R7 学校生活の様子【6月14日(土) ~ 】
7月10日(木) おいしいね
今日の給食をご紹介!
「くろしょくぱん・まぐろとだいずのみそがらめ・ワンタンスープ・すいか・ぎゅうにゅう」でした。すいかは2年ぶりの登場です!子どもたちの様子を見に、1年生の教室にいきました。
「すいか、食べましたか?」と聞くと、「まだだよ、だってすいかはデザートだよ」と言われてしまいました。気が早く、せっかちな自分を反省しました。と同時に子どもたちの成長にうれしくなった瞬間でした!
下校時に子どもたちが空を見上げ「校長先生、見て!夏の雲だよ」と1年生。「ほんとだー!」とみんなで確認。梅雨明けは来週末のようですね。
7月9日(水) 暑さに負けない!
楽しくプールで学習を進めていた2年生、太陽に負けないくらいのキラキラ輝く笑顔が広がりました。
水分補給も忘れません!
7月8日(火) 夏を感じて
「身近な自然を利用したり、身近にあるものを使ったりして、遊びをつくりだそう」というねらいのもと、元気よく校庭で活動をしていた1年生。まとあてをしたり、シャボン玉で遊んだり・・水がかかってもへっちゃら!着替えを準備していた子どもたちは存分に楽しんでしました。暑いけれど、水にふれる気持ちよさから、夏をしっかり感じることができたようです。
7月7日(月) 水分をとろう!
本校では、栄養教諭がクラスをまわり、年間を通じて何回か授業を行っています。今日は、4年生に向けて「水分をとる大切さ」についての学習が行われました。この学習を通して、体内の水分の役割や水分補給の大切さに気付き、水分補給に向けた自分のめあてを考えました。子どもたちからは、「朝はパンしか食べていなかったけど、これからは水分もとるようにしよう」「学校にいる間に水筒を全く飲まない時があったので、これからは飲むように意識していきたい」などの感想がありました。暑い日が続いているので、こまめな水分補給を意識して元気に過ごしてほしいと思います。
7月4日(金) スーパーマーケット見学
3年生がスーパーマーケット見学に出かけました。お店で働く人々の様子やお店の工夫について実際の見学を通して学んできました。「!」(びっくり!新しい発見)から、たくさんの「?」(なんでだろう、調べてみよう)を見つけてほしいなと思います。
野菜や果物、お花の売り場は入口に多い?そこには秘密(工夫)があるようですよ!ヒントは「色」です・・・!
6月30日(月) 公園で夏をさがそう!
1年生が夏を探しに公園に出かけました。公園にいた地域の方に挨拶をしたり、順番を守って仲良く遊んだりできた1年生でした。暑い夏の陽射しを体いっぱいに感じたり、日陰に行くと幾分か涼しかったり・・・子どもたちなりに「夏」を感じていました。
私も校庭で見つけました!
「夏」ですね!
6月26日(木) 出前ごみスクール
川崎生活環境事務所の方々に来ていただき、ごみの分別、ごみの収集について教えていただきました。教室ではごみの分別を体験しました。校庭では収集車にごみが運び込まれる様子を見たり、作業用の靴をはいたり、手袋を付けたりしました。
「EVごみ収集車」(ごみを焼却した際に得られる蒸気による発電を活用して動く収集車)を間近で見ることができました。
6月24日(火) 干潟体験
天候の関係で順延していた5年生の「干潟体験」、今日は実施することができました。「ガタガタ探検隊」として、「多摩川 殿町干潟」に行き、生き物の観察をしました。カニやクラゲをたくさん見つけて大喜びをしていた子どもたち。これからの活動も楽しみです。
6月23日(月) 調理実習
5年生が調理実習を行いました。「ゆでる」調理にチャレンジ!ゆでたじゃがいもとほうれん草を校長室に届けてくれました。ゆで具合もよく、ほうれん草の緑も鮮やかでしたよ!
6月20日(金) 避難訓練
今日は避難訓練がありました。最初は大きな地震による校舎倒壊のおそれがあるという想定のもと、校庭に避難しました。その後、津波が来るという想定で、全員が屋上に避難しました。みんな真剣な気持ちで取り組むことができました。話の聞き方もとても上手でした。
6月19日(木) 気持ちがいいね!
プールから歓声が聞こえてきました。今日も青空が広がり、絶好のプー日和。2年生、1年生の順に入りました。
2年生
1年生は初めてのプールとなりましたね。
6月17日(火) 気温上昇!
4年生が校外学習に出かけました。バスに乗って午前中は長沢浄水場、午後は王禅寺処理センターに見学に行きました。施設の方から詳しい説明を受け、これからの学習に活かそうとしっかりとメモをとっていた子どもたちでした。見学マナーもバッチリ、バスレクも楽しみましたね!
「かわさきの水、おいしいね!」
そして、今日は5.6年生によるプール開き!暑い日が続きます。安全に気を付けて学習を進めていきます!
6月14日(土) 土曜授業参観
今日の4時間目は授業参観。多くのご家庭の皆さんにご来校いただきました。いつもと違ってちょっぴり緊張していた子、お家の人に見ていただきはりきっていた子、様々な様子でした。おいそがしい中、子どもたちの頑張っている様子を見に来ていただき、ありがとうございました。