6・7月の菜の花日記
7月25日(木)
夏休みになりました。静かな学校です。子どもたちはいませんが、職員は研修をしたり片付けをしたりして9月からの学習に備えています。
7月24日(水)
明日から待ちに待った夏休みです。朝会では「早寝早起き」「挨拶」「お手伝い」の三つの宿題を出しました。夏休みの過ごし方の話もありました。安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
7月22日(月)
3年生は学年で夏祭りをしていました。ヨーヨー釣りや的当て、クレーンゲーム等工夫して楽しいコーナーをたくさんつくっていました。
7月19日(金)
今日も暑いですが、子どもたちは落ち着いて学習しています。
2年生は初めての絵の具です。絵の具をパレットに出すのも筆を洗うのも楽しくてしかたのない2年生です。ダンゴムシとの学習を振り返っているクラスもありました。机の上で「運動中」のダンゴムシを紹介してくれました。
3年生は栄養教諭が授業に入り「朝ごはんの大切さ」について考えていました。朝ごはんには頭と体のスイッチを入れる大切な働きがあることを学習しました。図工室ではひもやテープを張り巡らせて造形遊びを楽しんでいました。
5年生の教室をのぞくと外国語の授業でした。英語で楽しそうに話し合いをしていました。家庭科で裁縫をしているクラスもありました。見に行くたびに上達していてびっくりしました。
7月18日(木)
6年生が着衣泳をしました。ペットボトル等を使っての浮き方や救助の声のかけ方を学びました。今日で今年度の水泳学習が無事に終わってほっとしました。
夏休み前の大掃除です。暑い中ですが、どの教室でも子どもたちが一生懸命掃除をしていました。長沢の子どもたちは本当によく働きます。
7月17日(水)
川崎市制100周年を祝う集会を行いました。川崎市のクイズから始まり、各学級で話し合った川崎市のよさを学年の代表が発表しました。どの学年も学習を生かした内容であったこと、学年が上がるにしたがって、より視野を広げた意見であったことがすばらしかったです。
7月16日(火)
今年度2回目の授業研究会です。6年生がSDGsの取組についてGIGA端末を活用しながら話し合っていました。GIGA端末を使いこなしながらしっかりと話し合える6年生の姿を嬉しく思いました。放課後は教員も6年生の授業について話し合い、学び合いました。
7月12日(金)
今年度の菜の花dayのスタート、2年生です。生活科で育てたダンゴムシのことを発表しました。ただのダンゴムシではなく「わたしのダンゴムシ」「ぼくのダンゴムシ」「ダンゴムシの○○ちゃん」です。世話をして気付いたことや自分のダンゴムシの自慢やこだわり等を自信をもって発表していました。
7月10日(水)
中休みにキラキラタイムで「カワサキッズ体操」が流され、子どもたちが画面を見ながら挑戦していました。外で遊べないので、体を動かすのが楽しいようです。
6年生が家庭科で洗濯の学習をしていました。「たらい」「洗濯板」「粉せっけん」を始めて見た子もたくさんいました。ていねいに靴下を洗っていました。
7月9日(火)
今日も暑いです。それでも子どもたちは工夫して学校生活を送っています。1年生は朝から熱心にアサガオの観察です。「どうしてすぐにしぼんでしまうのだろう」と咲いている時間が短いことを話し合っていました。クラスの前には七夕の願いごとを飾っているクラスがありました。子どもたちの願いごとを見るのはとても楽しいです。
朝は学年タイムです。来週の川崎市制100周年全校集会に向けて川崎市のよさ、麻生区のよさについて交流していました。学年で集まったりミートを活用したりと学年ごとに工夫していました。
7月8日(月)
3年生がいなげやさんにお忙しい中一クラスずつ見学をさせていただいています。開店前のお店の様子やおさかなやお肉を切るところ、冷蔵庫や冷凍庫、お惣菜やパンをつくるところなど普段では見られないところをたくさん見学させていただきました。
7月4日(木)
4年生が王禅寺処理センターに見学に行きました。ごみ焼却施設を見学したりエコ暮らし未来館で体験をしたりしました。ごみを減らす取組について自分たちでできることを考えていました。
7月2日(火)
7月になりました。長沢小学校の新しい月は朝会から始まります。今日は3年生が7月の生活目標「工夫して生活しよう」についての自分のめあてを発表しました。話す態度、聞く態度どちらも立派でした。
1年生が水遊びをしていました。ペットボトルや牛乳パックをつなげて思うように水を流します。「試行錯誤」する1年生でした。
6月28日(金)
今日の給食は市制100周年を祝う行事食です。牛乳、ごはん、かつおのたつた揚げ、梅きゅうり、お祝いすまし汁、「かわさきそだち」のなしゼリーです。すまし汁のなるとには「祝」の文字が入っていました。
5校時は今年度第1回の校内授業研究会がありました。職員全員で3年生の総合の授業を参観し、外部の講師を招いて研究協議を行いました。授業力向上のため、よりよいカリキュラムづくりのために学んでいます。
6月27日(木)
6年生が都内見学に行きました。国会議事堂と東京タワーを見学しました。東京タワーでは600段の階段を上って展望台まで行きました。ガラスの床で下をのぞくと足がすくむようでした。さすが長沢小学校の最高学年、自分たちで声をかけ合い、マナーを守って行動していました。
6月25日(火)
人権集会がありました。各クラスに隠されているなのっちを探して放送室にもってきます。クラスのところにはると児童会のテーマが出来上がります。みんなで読み上げ、互いを大切にする気持ちを確かめ合いました。アイデアに富んだ楽しい集会でした。
