子どもたちが創る「自分たちの学校」2022

色とりどりの種をまいて笑顔の花をさかせよう

図書委員会(3月6日)

放送で今年度最後の貸出日のお知らせをしていました。この先は返却のみになります。

新委員会活動のメンバーで既に動き出しています。

スマイル+委員会(3月3日)

笑顔の花を咲かせてきたスマイル+委員会。学校で見つけた「いいこと・うれしいこと」を書いて投函するとお昼の放送で紹介され笑顔の花が1つずつ増えます。

おや、よく見ると「うれしかったこと。みなさんが給食を残さず食べてくれたことがうれしかったです。給食調理員一同」…なんと粋な計らい!

子どもたちの活動に関心を寄せてくださり、メッセージを送ってくださってありがとうございます。温かく優しい給食調理員さん、いつもありがとうございます。

6年生を送る会(2月28日)

代表委員会で決めた今年度の児童会スローガン「フラワー」のもと、全校が笑顔になるように。そして「フラワー」時代を牽引してきてくれた6年生に感謝の気持ちが届きますように。みんなで集って、心を一つにして創り上げた唯一無二の時間となりました。

学校運営協議会(2月24日)

「自分たちの学校」を創るために今年度頑張ってきた委員長が学校運営協議会に参加しました。

11人の委員長による1年間の活動報告。「自信をもっていて素晴らしかった」「自分たちで学校を創っていることが伝わって来た」とお褒めの言葉をいただきました。「卒業した後も、後輩のみんなに続けていってほしい西御幸のよいところは何ですか」と問われると「一人一人の意見が生かされる・一人一人が活躍できる」「GIGAたんを使って自分たちで学習できる」等の返答をしていました。1年間、全校のみんなを牽引して、よりよい学校となるために力を尽くしてくれた委員長たちの堂々とした姿が立派でした。

校内美化委員会(2月21日)

NHTで「掃除ロッカーがいつもきれいだったクラス」と「ファイルボックスがいつもきれいだったクラス」に賞状が贈られました。

Let'sフェス委員会(2月21日)

今朝のNHTは「6年生クイズ」。「6年生が1年生の時に運動会で踊った曲はなんでしょう」「6年生が3年生の時の担任の先生はだれでしょう」…。

1~5年生は当てずっぽうで楽しみながら答え、6年生は「そうだった。なつかしい」とその時々のことを思い出して楽しんでいました。

Let'sフェス委員会(2月16日)

今週はLet'sフェス委員会による「6年生を主役にみんなで一緒に遊ぼう」[卒業式までの盛り上げ企画]。自主参加形式。

今日のミニ集会は「ふえおに」。オニは6年生。「では始めます。よーい」「キャー」…校庭に散らばって逃げる下級生たち。

代表委員会(2月14日)

今日の代表委員会は「6年生を送る会」について。

各委員会といっても5年生しかいない時期、1~5年生の代表委員と力を合わせて6年生に喜んでもらえるよう力を合わせていきましょう。

校内美化委員会(2月10日)

少しずつ「卒業」を感じさせる掲示が校内に…さりげなく、さりげなく校内を彩ってくれています。

だんだん現実味を帯びてくる季節になりました。

音楽委員会(2月10日)

今年度第2回のミニコンサート。エントリーしてくださった皆さん。司会進行をしてくださった皆さん。ありがとうございました。

学年を越えてみんなで音楽を楽しむ空間っていいですね。

スポーツ委員会(2月9日)

なわとび集会。第1回の記録をもとに設定した目標記録を達成できるか…みんなでチャレンジ!

これまで小さな練習を積み上げてきました。

目標回数クリア!「ブラボー!」みんな頑張りました。スポーツ委員会さん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。

委員会活動最終回(2月6日)

今年度の委員会活動の取組を振り返る日。

今年度は11の委員会に分かれ、それぞれの観点で「自分たちの学校」を創るため、どの委員会も頑張ってきました。オリジナルの取組がたくさん生まれましたね。

最終回なので来月卒業する6年生から、次の時代を背負う5年生への力強いメッセージ(エール)も送られました。頼もしい6年生。

運営委員会(1月25日)

放課後、御幸中学校区地域教育会議「こども会議」がコロナ禍のために3年ぶりに開催されました。今年は参集はせずに、御幸中・御幸小・戸手小・西御幸小はそれぞれの学校からオンラインで参加。西御幸小からは運営委員会を中心とした6年生が代表。

6つのグループに分かれ、御幸中学校の方の上手な進行でお互いの学校生活についての情報交換。あと2ヶ月で同じ中学生として、地域で育っている6年生たち。この話し合いの結果は、さらに地域を広げて、幸区こども会議にもっていくとのこと。子どもたちの視点で地域を考えるしくみです。

Let`sフェス委員会(1月23日)

NHTで「先生○×クイズ」をしました。いつも元気な楽しい用務員さんや優しい優しい事務職員さんに出演依頼をして出題。

「正解は◯です!」とイベント委員が伝えると、教室から「イエーイ」という歓声が放送室まで聞こえてきました。

代表委員会(1月17日)

引き継ぎが終わり、今日は6年生の姿がない代表委員会。議題は「6年生を送る会」について。在校生の思いが伝わる会にしていきたいですね。

自然ふれあい委員会(1月17日)

