9月30日(月)

委員会活動がありました。前期の振り返りと後期に向けての活動を話し合いました。どの委員会も6年生を中心にしっかり話し合っていました。

  

9月26日(木)

3年生が地域の方の畑を見学させていただきました。社会の農業の学習に生かすために、たくさんの質問にも答えていただきました。

 

9月25日(水)

中休みに5年生がECO集会を開いていました。ゴミの分別や地球温暖化についてクイズやゲームで紹介していました。

 

3年生が地域の方におはやしを教えていただきました。先日の諏訪社のお祭りで見たばかりなので子どもたちもうきうきでした。今度の菜の花dayで3年生はおはやしに挑戦するそうです。

   

9月24日(火)

5年生は自然教室でのサステナブルプログラムをきっかけに自分たちの取組をスタートさせました。堆肥づくりやタオル、ノート、巻き芯の回収等頑張っています。

 

9月19日(木)

中休みのキラキラタイムで腕相撲大会がありました。スポーツ委員が上手に進行してたくさんの対戦ができました。「次はいつかな」と楽しみにしている子もいました。

  

4年生が菜の花dayで防災について発表しました。「自分の家の備蓄を見直したい」「初めて知ったことがあった」という保護者のご感想を嬉しく思います。

 

9月18日(水)

1年生の移動動物園がありました。暑さが心配されましたが、移動動物園の方々がテントを張ったり扇風機を回してくださったりとご準備をしていただき、予定通り行うことができました。ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、ヒヨコ、モルモット、ウサギ、そしてポニー、子どもたちはたくさんの動物とのふれあいを楽しんでいました。

   

9月17日(火)

全校集会で「長沢小へ行こうよ」というゲームをしました。「もうじゅうがり」の長沢小バージョンです。短い時間でしたが集会委員の進行により楽しく活動できました。高学年がどんどん声掛けをして異学年のグループがたくさんできていました。

 

今日は十五夜です。菜の花級ではお月見パーティーをしていました。この日のためにみんなで協力し、ゲームや飾りを準備してきました。6年生がリーダーとなって進行し、一人一人が係の役目も果たすことができました。給食は「お月見の行事食」です。ツナそぼろごはん、牛乳、めった汁、つきみだんご、きなこです。今晩、きれいな月が見られるといいです。

   

9月14日(土)

諏訪社のお祭りで和太鼓クラブが演奏を披露しました。子どもたちは練習の成果を発揮し、頑張りました。たくさんの方に聴いていただけてよかったです。

 

9月13日(金)

夏休み作品展最終日です。上の学年の作品は来年、再来年の目標になるようで、熱心に見ている子どもたちです。

 

9月12日(木)

長沢コンサートの2回目です。楽器の演奏や学級全員での合唱などを聴き、中休みの短い時間ではありましたが楽しいコンサートになりました。

地域の方から「ヘビウリ」をいただきました。本当にヘビのように見えます。どんな味がするのでしょうか。

9月11日(水)

今日も暑いです。中休みのあとには髪の毛を水でぬらして、涼んでいる子がたくさんいました。教室では暑い中でも学習を頑張っていました。1年生の教室からは歓声が聞こえました。数の大きさくらべで担任の出したカードと自分のカードを比べて大きかったら「勝ち」というゲームで盛り上がっていました。2年生は図工の「新聞紙のへんしん」で、新聞紙を剣や家やお花、様々なものに「へんしん」させていました。

  

9月10日(火)

夏休み明け初めてのなのっち朝会がありました。スポーツ委員から腕相撲大会のお知らせ、和太鼓クラブから14日諏訪社のお祭りへの参加、ミュージック委員から今日のミニコンサートのお知らせ、図書委員から7月にたくさん本を読んだ人の表彰がありました。集会委員からは今度の集会でやる「長沢小に行こうよ」というゲームの説明があり、各教室でもやってみました。

  

中休みは朝会でお知らせのあったミニコンサートがありました。知っている曲に合わせてみんなで歌う場面もあり、演奏する子も聴きにきた子も楽しむことができました。

「ぼくの車見て、すごい走るから」家庭科室で理科の実験をする3年生に呼び止められました。ゴムの力の実験です。2年生のときには生活科でゴムを使っておもちゃを作っていましたが、3年生では実験をしてノートに結果もしっかりと記録しています。学習の積み重ねです。

 

9月9日(月)

月曜日の朝は読書タイムです。静かに本を読む時間から一週間が始まります。担任も子どもたちと一緒に本を読んでいます。図書ボランティアの読み聞かせは3年生でした。いつもありがとうございます。

 

9月6日(金)

4年生が麻生区役所の危機管理担当の方に防災についてのお話をうかがいました。長沢小学校も先週は避難所でした。防災を主体的に考えられる子になってほしいです。

9月5日(木)

木曜日の朝は1・2・3年生の計算タイムです。集中して計算して自分で丸付けをします。学校だよりでお知らせしたようにボランティア募集中です。

1年生もGIGAt端末を使い始めます。6年生にIDやパスワードの入れ方やアプリやクラスルームの入り方を教えてもらいました。1年生も6年生も楽しそうで和やかです。

 

9月4日(水)

今日も暑いです。そんな中でも学校生活のリズムを取り戻している子どもたちには感心します。話し合ったり一緒に考えたりしながらしっかり学習しています。

   

9月3日(火)

3年生は川崎市公園緑地協会の方々、ボランティアの方々と緑化フェアのための苗を植えました。市制100周年の取組です。大切に植えた苗をお預かりし水をあげて育てていきます。花が咲くのが楽しみです。

   

9月2日(月)

台風で臨時休校か、と心配されましたが無事に夏休み明けの学校がスタートしました。黒板に書かれている担任からのメッセージを見て子どもたちは思わず笑顔です。1・2時間目は夏休みの作品を見合ったり夏休みの話をしたりしているクラスが多かったですが、どの教室も授業が始まり落ち着いて学習していました。

   

8月29日(木)

5年生自然教室3日目です。朝の集いが外でできました。サステナブル体験学習も実施することができました。自然教室で自分たちが出したごみ、バーベキューの野菜くずや土に返るビニール袋、土に返るお弁当箱を枯葉とまぜました。ここでできたたい肥は昨日トウモロコシが育っていた畑に使われるそうです。体験をスタートに総合の学習で深めていくようです。楽しみです。3日間無事に終えることができました。5年生はとっても頑張っていて頼もしかったです。

   

8月28日(水)

5年生自然教室2日目です。ゴンドラに乗り入笠山の湿原を散策しました。たくさんの高山植物を見ることができました。また、近くの農園でトウモロコシの収穫体験をさせていただきました。夜は楽しいキャンドルファイヤーです。残念ながら写真は真っ暗で撮れていませんでした。

   

8月27日(火)

5年生自然教室1日目です。到着したときは雨が降っていましたが、所内散策は傘なしでできました。楽しみにしていたバーベキューもできました。星空観察はアストロハウスの中だけでしたが、本物の星空は次の「お楽しみ」です。

   

8月26日(月)

いよいよ来週の月曜日から学校再開です。職員は校内の掃除や点検を行い、子どもたちを迎える準備をしています。

明日から自然教室の5年生だけは準備のため登校しました。台風が心配ですが、楽しい思い出がいっぱいできるといいです。