4月17日(木) 全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。前回の川崎市学習状況調査の時と同様に、真剣な気持ちで問題に向かう6年生でした。

4月16日(水)避難訓練

 今日は今年度初めての避難訓練がありました。地震を想定した訓練でした。放送をよく聞き、約束を守って校庭に避難することができました。1年生にとっては小学校生活で初めての避難訓練でした。しっかりできましたね。

4月14日(月) いい天気!

 昨晩は雨が降っていたようですが、今朝はやんでいました。いい天気で今週がスタート!
体育館では、1年生の歩行教室が行われていました。川崎警察署、川崎区役所の方々に来ていただき、安全な歩行についてのお話を聞き、その後実際に横断歩道の歩き方を教えていただきました。保護者ボランティアの方々にも見守っていただきました。ありがとうございました。

 校庭では中学年、高学年の子どもたちがタイム測定をしていました。写真は、高学年の様子です。

 給食も始まりました。1年生は小学校で初めての給食となりました。メニューは、麦ごはん、ポークカレー、きゅうりの中華づけでした。配膳もとても上手でした。「おいしいね」と笑顔の1年生でした。

 

4月11日(金) 来週に備えて

 来週から給食が始まります。1年生にとっては初めての給食です。今日はかっぽう着の着方の練習をして、準備万端。友だち同士で確認し合っている姿も、とても微笑ましかったです!

4月10日(木) 川崎市学習状況調査

 4.5.6年生が川崎市学習状況調査に取り組みました。真剣な気持ちで問題に向かう姿勢が素晴らしかったです。

4月8日(火) はじまりました!

今日は、1年生の教室をのぞいてみました。先生の話を一生懸命に聞く1年生・・・とてもすてきでした。

そして、集団下校。あたたかな春の陽射しを背中に受け、「さようなら」と元気の良い挨拶をしながら帰っていきました。「また、明日!」

4月7日(月) 着任式・始業式・入学式

令和7年度がスタートしました。着任式で、今年度、東大島小に着任した先生の紹介をしました。その後、担任の先生をはじめ教職員の紹介・・・みんな拍手で「よろしくお願いします」の気持ちを表しました。

その後の入学式では、39人の新入生をお迎えしました。令和7年度の東大島小は、児童数234人、教職員29人でスタートしました。今年度も不定期ではありますが、この学校HPで子どもたちの様子をお知らせしていきます。

今年度もよろしくお願いします!​