今朝のNHTでは自然ふれあい委員会による福袋の当選者発表がありました。全校クラスルームから、それぞれ4桁のナンバーを投票。

いつも校庭の樹木の剪定をしてくださっている用務員さんなどが選んでくださった数字を組み合わせた今年のラッキーナンバーは「4738」。

ピタリ賞はなかったようですが、低・中・高で一番近いラッキーな3人が放送室で福袋をプレゼントしてもらいました。中身は校庭で穫れた柑橘たち。おめでとう。

ランチ委員会(1月17日)

1月24日から1月30日は「学校給食週間」。

ランチ委員会が学校給食の始まりの話と、栄養教諭の先生に撮影していただいた給食をつくる様子の動画を紹介しました。

毎日、たくさんの食材を扱い、時間内に美味しくできるように子どもたちのために頑張ってくださっている給食調理員さん。いつも本当にありがとうございます。

図書委員会(1月17日)


図書委員会の「福袋」は、本(book)に掛けて「福ぶっくろ」。早速中休みの図書室では「どれにしようかな」迷っている子がいました。いい本との出逢いは「福」。

スポーツ委員会(1月10・13日)

1月10日:冬のキラキラタイムの「縄跳び大会」。「1月13日が第1回の記録会」とNHTで呼びかけました。

1月13日:第1回記録会。みんなで集まって活気あふれる校庭。てきぱきと指示を出すスポーツ委員会。

今日はめざすべき全校での目標回数を決めるための記録会。次回のNHTで目標回数が発表されます。クラスで練習できたらいいですね。

校内美化委員会(1月11日)

明けましておめでとうございます。新しい年をお祝いする掲示でみんなをお出迎え。

保健委員会(1月11日)

保健委員会が中休みと給食後の休憩時間の換気を呼びかけてくれています。インフルエンザ・コロナ等々心配な季節です。力を合わせてみんなで乗り越えよう。

自然ふれあい委員会(1月10日)

寒い中でも「にしみビューティーポンド」のお掃除。責任感に感心します。春になったらカエルが卵を産みに戻って来るはず。

スマイル+委員会(12月22・23日)

各学年ごとに「あいさつチャンピオン」を選出し、お昼の放送で発表していたスマイル+委員会。今日は賞状を届けにいきました。

【ひとりごと】曜日によって分担して正門に立っているスマイル+委員会。あいさつチャンピオンは、それぞれ担当している曜日ごとに良いあいさつをしている子の名前をあげて総意で決定したとのこと。子ども同士、他学年の子どもの名前も知っているのですね。感心しました。

自然ふれあい委員会(12月23日)

今日の休み時間は、自然ふれあい委員会作成のA4サイズのビンゴ用紙をもった子どもがあちらこちらと…校庭中を走り回っている。

ビンゴしたら朝礼台のところでスタンプをもらいます。長蛇の列。新企画、大成功。

スマイル+委員会(12月22日)

あいさつは、心と心をつなぐリボン。児童昇降口で自作の標語を首から提げてあいさつキャンペーンをしながらみんなを迎え入れてくれているスマイル+委員会。

Let`sフェス委員会(12月20日)

朝のNHTでは、Let`sフェス委員会の発案で、全校みんなでハートの人文字イベント。真ん中には「2022」と書いてくれました。大成功。

中休みは、校舎の中にいる子たちにもマイクで呼びかけて、「全校だるまさんがころんだ」を開催。大活躍の1日でした。

図書委員会(12月16日)

図書室で読書スタンプカードのごほうびの「栞づくり」に集まった子どもたち。図書委員が用意したパーツを組み合わせて栞をつくることができます。

かわいいオリジナルの栞のできあがり。

ランチ委員会(12月14日)

今日の給食時間の放送で2月の自校献立を決める「ラーメン総選挙」のアナウンスをランチ委員会がしました。全校クラスルームからの投票です。何になるかな。

代表委員会(12月13日)

6年生が参加する最後の代表委員会。次回からは5年生が全校を動かします。このメンバーで様々な取組をしてきました。早くも次へ引き継ぐ時期。

委員会活動(12月6日)

この取組は何?愉快でひょうきんな放送委員会。全貌が明らかになるまで、乞うご期待!

図書委員会はまたまた新しい取組に向けての準備中。すごい。次から次へと。

自然ふれあい委員会はお金を数えていました。「今年度の緑の募金は16,892円。ご協力いただきましてありがとうございました」

自然ふれあい委員会(12月2日)

川崎市教育委員会の推薦を受けて、「緑の募金」のかながわトラスト財団から「令和4年度神奈川県指定校緑化事業助成推進校」に選定していただいたので、たくさんの樹木をいただきました。これはゴールドクレスト。今日は自然ふれあい委員会で飾り付けをしてくれました。

今はちょうど1年生ぐらいの背丈。1年生が卒業する頃にはどれくらい大きくなっているのでしょうか。

図書委員会(12月2日)

12月は全校あげての読書月間。今日で読書スタンプラリーは最終日。先生たちによる中休みの「本の読み聞かせ会」も始まりました。

音楽委員会(11月29日・12月2日)

【11月30日】中休みに楽器ふれあい会を開催した音楽委員会。今日は1年生の部。今日のお客さんは、スタンプカードをもって楽しんでいた1年生。

【12月2日】今日は2年生の部。音楽好きな子どもたちが集まりました。1・2年生は音楽室の使用が少ないので、音楽室は特別なお部屋感があるようです。

 

前のページはこちら