中休みはペットボトル集会がありました。ペットボトルキャップで遊びながらSDGsへの関心を高める集会です。楽しいゲームがたくさんありました。
八ヶ岳少年自然の家の方が5年生のところに出前授業に来てくださいました。堆肥をつくる取組を紹介してくださり、今日の体験をもとに8月の自然教室での活動につなげます。自然教室がますます楽しみになった5年生です。
6月24日(月)
先週の金曜日と今日は、今年度最初の授業参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の皆さんに授業を見ていただきました。ありがとうございました。
6月22日(土)
麻生音楽祭です。本番の舞台は撮影できないのでリハーサルの風景です。子どもたちが届けたかった’Happy’は聴く人にいっぱい届いたと思います。観覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6月21日(金)
5年生の総合の授業にニチバンの方が来てくださいました。取組を紹介していただき、5年生は自分たちの活動に生かしていきます。全校にも広げてくれることを楽しみにしています。
明日はいよいよ麻生音楽祭です。今年は合唱団が参加します。今日は最後の練習です。笑顔あふれる長沢小学校の合唱団です。
6月20日(木)
木曜日の朝は計算タイムです。今は2・3年生が取り組んでいます。集中して計算をして自分で答え合わせをします。「鉛筆の音しか聞こえない」「鉛筆の先から火が出ている」クラスがたくさんあります。私はこの光景がとても好きです。
6月18日(火)
中休みに集会委員会による「長沢オリンピックプレイバック集会」がありました。各学年の演技や使われた曲について、何組が勝ったかなどのクイズで盛り上がりました。
今年度初めての学校教育推進会議です。地域の方々に学校の様子をご覧いただきました。6年生の代表が児童会の取組も紹介しました。
6月17日(月)
3年生が地域の方からお話を聞いて長沢のまちの「タカラ」について考える学習を始めました。今日は3人のゲストティーチャーからお話を聞きました。子どもたちのためにたくさん準備をしてきてくださいました。ありがとうございます。
4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動です。午後から少し涼しくなって外での活動もできてよかったです。
6月14日(金)
6年生の調理実習です。自分で選んだ加工食品と野菜の炒め物です。手際よく彩りよく調理していました。
2年生が生活科でダンゴムシ探しをしていました。昨年度も今の3年生が6月にダンゴムシととても仲良しになっていたので長沢小ではダンゴムシは6月の風物詩、「ダンゴムシの季節がきた」と言っています。
6月13日(木)
プール開きです。今日は6年生と5年生がプールに入りました。安全に楽しく水泳学習ができるようにしてきたいです。
6月12日(水)
1年生の教室に授業を見に行ったら机の横に折り紙でつくった「ほうき」と「ちりとり」がかけてありました。簡単掃除(机をさげずにごみを拾う)用に自分でつくったのだそうです。私はこういう発想が大好きです。今度使っているところを取材したいです。それにしても折り紙は1年生にとって万能アイテムです。
6月11日(火)
3年生の市内めぐりです。よいお天気で暑さが心配でしたが元気に見学することができました。マリエン、川崎大師、川崎駅の見学やバスの車窓から見える建物の様子などからこれまで知らなかった川崎市についてたくさん知ることができました。
6月10日(月)
お天気がすっきりしない月曜日ですが長沢小学校の子どもたちはどの学年も元気に学習しています。
1年生は図工で砂遊びをしていました。遊びながらどんどん発想が広がってダイナミックに遊んでいました。
2年生は「おはなし玉手箱」がありました。どのクラスもおはなしに聞き入っていました。
4年生は出前ごみスクールです。スケルトン車でごみ収集のしくみを見せていただいたりゲームをしながら分別について考えたりしました。
5年生は家庭科の調理実習です。ほうれん草のゆで時間をかえて食べ比べをしていました。
6月の委員会活動がありました。6年生を中心に熱心に話し合いをしていました。
6月7日(金)
2年生が5年生にギガ端末でのタイピング練習を教えてもらいました。2年生も5年生もとても楽しそうでした。
6月6日(木)
4年生が神奈川県総合防災センターに見学に行きました。起震車や暴風、消火、煙等たくさんの体験をして防災について考えました。
6月5日(水)
休み時間の音楽室では麻生音楽祭に向けて合唱団が練習していました。当日に向けて頑張っています。
図書ボランティアさんが図書室の掲示物を張り替えてくれていました。いつもすてきな掲示をありがとうございます。
6月4日(火)
朝会がありました。「いじめは絶対に許さない」という話をしました。また、給食だよりでお知らせしたとおり「給食をグループで食べる」ことを伝えました。子どもたちからは6月の生活目標「みんなの笑顔が広がる言葉をかけよう」の紹介と6月の歌のお知らせがありました。
6月13日のプール開きに向けてプール清掃をしてくれています。たくさん入れるといいですね。
朝会で話をした「会食」がスタートしました。各クラスでルールを話し合って楽しく食べてほしいです。
6月3日(月)
職員玄関の掲示板がかわりました。次年度の50周年に向けて少しずつ動き出しています。
給食の時間に長沢オリンピックの映像を流しています。自分たちの学年となるついつい見入ってしまう子どもたちです。