学校案内
学校案内
学校長挨拶
共に学び、明日が楽しみになる学校
校長 八幡 博子
学校教育目標: 共に学び、明日が楽しみになる学校
根:(根をはる) ・・・自分を知り、挑戦する子
智:(学んでのびる)・・・自ら考え、主体的に学ぶ子
和:(調和する) ・・・互いを認め合い、協働する子
4月、1年生179名を迎え、全校児童1067名で令和4年度の下小田中小学校がスタートしました。新型コロナウイルス感染症はいまだ収束せず、加えてロシアのウクライナ侵攻という世界的な危機的状況の中で、今を生きる子どもたちが、共に認め合い、力を合わせ、未来を創り出していけるよう、明日を楽しみにしてすごせるよう、教育活動を行っていきます。
今年度は、運動会の保護者2名参加や水泳学習の再開など、少しずつ教育活動の制限においても緩和ができそうです。子どもたちと一緒に、今何ができるか、工夫してできることはないか考えていきます。加えて、持続可能な社会の創造に向け、子どもの視点で足元から生活を振り返り、行動していくことを大切にしていきます。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援に心より感謝いたします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
学校概要
学校名 |
川崎市立下小田中小学校 |
---|---|
所在地 |
〒211-0041 |
電話番号 |
044-777-5103 |
FAX番号 |
044-799-9319 |
創立 |
1968年4月1日 |
校長 |
八幡 博子(やはた ひろこ) |
児童数 |
1067名 (2022年4月現在) |
学校教育目標、学校経営計画
沿革
登録日: 2021年1月22日 /
更新日: 2022年7月28日