2年生
9月の様子 等々力緑地ミニ遠足
9月は「等々力緑地」に遠足に行きました。学校から歩いて向かう途中は疲れも見られましたが、等々力緑地に着くと、みんな元気よく遊具で遊んだり、虫とりをしたりと楽しみました。学校に戻ってからは、捕まえた虫を観察して虫図鑑の1ページにしたり、遠足の思い出を作文に書いたりしました。
6月の様子 わくわく町たんけん
6月は生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。学校のまわりには、たくさんのお店や施設、二ヶ領用水などがあり、子どもたちは興味津々でした。学校に帰ってからは、見学したことをまとめたり、気づいたことを友達と話し合ったりして、自分たちの住む町への理解をさらに深めました。
5月の様子 野菜の苗植え
5月になり生活科の学習が本格的にスタートしました。地域の中原園芸さんにお越しいただき、2・3クラスずつ野菜の苗植えレクチャーをしていただきました。子どもたちの中には、「1年生の頃から野菜を育てるのを楽しみにしてた!」など、意欲をもって取り組む姿が見られました。毎日の水やり、名前をつけるなど子どもたち自身が育てたいという気持ちをもちながら育てることができています。
4月の様子 入学を祝う会練習
2年生になり初めて学年で集まると、入学を祝う会に向けて学年で練習を行いました。1年生のために合唱・手話「世界中の子どもたちが」と、あさがおの種のプレゼントの練習を元気いっぱい行いました。その後は、学年全体でじゃんけん列車などで仲良く遊び、2年生がスタートしました。
登録日: / 更新日: