしました。
11月7日(木)
木曜日の朝は計算モジュールタイムです。今日から保護者ボランティアの方がきてくださいました。とても助かりました。まだまだ募集中ですのでご参加いただけると嬉しいです。
4年生がささえあい麻生の方に来ていただき高齢者疑似体験をしました。体験することから感じたことを活動に生かしてほしいです。
11月6日(水)
地域の方からひょうたんをいただきました。校長室前に飾ると早速子どもたちが見付けて「軽い」「かわいい」「秋の宝物?」とながめていました。
今日は涼しく、校庭でたくさんの子が遊んでいました。長縄大会があるので担任と一緒に練習しているクラスもありました。
11月5日(火)
3・4年生がリコーダーとピアノのコンサートを鑑賞しました。一緒にリコーダー演奏もしました。子どもたちは自分たちがもっている楽器がすばらしい音色を奏でることに感動していました。リコーダー演奏への意欲が高まりました。
11月1日(金)
今日から11月、秋らしく過ごしやすい一日でした。こんな日がたくさんあると子どもたちも活動しやすいです。校庭では体育の学習で3年生が鉄棒、5年生がTボール、6年生が走り高跳びをしていました。3年生は理科で太陽の観察をしているクラスもありました。
10月31日(木)
2年生が多摩動物公園へ遠足に行きました。秋晴れの中、たくさんの動物を見ることができました。「楽しかったあ」「今度は家族と来たい」と笑顔で話す2年生でした。
10月30日(水)
6年生が家庭科でミシンを使ったエプロンづくりをしています。長沢小学校のミシンは年期が入っていますが、6年生がやさしく使っているので元気によい音を立てて動いていました。
10月29日(火)
2年生が町探検に行きました。今日は前回と異なるコースを歩き、諏訪社にも行きました。「まちの中にはいろいろなところがある」ことに気付いた2年生でした。
10月28日(月)
1年生の廊下に素敵なバッグがたくさんありました。オリジナル「秋の宝物バッグ」です。
今日は雨ですが子どもたちは「かわさきてくてく」で買っていただいたトランプやゲームで遊んでいました。「雨の日も楽しい」そうです。
10月24日(木)
4年生が車いすバスケットの体験をしました。川崎市スポーツ協会から来ていただいた選手の皆さんに教えていただきました。選手の皆さんの迫力あるプレーを見せていただたあと、子どもたちも車いすで走ったりシュートをしたりクラスの代表が試合をしたりしました。子どもたちは車いすバスケットの魅力をたくさん感じていました。
10月22日(火)
今日はなのっち朝会がありました。各委員会からの報告やお知らせを子どもたち中心に行います。代表の子どもたちのお話がとても上手でいつも感心します。
音楽鑑賞教室がありました。低学年と高学年に分かれて鑑賞しました。子どもたちは身近なリコーダーや鍵盤ハーモニカですばらしい音楽が演奏できることに感動していました。
10月21日(月)
朝の読書タイム、今日は図書ボランティアさんが6年生に読み聞かせをしてくださいました。6年生も真剣に聞き入っていました。
中休みも5・6年生は委員会活動で学校のあちらこちらで仕事をしてくれています。給食室前の栄養黒板では給食委員さんが今日の給食の献立を書いてくれていました。
10月18日(金)
1年生が王禅寺公園に秋さがしに行きました。「ここはドングリが取り放題コーナー」と名付けたり、「キャンプファイヤー」を始めたり、長い枝を切る「大工さんごっこ」が始まったりと見つけた秋で遊ぶ1年生の発想の豊かさに感動しました。
10月17日(木)
2年生がまち探検に行きました。東百合丘町内会館や地域の畑、中学校や幼稚園をまわりました。見つけたことがたくさんありました。
3年生の菜の花dayは地域の方を招いての「サンキュー会」でした。地域の方から学んだおはやしを披露したり、まちの「たからびと」にインタビューしたことを発表したり、お礼の演奏をプレゼントしたりとすてきな会になりました。最後は心のこもった大きな感謝状を贈りました。
10月16日(水)
後期の始業式です。一人一人がめあてをもって成長できるようにと話しました。2・4・6年の代表がしっかりと後期のめあてを話しました。
10月11日(金)
前期の終業式です。前期102日で大きく成長した子どもたちです。1・3・5年生の代表がしっかりと振り返りを話すことができました。青空の下で校歌を歌いました。各クラスでは担任から「のびゆくすがた」を一人一人に手渡しました。4日間の秋休みを楽しく過ごして後期の新たなスタートをきってほしいです。
10月9日(水)
今日も雨です。「かわさきてくてく」でいただいたお金で各クラスにトランプ等のカードゲームや室内ゲームを配ることができました。子どもたちはとても喜んでいます。ご協力ありがとうございました。
10月8日(火)
火曜日の朝は学年タイムです。自分たちの課題を話し合ったり行事に向かって考えたりとそれぞれの学年が全体で取り組む大切な時間です。
5年生の菜の花dayがありました。自分たちの取組や考えを伝え、保護者の方々と環境について考える時間をつくることができました。自分たちの言葉で発表する姿が頼もしい5年生でした。
50周年に向けて新キャラクターの募集が始まりました。テーマは「なのっちの友達」です。子どもたちは一生懸命考えて応募しています。どんなキャラクターが誕生するか楽しみです。
3年生が育てたマリーゴールドを区役所の方が取りに来てくださいました。大切に育てた花が緑化フェアの公園を飾ります。
10月7日(月)
月曜日の朝は読書タイムです。学校だよりにも書きましたが大切な時間です。担任も一緒に静かに本を読んだり読み聞かせを聞いたりと「読書の秋」を楽しんでいました。
10月3日(木)
今日は涼しくほっとします。学習にもってこいの秋です。1年生の教室では国語の説明文に登場する「はまぐり」の動画を見ていました。「はまぐりってあしがあるの、知らなかった」と言うと「私たちはみんな知っています」と1年生に言われました。2年生は生活科のおもちゃづくりです。おもちゃづくりは長沢小の秋の風物詩です。3年生は先日地域の方に教えていただいたおはやしを自分たちで練習しています。菜の花dayで披露するそうです。
5年生は菜の花dayに向けて準備しています。ご協力いいただいたタオルで雑巾を縫ったり、毎日たい肥作りを頑張ったりしています。
10月2日(水)
また暑くなり、中休みは帽子をかぶりましょうと放送がありました。それでも風はさわやかで秋を感じます。校庭から元気な声が聞こえてきました。2年生が学年集会をしていました。手をつないでフラフープをくぐり、何周できるか競争していました。「新記録」がたくさん出たそうです。
10月1日(火)
今日から10月です。校庭のヒガンバナが咲きました。2年生が緑化フェアのために公園緑地協会やボランティアの方々と種のおだんごをつくってプランターに植えました。2年生は一つずつ丁寧につくって植えていました。9月に3年生が植えたマリーゴールドがきれいに咲き始めました。「よく世話をしてくれていますね」と公園緑地協会の方にほめていただきました。さっそく3年生に伝えました。