ページの先頭です

ホーム

川崎市立上作延小学校ホームページへようこそ!

まずは、「ちーくん」のひとり言

 
      ちーくん 日記
    

 

最近の5つの柱への取り組み

大切にしたい5つの柱を中心に、学校での出来事を紹介します!

過去の記録については こちら(学校行事・学校生活)をどうぞ!過去の5つの柱

➀学ぶ楽しさ (確かな学力の育成)

1月20日 キャリア教育
    
巨人軍女子チームの田中さん(本校出身)と清水さん(川崎市出身)にキャリア教育として6年生に夢についてお話していただきました。

 

1月 全校 書き初め
  
あけましておめでとうございます。伝統文化である「書き初め」を行いました。
世界と関わることもどんどん多くなるお子さんにとって、
日本文化に身をもって取り組んだ経験は大きな財産となると思っています。

②自主 認め合い (豊かな心とたくましい実践力の育成)

1月29日(水)5年生が来年度のクラブ設立の呼びかけをしました。
  
5年生が設立したいクラブをプレゼンテーションアプリを使って3,4年生に呼びかけました。

 

1月20日(月)朝会を体育館で行いました。
 
一年生による「生活目標 あいさつをしよう」の紹介、作品展などの表彰
本校OGの読売巨人軍女子チームメンバーの紹介がありました。

 

1月8日(水)あけましておめでとうございます2025年がスタートです。

晴れ渡った空の下、朝会では昨年頑張ったお友達に多くの賞状が贈られました。

③安心 安全 (健やかな心身の育成と安全・安心な学校生活づくり)

2月17日 キラキラタイム 全校大縄大会
  
1年生から6年生まで、クラスで力を合わせて跳んでいました!

 

1月17日 5年生が作った大根のメニューが給食に出ました
   
おかわり!!みんなたくさん食べてます。 やはり人気は5年生が考えた大根メニュー~~おいしくいただきました。

④つながり (地域に根ざした特色ある学校づくり)

2月10日 子ども会議(地域教育会議)
  
学校の代表として、計画委員がリモートで話し合いに参加しました。
向丘中学校の生徒会を中心に南原小・平小の代表と交流しました。

 

1月17日 5年生が地域農家の方に協力いただいて育てた大根を給食の自校献立のメニューにしました。
   
ポスターを作って伝えたよ。  豪華メニュー 「川崎育ちの大根と豚肉の煮物」と中華風大根スープ

⑤組織として働くチーム力 (教職員の指導力の向上)