6年生
令和7年度 6年生のようす
9月18日 情報モラル教室(スマホ・ネット安全教室)
スマートフォンでのコミュニケーションの取り方やSNSの扱い方について学びました。
発信の仕方によってはリスクがあることも知り、情報を発信する側の責任について真剣に考える姿が見られました。
8月31日~9月1日 修学旅行
子どもたちがとても楽しみにしていた修学旅行で日光を訪れました。
華厳の滝の迫力に圧倒されたり、日光東照宮で歴史に触れたりし、たくさんの思い出を作っていました。
お土産選びでは、時間ギリギリまで真剣に選ぶ姿が見られました。
子どもたちにとって、楽しい思い出になったようです。
7月3日 水墨画体験
水墨画体験では、水墨画とはどのようなものかや、始めたきっかけについて先生にお話をうかがいました。
子どもたちは筆の動きに集中しながら、楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。
6月23日 落語体験
落語体験では、先生に落語を始めたきっかけやその楽しさについてお話をうかがいました。
子どもたちは落語を聞いて大笑いしたり、自分で演じてみたりして、楽しい時間を過ごしました。
6月18日 華道体験
華道体験では、先生から華道のやりがいや楽しさについてお話をうかがいました。
みんなで協力して、クラスごとの素敵な作品も完成させました。
5月23日 租税教室
子どもたちは租税教室で、税金が私たちの生活に深く関わっていることを学びました。
学校や公園の整備、自衛隊の災害派遣にも税金が使われていると知り、驚きの声があがっていました。
「税金はみんなのくらしを支えているんだね」と、真剣に学ぶ姿が印象的でした。
5月9日 1年生のお手伝い
6年生は、1年生のお手伝いを一生懸命頑張っています。
優しく声をかけたり、一緒に掃除をする姿がとても頼もしいです。
4月16日 たてわりリーダー会
6年生になって、初めてのたてわりリーダー会がありました。
下級生に楽しんでもらえるように、みんなで相談しながら、楽しそうに計画を立てていました。
たてわり活動へのやる気も高まっているようです。
登録日: / 更新日: