4年生
地域清掃
9月19日(金)
地域清掃を行いました。
場所は東小倉公園と四丁目公園です。
地域清掃実行委員は「めあて」と「ねらい」を考えて、学級に伝えました。
また、当日に向けて、用具の準備や司会進行の練習、地域清掃の流れの確認を中休みに行いました。
子供たち一人ひとりは当日頑張りたいことを事前にワークシートに書きました。
当日は前日の雨で下町公園が清掃できませんでしたが、二つの公園の草取り、落ち葉拾い、ごみ拾いを行いました。
前日の雨で草が抜きやすかったです。
また、他の学年の保護者の方もボランティアで駆けつけてくれました。
後日、「4年生の皆さん、ものすごい地域貢献です!」と感謝の言葉をいただきました。
地域の方からは「小倉小学校の4年生が頑張ってくれた!」とたくさん褒めていただきました。
前期学年集会
7月15日(火)に前期学年集会を体育館で行いました。
実行委員さんの準備のもと、伝言ゲーム・◯☓ゲームを行いました。
実行委員の終わりのあいさつでは、「安全に、楽しい夏休みにしましょう。」と「夏休み後も学年でみんなで力を合わせて頑張りましょう。」と話がありました。
ゴーヤを育てます
7月7日(月)
理科の学習でゴーヤを育てます。
道具の準備をしてから畑に移動し、今回も石田先生から苗の親方を教えていただき、畑に苗を植えました。
また、みんなで協力して雑草抜きも行いました。
ゴーヤが育つのも楽しみです。
ゴーヤとヘチマを育てます
5月1日(木)
理科の学習でゴーヤとヘチマを育てます。
育てるための準備として石田先生から種の植え方を教えていただき、ポットに種を蒔きました。
その後、畑に移動し、みんなで協力して雑草抜きも行いました。
どんなふうに育っていくのか楽しみです。
学年びらきを行いました
4月10日(木)
学年びらきを行いました。
各クラスの担任や音楽、外国語、理科、書写の先生の自己紹介を聞きました。
今年から新しく関わることになった先生も多く子どもたちは様々なことを聞いてびっくりしていました。
1年間よろしくお願いします!