6年生からのお知らせ

★夏休み中の学習について

①学力状況調査の見直し⋯ミライシードのドリルパークからふりかえり問題に取り組みましょう。配付されたプリントと個人表を確認し、お子様が取り組めるようにサポートをお願いします。

 

②学習記録カード⋯どのような学習に取り組んだのか内容を記録してください。

 

③選択課題 最低1つは取り組む・・・理科・社会の自由研究、図工の工作や絵画、読書感想文、書道などの中から選択して取り組みましょう。

 ※詳細はお知らせとして、配付しています。

 ※図工作品については、出すコンクール名を作品の裏に鉛筆で記載してください。(立体作品で書く場所が無い場合には、付箋やメモを付けてください。)

 ※模造紙作品については、必ず裏打ちをしてください。

 

④漢字練習・復習⋯漢字スキルの夏休みまでに習った漢字を復習しておくこと。プリントはありませんが、夏休み明けにテストを行い確認します。

 

⑤家庭科 みそ汁作り・・・調理の様子を見守っていただき、また、試食して励ましの言葉をかけてください。提出プリントがあります。

 

⑥その他 漢字スキルや計算ぐんぐん・・・各クラスで取り組んでいるところまで。やり直しややり残しがある人はしっかり終わらせます。復習をするのもよいです。
 

★面談日程について

 希望表のご提出ありがとうございました。日程が確定したものは、夏休み明けの8月26日(火)に配付します。よろしくお願いします。

 

★持ち物点検について

 以下の物を持ち帰ります。点検・整理・補充など、お子さんと一緒に確認をお願いします。

①絵の具セット、習字セット・・・絵の具や墨汁の補充、筆はきれいに使えるかの確認をお願 いします。

②リコーダー・・・水道水で洗って乾かしてください。

③防災頭巾・・・洗濯をして、ゴム紐の外れやカバーの破れが無いかの点検・修理をお願いし ます。


 

★次の登校について

 夏休み明けの登校日は8月26日(火)です。B時程4時間授業です。給食はありません。下校は12時20分頃です。

~持ち物~

□上履き □防災頭巾 □筆記用具 □夏休みの課題  □水泳道具、水泳カード(□記名した雑巾1枚⋯汚れがひどくて新しいものに変えたい人)