3年生
7月
★交通安全教室★
5月から延期していた交通安全教室を、7月4日に実施しました。3年生になってから、自転車に乗って出かける機会が増えたと感じている児童も多く、自転車はどこを走ればよいのかを初めて知って驚く様子も見られました。
★なかよしタイム「ねえ、どっちがいい?」
「共生*共育プログラム」の一環として、各クラスで「なかよしタイム」を行いました。活動では、「ねえ、どっちがすき?」というテーマのもと、「海かプール」「お風呂かシャワー」など、2つの選択肢から好きな方を選び、その理由を友達と伝え合いました。
「好きなものは同じだったけれど、理由がちがっていておもしろかった」と、友達との交流を通して、考え方の違いや自分の気持ちの変化を楽しむ姿が見られました。学習の終わりには、「一人一人ちがうところがあるのは当たり前だよね」という声も聞かれ、考え方のちがいを受け入れることの大切さに気づくことができました。
6月
★市内巡りに行こう!★
6月16日に、社会科見学で市内巡りに行きました。バスの窓から川崎市の様子を見て、「大きなビルがあるよ」「だんだん工場が増えてきた」などとたくさんの声があがりました。川崎駅周辺で商店街を歩いたり、川崎マリエンの展望台から工場の景色を見たりすることで、菅のまちの様子と比べ、区によって違いがあることに気付いていました。
初めての社会科見学でしたが、友達と気付いたことを伝え合いながら、学びを深めることができました。
★道徳★
今月から、学年の先生で交代しながら道徳の授業を行う「輪番授業」が始まりました。いつもとは違う先生と関わることで、子どもたちにとって新鮮な体験となり、道徳的な価値についても、これまでとは少し違った気持ちで考える様子が見られました。
これからも担任同士で情報を共有しながら、他のクラスとのつながりも大切にして子どもたちを見守っていきたいと思います。