学校教育推進会議
学校教育推進会議
平成12年1月の学校教育法施行規則の改正により、地域住民の学校運営への参画の仕組みを 制度的に位置づけるものとして、同年4月から「学校評議員制度」が導入されました。 川崎市ではこの「学校評議員制度」に、「子どもの権利条例」に沿って、保護者や教職員らに子どもを 加えることとし、『学校教育推進会議』として導入しました。 |
川崎市立渡田中学校『学校教育推進会議』実施要綱 |
---|
Ⅰ 目的・趣旨 |
より一層開かれた学校づくりの推進を目的として、渡田中学校の運営等について、保護者、地域住民、生徒、有識者、教職員等の意見の聴取や説明等を行い、ともに協力し支え合う 機関として、川崎市立渡田中学校に『学校教育推進会議』(以下「推進会議」という)を置く。 |
|
Ⅱ 構成等 |
(1)委員は、校長の他、次に掲げる各分野から校長が選出して委嘱する。 ①生徒代表 ②保護者代表 ③学区域住民 ④教職員 ⑤その他校長が必要と認めたもの (2)委員の人数は10名以内とする。 (3)委員の任期は1年を原則とするが、再任を妨げない。 (4)委員への謝礼は無償。 |
|
Ⅲ 委員の役割 |
委員は、校長の説明等に応じて、次の各号に定める事項について意見を述べることを基本として、 より一層開かれた学校づくりの推進を担う。 ①学校教育目標や教育計画について ②学校行事や教育活動全般について ③学校・地域等の相互理解と連携について ④その他、学校運営上必要なことについて |
|
Ⅳ 運営及び配慮事項について |
校長は設置目的を達成するために、推進会議の運営にあたって創意工夫に努めるとともに、特に 次のことについて配慮する。 ①委員の意見聴取については、幅広く求めるよう配慮する。 ②生徒の参加については、協議内容等に応じた相応しい参加のあり方等を考慮し、適切な 配慮を行うものとする。 ③推進会議は、原則として年3回(年度始め、中間期、年度末)を定例会として開催する。 ④推進会議の内容に応じて、委員以外の関係者を出席させることができる。 |
|
Ⅴ その他 |
推進会議の内容を、より開かれた学校づくりの推進に生かすべく、広く関係者に周知されるよう、 学校だより等による広報活動に努める。 |
|
Ⅵ 事務局 |
(1)事務局は、川崎市立渡田中学校に置き、校務分掌に位置づける。 |
登録日: 2021年1月22日 /
更新日: 2023年6月15日